トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100913 > this Page
2010年9月13日 締 切 新聞論評 学籍番号 1914032 氏名 篠崎丈
1.新聞情報:
2.要約:
任天堂の携帯型ゲーム機販売の低迷が、取引先部品メーカーの連結業績に波及している。ホシデンやミツミ電機はゲーム機組み立てなどの受注が減り、2011年3月期は2ケタ減益となる見通しだ。(91)
3.論評:
ホシデンはゲーム機の組み立てや接続部品などの生産が減り、同社向け売上高前年同期比59%減った。また、同様にミツミもゲーム機組み立ての受注が減少し、Wiiの内蔵アダプターなどを製造する田淵電機も減少した。
任天堂は自前工場を持たず、ゲーム機生産を外部に委託するファブレス企業である。携帯型ゲーム機のニンテンドーDSは、子供から大人まで楽しめる次世代ゲーム機として予想以上の利益をあげた。カメラ機能や画面を大きくした新型機は、取引先に対しては受注があり良かっただろうが、顧客側からみたらDSの画質で必要な機能なのか疑問に感じる。
取引先部品メーカーは、コスト削減や新規顧客の開拓で、立て直しを急ぐ必要がある。中国工場で原材料の現地調達を増やすほか、韓国や台湾で新規顧客の開拓に乗り出した。今後ミツミは、任天堂以外へも力を入れ半導体開発のメガチップスはデジタルカメラや携帯電話向けの技術提案を積極的に取り組むようだ。
任天堂は今期中に3D対応の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」を投入し巻き返しを狙う。これにより、取引先部品メーカーは業績回復に繋がるだろう。しかし、これは問題を先送りにしているだけなので、まずは新たな収益源の確保することに力を入れるべきだ。(516)
2010年9月13日 締 切 新聞論評 学籍番号 1914032 氏名 篠崎丈
1.新聞情報:
- 見出し:任天堂の携帯ゲーム機低迷、取引先、今期の業績悪化―新規顧客の開拓へ。
- 新聞名:日本経済新聞
- 発行日:2010年9月10日
- 面数:13面
2.要約:
任天堂の携帯型ゲーム機販売の低迷が、取引先部品メーカーの連結業績に波及している。ホシデンやミツミ電機はゲーム機組み立てなどの受注が減り、2011年3月期は2ケタ減益となる見通しだ。(91)
3.論評:
ホシデンはゲーム機の組み立てや接続部品などの生産が減り、同社向け売上高前年同期比59%減った。また、同様にミツミもゲーム機組み立ての受注が減少し、Wiiの内蔵アダプターなどを製造する田淵電機も減少した。
任天堂は自前工場を持たず、ゲーム機生産を外部に委託するファブレス企業である。携帯型ゲーム機のニンテンドーDSは、子供から大人まで楽しめる次世代ゲーム機として予想以上の利益をあげた。カメラ機能や画面を大きくした新型機は、取引先に対しては受注があり良かっただろうが、顧客側からみたらDSの画質で必要な機能なのか疑問に感じる。
取引先部品メーカーは、コスト削減や新規顧客の開拓で、立て直しを急ぐ必要がある。中国工場で原材料の現地調達を増やすほか、韓国や台湾で新規顧客の開拓に乗り出した。今後ミツミは、任天堂以外へも力を入れ半導体開発のメガチップスはデジタルカメラや携帯電話向けの技術提案を積極的に取り組むようだ。
任天堂は今期中に3D対応の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」を投入し巻き返しを狙う。これにより、取引先部品メーカーは業績回復に繋がるだろう。しかし、これは問題を先送りにしているだけなので、まずは新たな収益源の確保することに力を入れるべきだ。(516)