トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100131 > this Page
{2010年1月31日 締 切 新聞論評 学籍番号 200814080 氏名 柏成昭}
1.新聞情報:
2.要約:
ヤフーが25日発表した2010年10~12月期決算は連結純利益が前年同期比18%増の247億円となり、3四半期ぶりに過去最高を更新した。主力のネット広告が2ケタ成長を続けたうえ、金融危機後に落ち込んだ不動産や求人の情報体裁も回復した。(108文字)
3.論評:
ヤフーは現在でも成長を続けている超優良企業。ヤフーは利益、売上高とともに増加し続けている。そんな中、連結純利益は昨年10~12月期に18%増の247億円で四半期ぶりに過去最高を更新した。主力事業であるネット広告は08年の金融危機直後、減少した。しかし、昨年1~3月期以降、2ケタペースで成長を続けた。また、金融危機に伴い不動産、求人の情報掲載が下落したがこれらも回復した。年末年始は旅行関連、通販の広告出稿が増加した。そのほか、ネット関連企業や金融の広告需要が伸びている状態である。また、ヤフーでは小規模であるがスマートフォン経由の売上高が急成長していることも言われている。主力のネット広告を行うメディア事業は155億円で26%の増益でコンテンツビジネスを含みコンシューマ事業も1%増の181億でこれらを含む経常利益は14%増で413億円になった。ソフトバンクは携帯電話事業の際に発行された優先株と新株予約権を1200億円で買い取ると発表。28日に売買を実行し、13年3月に実際に代金を支払う見通し。なお、業績に影響はないという。(446文字)
{2010年1月31日 締 切 新聞論評 学籍番号 200814080 氏名 柏成昭}
1.新聞情報:
- 見出し:ヤフー、純利益18%増
- 新聞名:日本経済新聞 朝刊
- 発行日:2011年1月26日
- 面14面
2.要約:
ヤフーが25日発表した2010年10~12月期決算は連結純利益が前年同期比18%増の247億円となり、3四半期ぶりに過去最高を更新した。主力のネット広告が2ケタ成長を続けたうえ、金融危機後に落ち込んだ不動産や求人の情報体裁も回復した。(108文字)
3.論評:
ヤフーは現在でも成長を続けている超優良企業。ヤフーは利益、売上高とともに増加し続けている。そんな中、連結純利益は昨年10~12月期に18%増の247億円で四半期ぶりに過去最高を更新した。主力事業であるネット広告は08年の金融危機直後、減少した。しかし、昨年1~3月期以降、2ケタペースで成長を続けた。また、金融危機に伴い不動産、求人の情報掲載が下落したがこれらも回復した。年末年始は旅行関連、通販の広告出稿が増加した。そのほか、ネット関連企業や金融の広告需要が伸びている状態である。また、ヤフーでは小規模であるがスマートフォン経由の売上高が急成長していることも言われている。主力のネット広告を行うメディア事業は155億円で26%の増益でコンテンツビジネスを含みコンシューマ事業も1%増の181億でこれらを含む経常利益は14%増で413億円になった。ソフトバンクは携帯電話事業の際に発行された優先株と新株予約権を1200億円で買い取ると発表。28日に売買を実行し、13年3月に実際に代金を支払う見通し。なお、業績に影響はないという。(446文字)