新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
クソゲーまとめ @ ウィキ(跡地)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
クソゲーまとめ @ ウィキ(跡地)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
クソゲーまとめ @ ウィキ(跡地)
意見箱
>
過去ログ25
このWikiは移転されました。
移転先:
ゲームカタログ
メニュー
トップページ
投稿・編集の前に
このWikiで扱う作品
ガイドライン
テンプレ
サンドボックス
用語集
全般
あ行
か・き
く~こ
さ~す
せ・そ
た行
な行
は行
ま~わ行
ジャンル
あ行
か行
さ~た行
な~は行
ま~わ行
システム
シリーズ
あ~か行
さ行
た行
は行
ま~わ行
雑誌、書籍
雑誌
消雑誌
書籍/配雑
コンテンツ等
サイト/イベント
番組/映像
知識
計画、組織
移転について
運営への依頼
過去ログ
過去ログ1
過去ログ2
過去ログ3
過去ログ4
過去ログ5
過去ログ6
過去ログ7
過去ログ8
ブラックリスト
メニュー
更新履歴
リンク
ゲームカタログ
クソゲーオブザイヤーWiki(家ゲ)
クソゲーオブザイヤーWiki(携ゲ)
@wiki
更新履歴
取得中です。
『3Dアニメーションは人形劇。』と思っているオレは勝ち組(誤用)。
立体になることで、ゲームの構造的表現の幅が広がるのは良いんだけどね。
だからって、なんてもかんでも3Dにすりゃいいってもんじゃねーぞと、思うんだよな。 -- (名無しさん)
2010-03-18 10:36:06
フルCGならともかく本編はアニメ絵なのにムービーだけCGというチグハグ状態なのが酷い。
まさに誰得 -- (名無しさん)
2010-03-18 12:25:59
ヴェスペリアの項目一気に消しすぎじゃないか?
エステルをあんなの呼ばわりした発言とか消す理由が無いと思うんだが -- (名無しさん)
2010-03-18 19:16:16
次はテイルズのスタッフか? -- (名無しさん)
2010-03-18 19:33:36
企業問題ゲージャンルは辞めた方がいいと思うんだ。
シリーズを叩きたい人の巣窟になりそう。
4本も5本も出てるゲームをまとめて評価とか無理だよ。 -- (名無しさん)
2010-03-18 19:54:07
で今度は、グレイセスを相談なしで削るか。 -- (名無しさん)
2010-03-18 20:05:42
と言うか、テイルズに関してはもうスタッフや阿漕な商法に関することだけを纏めた、
『テイルズオブシリーズ』で企業問題に振った方がいい気がする。
正直、今のままだと作品が出るごとに内容がどうこう以前に全部企業問題行きだよ、このシリーズ。
そうなると一部の敬虔なテイルズオブシリーズファンが暴れて…とかやりかねないし。
あくまでゲームの項目はゲームに関しての記載で判定もあくまでゲームだけで見て、にしないと意味がない気がする。
…いや、この書き方だと企業問題が要らないって事になりそうだけど、テイルズは特に酷いから。
内容判定以前に『テイルズオブシリーズ=企業問題』になっちゃってる感があるし。 -- (名無しさん)
2010-03-18 20:18:32
TOGやTOVは評価がたかいほうだから、クソゲーといっている人の方が少数派だよね。企業態度とかは内容には関係ないから、シリーズで固定するのには賛成。テイルズシリーズは好きだけど、萌えに媚びることだけは本当にやめてほしい -- (名無しさん)
2010-03-18 20:25:34
テイルズ関連の項目は、愚痴を叩きつけるページになってる感じが強すぎる。 -- (名無しさん)
2010-03-18 20:29:35
> ティルズオブシリーズでまとめる
ティルズの記事は、どの記事を見ても書かれている『問題点』の内容って変わらないし。
『ティルズ~以降のシリーズをまとめて』みたいにまとめた方がよさそう。 -- (名無しさん)
2010-03-18 20:33:24
↑×2
ただ、嘘や出鱈目をでっち上げているわけでは無い所がまた笑えないんだよ。
内容の方はやってないからアレだけど、スタッフの舐めた姿勢とかインタビューは紛れもない真だから。
そうなるとページの性質上どうしても、って言うのはやむを得ない所なんだよね。
結局の所、メーカーが過剰にユーザーを挑発してるから泥沼って言うような感じ。
今までも何度かそう言うことでトラブルがあったろうけど、
このシリーズに関しては嘘八百並べ立てたわけでも、恣意的に曲解しているわけでもないから始末が悪い。
まあ、所々行き過ぎな所はあるカモだけど、アビスやらをもり立てるために踏み台にされてるファンの気持ちを察するとね…。 -- (名無しさん)
2010-03-18 20:36:55
もうテイルズスタッフの口にはガムテープでも貼ったほうがいいんじゃないのか。
ゲーム自体は面白いっていうのに。 -- (名無しさん)
2010-03-18 20:38:34
なぜ『カモ』だけカタカナになってる…?
↑×3
実際吉積がプロデューサーになったデスティニー2からおかしくなり始めてたけどね…。
シンフォの移植詐欺の後はしばらく乱発しすぎ位で済んでたけど…って行くとやっぱり、
アビスがきっかけになるのかもね。
-- (名無しさん)
2010-03-18 20:39:37
スタッフの人格批判をしたいなら、他所でやれよと。
ここはクソゲーを批判するところであって、人間を批判するところじゃないだろ。 -- (名無しさん)
2010-03-18 20:56:28
↑↑
それで、記事に対して何をどうしたいの?
ここは(ゲーム業界に対する)「意見箱」じゃないんですけど。
ヴェスペリアの削除に関して議論を進めるならともかく、関係ない愚痴で流さないでくれないか -- (名無しさん)
2010-03-18 20:59:21
↑×2
それを言いだしたら企業問題要らないって事になLANか。
↑
だからシリーズで纏めろって言う話を出してる。 -- (名無しさん)
2010-03-18 21:02:53
ついに都合の悪いテイルズスタジオのアホタレが火消しに来たか。
顔も知らない人様をコケにしてるような輩が、ヴェスペリアは中身に問題ないからページ消せだの
シリーズファンを傷つける行為しないでくださいだ
問題点が共通だから纏めろだ、人批判するなだなんて言ってきた所で、ヘソが茶を沸かすわ -- (名無しさん)
2010-03-18 21:04:13
↑
一体誰と戦ってるのか -- (名無しさん)
2010-03-18 21:05:32
連続して「ゲーム内容に切り込めないけれど問題がある」という作品を挙げる場合は、
用語集のシリーズのところで問題行動、例えばDLC状況とかについて順次更新していくのが
一番無難に思えたりもするのですがどうなんでしょう、実際。
真実とか怒りを伝えるのもいいけれど、ゲームとして見た場合のアレさを書き記して積み重ねるのも重要だと思いますし。
バーサスはお祭りゲーという性質上あれで正解ですが、ハーツあたりがすこし厳しくなってきたかな、というのが私見。
しかし、今までテイルズ系はガンスルーしていた自分でも呆れそうになるものが続出してますな。
ライターのメッキ剥がれたんではないかと思わせられるシレン3とか、細かな不便さが積み重なっていく
ポケモン関連は氷山の一角だったのかと… -- (名無しさん)
2010-03-18 21:07:57
もう名前も出したくないこの前の奴といい、ちょっとでも反論されるとすぐ社員/本人認定なのな。
下らなすぎるわ -- (名無しさん)
2010-03-18 21:08:58
同人と商業の区別が付いていないとテイルズのようになるので気をつけましょう。 -- (名無しさん)
2010-03-18 21:09:12
まとめるにしても、どっちなんでしょう?
1.用語集のシリーズページに企業態度に関する部分を要約して記載
2.「テイルズオブシリーズ」だけで一個のページ作って企業態度の部分を記載 -- (名無しさん)
2010-03-18 21:09:38
シリーズ扱いでページ作っても、BASARAみたいにアホなアビスやヴェスペリア厨が編集合戦(最悪、用語集のシリーズ一覧のシリーズ作品記載も餌食にされる)に持ち込むだけだろ、イラネ
-- (名無しさん)
2010-03-18 21:11:28
どうせ長くなるから2 -- (名無しさん)
2010-03-18 21:13:12
↑×8
ちょっと待って、共通点がどうこうってのに、『スタッフどうこうで纏めろ』って言うのも含まれてるなら心外だぞ?
別に煽りたいわけでもなく、スタッフや企業姿勢のことがどの作品でもウェイトが重くなってきてるから、
いっそ纏めるべきだって言う話をしているだけで別にスタッフの擁護したいわけでもない、ってか俺も反発してる側。
そうじゃないなら謝る。
↑×3
要約するのも正直厳しいレベルな気がするんだ、阿漕な商法+ボロを出しまくってくれるスタッフだから。
俺は2で企業問題に振ることを推させてもらう。
-- (名無しさん)
2010-03-18 21:13:42
バーサスやグレイセスやハーツはページ残して欲しいな
バーサスやグレイセスはスタッフ問題抜きにしても中身そのものも問題有るし、ハーツはCGverだけで十分ネタになってるから -- (名無しさん)
2010-03-18 21:16:54
いや、今のテイルズ関連項目のスタッフやメーカーの問題だけを抜粋して纏めるって事だろ?
ページが消えるって訳ではないんじゃないのか? -- (名無しさん)
2010-03-18 21:19:31
コハクは可愛いよコハクは(笑) -- (名無しさん)
2010-03-18 21:21:43
でも使い分けが難しくなるな
企業問題の中でも
1.バグ対応など、直接的にそのゲームの問題となること→各ゲームのページへ
2.共演物での扱いだのなんだの→その統合ページへ
という感じか -- (名無しさん)
2010-03-18 21:23:20
↑↑↑あっ、スタッフ問題だけ別にするの?
その方が読みやすいが、キャラクターの悪態や言動不一致の欠点は各作品のページに残して欲しい -- (名無しさん)
2010-03-18 21:25:23
↑×2の形で良いんじゃないか。
各タイトルの頭にでもコメントアウトでその旨を入れておけば問題ない気がする。
どちらにしても、スタッフ叩きなのかソフトの問題なのかが訳解らない現状をどうにかすべきだろう。
-- (名無しさん)
2010-03-18 21:30:30
TF6の判定欄に「管理人裁定」と書かれてるが本当なのか?
どうもゾルゲが管理人を騙っているようにしか見えない。
TF6とゴエモン綾繁のクソゲー度は一見同じぐらいに見えるが、
シリーズ破綻の有無がクソかガッカリかを分けたのか? -- (名無しさん)
2010-03-18 21:33:52
過去ログ見ろ。
第一管理人じゃないなら即処理されてるわ -- (名無しさん)
2010-03-18 21:36:35
↑×2
もしそうならTF6の記事消されてるよ -- (名無しさん)
2010-03-18 22:06:23
>N64 星のカービィ64 (ハル研究所)
これ良作ともいえない判定扱いされるようなゲームか? -- (名無しさん)
2010-03-18 22:07:59
少なくとも異色ではある -- (名無しさん)
2010-03-18 22:08:33
↑5
ここの管理人はそれなりに対応してるから
騙りをやろうにも難しいぞ。
もし騙りだとしてもガッカリゲー裁定の記述入れてから今の時点まで
管理人の目も触れず生き残ってる事はまずありえない。
裁定お願いしますって話題のあったタイトルだから見逃す事も無い。 -- (名無しさん)
2010-03-18 22:10:13
ん?カービィ64て良作とは言えないけどクソゲーとも違うんじゃないの?
どうにも操作性が足を引っ張ってるから何となく良作とは言いかねる -- (名無しさん)
2010-03-18 22:29:30
カービィ64これといって書くことがないな
あとシリーズ異色とは言えないと大分前に否定されてたが -- (名無しさん)
2010-03-18 23:23:59
良でも糞でもないって、他からの参照で意味があるとかでなければ記事いらないと思うんだが -- (名無しさん)
2010-03-18 23:29:13
このWikiに載せるようなゲームではないと思うんだがなぁ
操作性もそれほどでもないし、ホバリングは制限あるだけでそれほどでもないと思うが -- (名無しさん)
2010-03-18 23:31:30
ただの凡作だよな -- (名無しさん)
2010-03-18 23:39:51
無理矢理ひねり出しても「飛べない」以外に書くことないぞ -- (名無しさん)
2010-03-18 23:40:55
とりあえずサカつくはバグ直ってるから直してといて欲しいな文章 -- (名無しさん)
2010-03-18 23:59:59
すまないけどスパロボ学園の記事見たんだが、ひどくねえかこれ?
ほとんど書いた奴の主観や一方的な感想だらけでどこがダメでどこがいいのかぜんぜんわからん。
未プレイだから編集できないけどCOにあるようにちょっと誰か書き直せないか? -- (名無しさん)
2010-03-19 00:00:56
↑とは言っても、あんな訳の分からんゲーム、どう書いていいか分からん(´・ω・)
-- (名無しさん)
2010-03-19 00:21:43
結局『企業態度』なんて言い出したら、あらゆるところで喰いつかれるわけなのだよな。
だってムカついたとか言えばいいんだしさ。
なので『曰くつきソフト』くらいの名称で単品の作品に限った方がいいと思うんだ。
テイルズはなんとかしないと・・趣旨違いなんだよなぁ。 -- (名無しさん)
2010-03-19 01:29:21
サルゲッチュ3とか「廉価版が早すぎる」ぐらいしか書いてねーもんな。
あの売り文句はどうかとは思うが、わざわざ記事を立てるほどのことではないと思う。 -- (名無しさん)
2010-03-19 01:51:45
TOVなんかもゲーム本体の駄目ポイントを一言でまとめたら
「これのシナリオは気に入らない」しかないんだよなあ。
-- (名無しさん)
2010-03-19 01:57:58
細かく考えすぎて忘れてそうだけど
元々はそれがクソゲー扱いされる理由をまとめてる項目なんだよな
クソゲー扱いされてるわけでもない物が混ざってるんならそれは除外していこうか
-- (名無しさん)
2010-03-19 02:00:46
wikiの質とか当該作の正当な評価がほしいとか考えてる人には悪いが、
テイルズはもう、そういう人たちが遊ぶゲームってことでほっといていいんじゃ? -- (名無しさん)
2010-03-19 02:08:25
例外を作っちゃうと大抵ろくなことにならないぞ。 -- (名無しさん)
2010-03-19 02:45:31
確かに企業問題ゲーの項目がある事自体が、このwikiの品質を下げてしまっているように思える。
そもそも、クソゲーである時点で企業問題だし、大小様々な企業問題を挙げると、企業問題ページばかりが増幅しちゃうよ、きっと。 -- (名無しさん)
2010-03-19 03:00:02
その見方を突き詰めていくと、
クソゲー以外の項目全て要らんってことになりそうな気もする。
だって、ガッカリゲーも劣化リメイクも、
単品ではクソゲーじゃない
ものなんだし。
でもまあ、企業問題は確かにテイルズに限らず増えやすいジャンルだし、
難しいね。 -- (名無しさん)
2010-03-19 03:13:24
いっそ「企業問題」じゃなくて、「スタッフの悪態が度を超えて酷い」って言い方に変えるとか
-- (名無しさん)
2010-03-19 04:07:58
そういう人達が~ってのはドM御用達みたいで勘弁してほしい、テイルズ初期三作好きとしては・・・。
それはともかく、制作陣に問題大有りなのは流石に残せる方がいいと思う。
ちょっと前にもめたTF6もその線で行くと企業態度等は消える=ゾルゲ消える、ってことになるし。
記事読んだだけでもあそこまでひどいのもクソゲーじゃないから要らん、はどうかな?
重箱の隅を突っついたようなのは流石に消してもいい気はするけど。
なんか建設的な意見出せず、申し訳ない。 -- (名無しさん)
2010-03-19 04:22:58
↑4
しかしなぁ、そういうジャンルは必要だろう
現にICOは良ゲーではあるものの、スタッフがソースコードパクった挙句それを隠していたんだし。 -- (名無しさん)
2010-03-19 08:28:52
とりあえずゲーム製作者を叩いて鬱憤を晴らそうとしている記事は戒めるべきだと思う。
件のTF6にしても、個人的にプレイしたことないしゾルゲだかボルガだかいう人も詳しく知らないが、個人を中傷した記事が多すぎる。 -- (名無しさん)
2010-03-19 08:39:20
↑
事実に基づいての批判まで中傷にされるとどうにもならんってのはあるが、
確かに恣意的に拡大解釈あるいは曲解して叩いているのは流石に問題があるとは思う。
まあ、例に出てるTF6の場合はゾルゲ抜きにしてもセガのバグ対応の酷さって言うのもあるか。
とは言え、長いこと続いているシリーズだけに…いや、勿論心機一転するのは悪いことではないけど、
俺解釈、俺理論で適当にねじ曲げたものを心機一転したもの、とはファン心理としては受け入れがたいのも解るんだよな。
ちゃんとしたソースを出した上で正当に批判が出来ているものもあるしなあ…無論、そうでないのも多いが。
まあ、極論はそもそも批判どうこうはそれこそチラシの裏へいけ、になるか。 -- (名無しさん)
2010-03-19 08:47:03
↑8
更新頻度の高い記事がFF・DQ・テイルズ・FEの時点で、もはやこのwikiに真っ当な質を求めてはいけないと思う。
-- (名無しさん)
2010-03-19 09:42:45
そういう人達が~っていうのはケツイみたいな初心者どころか中級者すら
お断りなゲームのことを指すんだよ。本当にごく一部の人間向け。 -- (名無しさん)
2010-03-19 09:56:24
↑↑そもそもまっとうなゲームなんてこのWikiにあるの? -- (名無しさん)
2010-03-19 10:18:34
流れ無視して悪いけど、スマブラXは名作・良作まとめに載せた方が良い気がする
他の賛否両論ゲーと比べると頭一つ以上抜きんでているし。 -- (名無しさん)
2010-03-19 10:27:27
ならドラゴンクエストIXも名作・良作まとめに載せた方がいいんですね? -- (名無しさん)
2010-03-19 11:04:03
↑×4
そう言うことか。
いや、周辺の流れ的に『不満持ちつつもついついやってしまうようなドM御用達』みたいな感じに取っちゃったのよね。
変なテンションのまま書き込んだり見たりするもんじゃないな…。
早い話が良く訓練された信者向け、ってことか。
それが一番平和で良いかも。 -- (名無しさん)
2010-03-19 11:15:10
クソゲーは笑い飛ばす物です>姫は笑えないけど -- (名無しさん)
2010-03-19 11:23:00
↑×4
製作者乙って言われたいような意見書くのな
64やDXですら、退屈かクソゲー扱いする奴居るのに
モサモサ運ゲーメタナイトスネークファルコ無双終点ゲーの×が良作Wiki向きな訳ねーだろ! -- (名無しさん)
2010-03-19 12:48:20
ちょっと話が横道に逸れるが、製作者乙とか信者乙とか書いて思考停止してる人はなんなの?
真っ当な反論はいいけどそういう煽ったり馬鹿にしたりするような書き方は正常な議論ができなくなるから止めてくれ -- (名無しさん)
2010-03-19 14:38:43
そりゃ「48はいいもの!」レベルのものに対してなんて言えばいいかっつったらその2つのどっちかだろ -- (名無しさん)
2010-03-19 14:46:09
↑
それは極論すぎる。 -- (名無しさん)
2010-03-19 14:46:56
今度リメイクされるなりダン1にティアが出るらしい
「またかお前か!?」としか言い様が無い
あれはファンタジアのキャラだけで良いのに… -- (名無しさん)
2010-03-19 15:06:26
もうほっとけば? キリがないんじゃないか。
ところで『スーパーファミコンウォーズ』はどうなんだろう。 -- (名無しさん)
2010-03-19 15:09:43
↑↑
またぁ?
中の人の生活費になる以外に誰が純粋に喜ぶんだか… -- (名無しさん)
2010-03-19 15:31:52
あのゴキブリは本当にどうにかしてくれ…。
ファンタジアのどこにあのゴキブリが介入する余地があるんだよ…。
こりゃセットのファンタジアのリメイクも闘技場でリリスからゴキブリに差し替わってる位の覚悟は必要か…?
しかもやたら強化されてるというおまけ付で…ウボァー。 -- (名無しさん)
2010-03-19 15:33:48
文章おかしくなってるな…。
なりダンのどこに~
こりゃセットのファンタジア~
だな、失礼した。 -- (名無しさん)
2010-03-19 15:37:07
「テイルズなんでも掲示板」じゃねぇぞ -- (名無しさん)
2010-03-19 15:39:20
どうでもいいけど、スマブラX発売前に64やDXをクソ扱いする奴なんて見たこと無いぞ -- (名無しさん)
2010-03-19 15:39:38
まあ、あっても好みの問題じゃないかな…。
テンプレにあるような格ゲー期待してるとかでもなければゲームそのものは特別アレな所もなかったと思うけど…。
いや、キャラバランスとかその辺の細かい所は勿論別よ?大枠で、と言った案配で。 -- (名無しさん)
2010-03-19 15:42:09
DXはともかく64のスマブラでキャラバランスとか気にする奴はいないだろうな -- (名無しさん)
2010-03-19 15:43:57
↑
投げでボンボン飛ぶからねえ→64
Xのピーチやサムスみたいに決定的な決め手が殆ど無かったヤツは居なかった -- (名無しさん)
2010-03-19 15:47:19
かといってガッカリゲーかと問われるとそうでもない…難しい
良ゲーだと思いたいんだけどなぁ -- (名無しさん)
2010-03-19 17:40:29
↑ここにも向こうにも入らないって評価でいいんじゃない?
友達の家でちょっと触ってかなり楽しめたから
おれは良作でいい気もするけど、反対意見もあるだろうし
正直どっちのWikiもそのゲームわざわざ持ち上げる(叩く)ほどか?
ってゲームが多すぎるような気がする -- (名無しさん)
2010-03-19 17:57:43
発売もされてないけど、特定のキャラがでてくる ら し い から、叩きどころ追加ー!って・・・。
ここをゲームキャラ板の出張所か何かと勘違いしてるのか? -- (名無しさん)
2010-03-19 18:46:15
別にキャラゲー板とは思って無いが、作品の品質落としめてる原因になってるからな→アビスの3馬鹿 -- (名無しさん)
2010-03-19 18:57:10
↑×3
バンダイやIFとかの低品質ゲーの会社から出てりゃ良作だろうが、それ以外だと佳作〜凡だろ→スマブラX -- (名無しさん)
2010-03-19 19:00:48
>スーパーファミコンウォーズ
リメイクだと思うと全体のゲームバランスの変動に戸惑う人もいる、というか自分がそうなんだが
このwikiに追加するにはクソさは弱いと思う。
ファミコンウォーズと共通したゲームデザインで、また変わった味わいを提供してくれた感じだよ -- (名無しさん)
2010-03-19 19:10:22
↑ありがとう。
まあ劣化…っていうには違うなだいぶ。 -- (名無しさん)
2010-03-19 19:16:11
スマブラXは、期待しすぎた人がガッカリしすぎて批判に走ってる印象があるな・・・まあ自分もその一人なんだけど -- (名無しさん)
2010-03-19 19:38:41
ギルティギア2の記事の擁護意見がよくわからんことになってるな
カイとディズィーの件のところはよくコロコロ変わるが
「不快に思ってないファンに失礼」とかストーリー展開のフォローになってないし -- (名無しさん)
2010-03-19 20:22:59
スーパーファミコンウォーズはDS版FF3ぽい感じだよな・・・ -- (名無しさん)
2010-03-19 20:29:19
戦国無双3のお遊び要素が少ないから飽きが早いってあまりつながらないんじゃ。やりこみ要素が少ないなら飽きが早いのは分かるが。 -- (名無しさん)
2010-03-19 20:49:22
↑×4
少なくともあのPS2初期並みのロードは擁護できん。 -- (名無しさん)
2010-03-19 21:31:58
クソゲーっていうのは全体を通して面白くないゲームのことじゃないんですか?
だったら、企業問題は悪いがゲームじたいは良作というのや一般てきに
評価のよいゲームは含まれないんじゃないですか? -- (名無しさん)
2010-03-19 23:09:00
でも前者に当てはまるイリスとかICOとかは纏める必要があると思う
ガストはともかくソニーのやった事はかなりグレーなんだし -- (名無しさん)
2010-03-19 23:18:14
キャラゲーとかシリーズ物とかは、ゲームとして面白いかどうかと別の部分で
クソかどうか決める部分があるのでゲームとして面白いとは別に評価する部分はあると思う。
ファンだからクソゲーって思うパターンは確実に存在する訳で。
-- (名無しさん)
2010-03-19 23:36:33
それは確かにあるな
初めてやる人には受けてもそれ以上にシリーズのファンが反感を持ったら
どんなに良ゲーでも売り上げが振わない例も多いしね -- (名無しさん)
2010-03-20 00:04:10
ザ・警察官の執筆依頼、真面目に書けよ
ゴルゴの完全コピペなのはよくないとおもいます -- (名無しさん)
2010-03-20 00:13:36
まあ、キャラゲーはそもそも当該作品ファン以外の人間がやるわけじゃないし、その人間が裁定するんだから変な査定基準追加しなくても -- (名無しさん)
2010-03-20 01:03:06
↑6
また新参か
「クソゲー扱いされやすい」の説明文を追加した方がいいかもな
-- (名無しさん)
2010-03-20 01:12:06
なんでバイオ5のジャンルが「RPG」なんだ? -- (名無しさん)
2010-03-20 03:15:32
ロケット弾と間違えたんだろう -- (名無しさん)
2010-03-20 05:07:59
人名の宮本茂氏を修正しました。
というか宮本さんは「街へいこうよ どうぶつの森」には一切関与してないぞ。
どうぶつの森シリーズ自体、DS以降から関与しなくなってる。
念の為、ソース。
>
http://okarat.s334.xrea.com/nsdb/index.php?itemid=167&catid=2#more
>
http://okarat.s334.xrea.com/nsdb/index.php?itemid=100&query=%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%B6%E3%81%A4
-- (名無しさん)
2010-03-20 11:35:50
64番街をクソゲ扱いされやすい良作に依頼した人へ。
推薦理由書いて下さい。 -- (名無しさん)
2010-03-20 13:25:40
和田、岩田、稲船、板垣に続き…坂口、お前もか
http://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/2914438.html
-- (名無しさん)
2010-03-20 15:40:20
映画との融合といった人が矛盾発言だと・・・? -- (名無しさん)
2010-03-20 16:14:12
まさにお前が言うな -- (名無しさん)
2010-03-20 16:19:02
なんで日本のクリエイターって年々香ばしくなっていくんだ -- (名無しさん)
2010-03-20 16:26:53
マジでサンタモニカやノーティを見習えってんだ。
決して奢らず、語らず、他社やハードの批判もしない。 -- (名無しさん)
2010-03-20 16:36:50
和田の無理矢理マルチ化、岩田の痛い発言、セカイセカイで似非バイオになった稲船のバイオ5、
板垣の「俺のDOAが無ければ格ゲーは当の昔に衰退していた」、神谷のベヨ劣化、坂口のロスオデ(笑)・・・・
これはもう駄目かもしれんね
-- (名無しさん)
2010-03-20 16:41:18
イースⅣ -The Dawn of Ys-の項目を作ったのですが、追記できる方がおりましたら追記御願いします。 -- (名無しさん)
2010-03-20 16:44:22
↑4
坂口って、PSN接続障害の時もガキみたく喜んでたよね。
昔糞みたいな映画作って所属してた会社傾かした時に助けたのはSCEなの忘れてさ。
-- (名無しさん)
2010-03-20 20:36:22
操作できない時間は面白くないというユーザーなら誰でも知ってることに気づくのに
彼の立場だとこれだけかかったのか -- (名無しさん)
2010-03-20 20:47:31
坂口「俺のゲームで三分以上は構わないが他社のゲームの三分以上は許さん」
こうですか?分かりません -- (名無しさん)
2010-03-20 20:53:14
AC版R-TYPE IIは1周目ならば同い年に発売されたACグラディウスⅢの1周目よりはかなり簡単ですので良作に書いてもいいでしょうか? -- (名無しさん)
2010-03-20 20:54:59
難易度が高いのは別に関係ない、STGはそういうジャンルだからね。
肝心なのは
・永久パターンの有無
・ゲームバランスがいいか悪いか
・バグの有無
・当たり判定はしっかりしているか
・安定したパターンが組めるかどうか
あと、凡か駄かを分ける要素としては
・BGM
・グラフィック
・演出
こんな感じかな -- (名無しさん)
2010-03-20 20:59:14
・永久パターン
・バグ
・当たり判定
AC版グラディウスⅢはこれらかな(永久とバグは前作にもありましたけど。)
後キューブアタックを除いたら安定したパターンが組めれる部類に入るのかな? -- (名無しさん)
2010-03-20 21:29:50
R-TYPE IIも1周目だけで大分脱落者出したゲームだったと思うぞ -- (名無しさん)
2010-03-20 21:36:17
音ゲー記事について
まずDDRXは修正以来に書いた通り、真っ先に書かれるべき新規追加点に一切触れず
完全に間違ってる情報、単なる主観をマイナス的に書いてるだけで問題。
全部書き直したら「今までより少し地味だけど自分で譜面作ればどうにでもなる」
レベルの記事にしかならない。それがこのwikiに必要なのかどうか疑問。
あとポップンBESTHITSは本当にボリュームの事しか書いてないけど
それで書けるならDDRのおはスタ版もゲームボーイ版3作も書ける訳で
(それからビートマニアBEST HITSもボリューム不足で評価が芳しく無いとか書いてるけど、
これも別バージョン全部収録とかユーザー投票で曲が決まった事とかアペンド不要って事とか一切触れてない)
どっちにも言える事は、音ゲー記事はwiiポップンの『ポップンなのにポップンの遊び方が出来ない』くらい
独走で致命的な問題を抱えてるレベルじゃないと、音ゲーの100越えてるシリーズ作品の記事がアーケードと
家庭用毎に乱立されて収拾付かなくなる恐れがあるってこと。
IIDX9thはエフェクター使えないから記事にするの?
10thは判定おかしいから記事にするの?
家庭用ポップン14は前作の隠し曲入ってないからガッカリゲー?
ポップン11はボスが地味だからガッカリゲー?
それかシリーズ毎にまとめるくらいしないと。 -- (名無しさん)
2010-03-20 21:43:53
↑CSエンプレスもCSDDに比べて隠し要素少ないからガッカリと言われても通りそうだよな。
何にしても些細な劣化点だけでガッカリゲー扱いは勘弁してほしいわ。 -- (名無しさん)
2010-03-20 23:38:09
イースⅣの所挑戦じゃなくて試練 -- (名無しさん)
2010-03-21 00:05:19
ギルティギア2の総評で、
旧作である格ゲーシリーズや、キャラなどに対する批判が展開されており、
記事の趣旨から外れていると見受けられます。
これらを編集してよろしいでしょうか?
-- (名無しさん)
2010-03-21 00:49:06
サカつくの編集のされ方が私怨剥き出しすぎる -- (名無しさん)
2010-03-21 02:35:52
↑酷いバグ直ったのかい? -- (名無しさん)
2010-03-21 02:41:36
まだ余裕有ったのに、カービィ夢の泉と、エストポリスDSの手抜きバリバリの項目を作ったの誰だよ… -- (名無しさん)
2010-03-21 04:28:00
つーかエストポリスはまだしもカービィはここにわざわざ載せるレベルか?
読む限り、元との差異が多少あるだけでクソになってるわけではないとしか読み取れないぞ。 -- (名無しさん)
2010-03-21 04:55:36
結局建てたもん勝ちの糞記事がまかり通るんだよな
何とかしないとゲハ化に歯止めが効かなくなるぞ -- (名無しさん)
2010-03-21 05:01:36
夢の泉DXは削除依頼出した方が良いか?
何が問題なのか全然解らないし、ルールも守られてないし。 -- (名無しさん)
2010-03-21 06:26:00
背景と音楽だけじゃな。 -- (名無しさん)
2010-03-21 07:48:21
よほど充実して無い限り、執筆依頼の内容をそのまま記事にするのはダメだと思うんだが -- (名無しさん)
2010-03-21 09:05:56
↑9構わないよ。
あんなのただ趣味の問題を欠点呼ばわりしてるだけだからな。 -- (名無しさん)
2010-03-21 09:13:37
スルメゲー扱いのゲームって少ないよね
賛否両論扱い(特にアーケード)のゲームはいくつか入ると思うんだけど -- (名無しさん)
2010-03-21 09:53:52
↑5
エストの記事、『オレが立てたかったから立てた』って感じだな。
こっちも最低限のルール守ってないよな。(記事を書くなという意味ではなく)
ちょっくら依頼所に出してくる。
-- (名無しさん)
2010-03-21 10:24:46
”制作者は全てSHT開発に実績のある○○マニア(実は開発実績無しのド素人)”とか”有名作曲家に作曲を依頼(著作権フリーの素材集から無断使用)”というのは怖いね>TF6 -- (名無しさん)
2010-03-21 10:56:03
グレイセスのオプーナさんネタやりすぎだろ・・・
不覚にも笑ったけどさw -- (名無しさん)
2010-03-21 11:56:01
そう言うネタをやったグレイセス自体が盛大に爆死してるのが笑い話にもならんけどな。
しかも、何だかんだで良くも悪くもねたにされるオプーナさんに対し、グレイセスはせいぜいバグぐらいだし…。 -- (名無しさん)
2010-03-21 12:08:03
↑4
テンプレ用意してあるんだからちゃんと作れって話だよな -- (名無しさん)
2010-03-21 12:34:42
精々バグくらいという割には、無茶苦茶憎しみこめた文章すぎるだろw -- (名無しさん)
2010-03-21 12:46:21
いや、言い方が悪かった。
オプーナさんは
ネタとして愛されているキャラクター
とかでまだ大元のゲームも印象に残るだろうけど、
グレイセスの話題はそれこそ
バグ
以外残らない、みたいなことが言いたかったの。
-- (名無しさん)
2010-03-21 12:49:00
ここ数日最低限のテンプレも守らずに記事立ててる奴いるが、同人物か?
執筆中ならともかく、構成がエストポリスと言いカービィと良い今回のDB強襲サイヤ人と言い。
執筆中ならそうと書いておいてくれ、記事を立てた人や。 -- (名無しさん)
2010-03-21 12:57:30
ドラクエⅡを新たに書いた人、あれゃあまりにひどくないか?
書かれている欠点は確かにそうだが、書き方をもっと考えろ。
説得力がまるでない、アンチのたてた記事と呼ばれても文句はいえんぞ。 -- (名無しさん)
2010-03-21 13:11:54
やっぱり構成見るに同人物な気がするな。
管理人さんに裁定願うしかないかな…これ以上悪化するなら。 -- (名無しさん)
2010-03-21 13:13:08
テンプレ守っていないって書かれた途端テンプレつけている辺りなぁ……。
もう荒らしに近いよ……。
当時のゲーム事情を無視で書かれても、だから? としかいえん。
復活の呪文なんて、あれで長いとか言ったら、パスワードがノート三ページにも
なったというゲームはどうなるんだ?
初見殺しの死亡系魔法で全滅なんぞ、今のRPGでもゴロゴロしてるのに何を言ってるんだ?
デス系魔法に限らず、強力攻撃でであった途端全滅も少なくないってのに、何でこれだけをやり玉に挙げるんだ?
読んでて思ったのは、『オレの不満書き散らし』。 -- (名無しさん)
2010-03-21 13:34:26
話変わるけど、劣化リメイクとガッカリの境界ってどうなってるのかな?
ちょいと文章を書き加えてたんだけど…ガッカリゲーも劣化リメイクも差がない気がしてきた。
勿論全く同じ訳じゃないだろうけど、リメイクとされるものがガッカリにあったりするし、どうなんだ?
↑
とりあえず、管理人さんに判断仰いで最悪アク禁含めた対応を依頼するしかないかも。 -- (名無しさん)
2010-03-21 13:39:40
DQ2で問題にするなら、ノーヒントだったハーゴン神殿の邪神の像の使い方だよな -- (名無しさん)
2010-03-21 13:47:22
↑×2
「ガッカリゲー」→シリーズ続編もの、「劣化リメイク」→リメイク全般もの…
と思っていたけれどそこらへんは人によって異なるのかな。 -- (名無しさん)
2010-03-21 14:44:06
1つ思うんだが、ドラクエ9とかサルゲッチュ3で書かれてる「廉価版が早い」ってクソな点になるのかね?
言い分としては「先に買った奴をバカにしている」ってことなんだろうけど、
そんなこと言ったらそもそも廉価版の存在自体に当てはまるから早い遅いの問題じゃないし、
欲しいけど買い控えしてた人間が買いやすくなるっていうユーザー側のメリットがあるのに
それを丸々無視しているような気がするんだが。 -- (名無しさん)
2010-03-21 15:03:53
意見箱/過去ログ26
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「過去ログ25」をウィキ内検索
最終更新:2010年04月13日 21:34