トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100322 > this Page
{2010年3月22日 締 切 新聞論評 学籍番号 200914029 氏名 平中隆義}
1.新聞情報:
2.要約:
システム障害の復旧作業を続けているみずほ銀行は22日午前8時から、全国約440店舗にあるATMを4日ぶりに稼働させた。(58文字)
3.論評:
午前中は現金の出入金にとどまったが、午後は3万カ所超のコンビニエンスストア内ATMも利用可能になった。残り7万件になっていた未処理決済は午前8時時点で3万件に減り、午後からは店頭の窓口業務なども再開した。
東京都中央区の日本橋支店では、午前8時に店舗内ATMが開くと、利用者が次々と現金を払い戻した。店舗内ATMでは正午から振り込みもできるが、全国1200カ所の店舗外ATMは終日休止する。
震災による金融業界が受けた被害は深刻なものであり、今回の早い復帰は日本企業にとって救いとなったであろう。(245文字)
{2010年3月22日 締 切 新聞論評 学籍番号 200914029 氏名 平中隆義}
1.新聞情報:
- 見出し:みずほ銀、店舗ATM稼働、コンビニも利用可能に。
- 新聞名:日本経済新聞 夕刊
- 発行日:2011年3月22日
- 面1面
2.要約:
システム障害の復旧作業を続けているみずほ銀行は22日午前8時から、全国約440店舗にあるATMを4日ぶりに稼働させた。(58文字)
3.論評:
午前中は現金の出入金にとどまったが、午後は3万カ所超のコンビニエンスストア内ATMも利用可能になった。残り7万件になっていた未処理決済は午前8時時点で3万件に減り、午後からは店頭の窓口業務なども再開した。
東京都中央区の日本橋支店では、午前8時に店舗内ATMが開くと、利用者が次々と現金を払い戻した。店舗内ATMでは正午から振り込みもできるが、全国1200カ所の店舗外ATMは終日休止する。
震災による金融業界が受けた被害は深刻なものであり、今回の早い復帰は日本企業にとって救いとなったであろう。(245文字)