トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > This Page
- 新聞は毎日読むこと!そして1週に1度で良いので論評を記してみましょう。
- 論評は感想文ではない。記事をもとに自身の論説を展開して下さい。
- 日経テレコンは原則NG! 新聞をひろげ,紙面を俯瞰して下さい。
- 日本経済新聞の記事を論評するのが原則です。例外は事前に久保に申し出ること。
- 下の一覧の最後にサンプルを見本にして,自分の記事の項目を付け加えて下さい。
- テンプレートの見本としてこれはと思う他の方の論評を選び,編集モードですべてコピーします。
- このページに戻り,付け加えた項目の 論評「・・・」の部分をクリックして,新規ページを作成します。
- 作成した新規ページで,先ほどコピーした見本をペーストしたうえで,自分の論評内容に修正します。
- 次はサンプルです。このような形で,先着順で自分の記事ページへのリンクを作成して下さい。数字はすべて半角です。
- 学籍番号,氏名,論評「タイトル」(新聞名,2010年○月○日,○刊,○面)
- 少なくとも班のメンバーの論評についてはコメントのやり取りをお願いします。
- 上級生は率先して下級生に対しレスするようお願いします。
- A班:◎篠崎,川添,沖野,柏B班:◎須賀,川崎,加里本,亀本C班:◎上田,古谷,薦田,平岡D班:◎村上,植田,西田,平中
- 200914056,平岡輝長,論評 「日印EPA大筋合意」(日本経済新聞,2010年9月10日,朝刊,1面)
- 200814036,加里本裕二,論評「職場健診でストレス検査」(日本経済新聞,2010年9月8日,朝刊,34面)
- 200814080,柏成昭,論評「新薬開発 難しく」(日本経済新聞,2010年9月9日,朝刊,9面)
- 1914083,須賀亮治,論評「ペイオフ初の発動、振興銀きょう破綻申請、預金1000万円・利息保護。」(日本経済新聞,2010年9月10日,朝刊,1面)
- 1914082,上田聡,論評「外食店、携帯クーポンに活路」(日本経済新聞,2010年9月07日,朝刊,1面)
- 1914033,川崎智佳史,論評「温暖化ガス、業界が削減自主目標」(日本経済新聞,2010年9月12日,朝刊,1面)
- 1914032,篠崎丈,論評「任天堂の携帯ゲーム機低迷、取引先、今期の業績悪化―新規顧客の開拓へ。」(日本経済新聞,2010年9月10日,朝刊,13面)
- 200814029,薦田祐介,論評「上場企業中間配当18%増」(日本経済新聞,2010年9月11日,朝刊,1面)
- 1914076,川添由理子,論評「酒気帯び検視し通信 運転手の顔写真撮影なりすましも防止」(日本経済新聞,2010年9月9日,朝刊,13面)
- 1914073,村上沙織,論評「ITエリート育成、小中高生1000人に特別講座、文科省、2012年度から。」(日本経済新聞,2010年9月6日,朝刊,34面)
- 200814065,沖野真大,論評「携帯向け新放送の認定に疑問がある」(日本経済新聞,2010年9月10日,朝刊,2面)
- 1914060,植田豊,論評「インド巨大市場の挑戦(上)「外」へ広がる企業―言語やITで強み。」(日本経済新聞,2010年9月12日,朝刊,1面)
- 200914029,平中隆義,論評「ネット通販、外資に解禁、中国、内需拡大へ軸足。」(日本経済新聞,2010年9月10日,朝刊,7面)
- 200914026,亀本啓介,論評「有望市場、競争が激化」(日本経済新聞,2010年9月6日,朝刊,9面)
- 200814033,西田修也,論評「シャープ、電子書籍12月開始 日経など配信」(日本経済新聞,2010年9月27日,朝刊,2面)