オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
オーバー・セル
最終更新:
koki-orika
-
view
DMKP-08にて初登場したセルの一種。合体してオーバー・ユニティ・クリーチャーを形成するパーツ。
【権化の器】 |
読み方:ごんげのうつわ オーバー・セル/オーバー・ユニティ・カード コスト:無し 🔥🌱😈✨ |
⚡G・ストライク ■このカードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、ア ンタップする。 |
【統一の理念】 |
読み方:とういつのりねん オーバー・セル/オーバー・ユニティ・カード コスト:無し 🔥🌱😈🌊 |
⚡G・ストライク ■このカードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、ア ンタップする。 |
【超越の籌策】 |
読み方:ちょうえつのちゅうさく オーバー・セル/オーバー・ユニティ・カード コスト:無し 🌱✨😈🌊 |
⚡G・ストライク ■このカードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、ア ンタップする。 |
キング・セルと同様に、セルの一種ではあるが、裏面は通常のカードと同様でありデッキに入れられる。
オーバー・セル個別のテキストは縦向きの状態で書かれており、オーバー・ユニティ・クリーチャーとして召喚する際に横向きにして合体する。
オーバー・ユニティ・クリーチャーとしてのテキストは横向きの状態で書かれている。
オーバー・セル個別のテキストは縦向きの状態で書かれており、オーバー・ユニティ・クリーチャーとして召喚する際に横向きにして合体する。
オーバー・ユニティ・クリーチャーとしてのテキストは横向きの状態で書かれている。
【Volze王-Balamor首領】を形成するオーバー・セルは、いずれも4色の多色カードでありながら、手札からマナチャージする時にアンタップする能力を持っている。
4つの文明を持ち、単色のカードと同じような感覚で実質タップインせずチャージできることからマナ基盤として優秀である。G・ストライクで防御札にもなる点もありがたい。
4つの文明を持ち、単色のカードと同じような感覚で実質タップインせずチャージできることからマナ基盤として優秀である。G・ストライクで防御札にもなる点もありがたい。
その他、特性や裁定についても、キング・セルと同じ部分がほとんどなので、詳しくはこちらを参照されたし。