トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2009 > 新聞論評 20091013 > This Page
2009年10月13日 締 切 新聞論評 学籍番号1814052 氏名 羽田野大樹
1.新聞情報
2.要約
日経パソコンは、主要企業の696サイトについて「企業サイトランキング2009」の調査をまとめた。その結果富士通が2年連続首位となり、上位にはデザインに配慮し、必要な情報を分かりやすく提供したサイトが並んだ。
(98文字)
3.論評
会社のホームページには、会社概要や企業理念といった、その会社に関する基本的な情報を載せている、いわば会社の顔である。その顔をランキングした結果が今年も発表され、富士通が2年連続一位に輝いた。
私は就職活動で企業のホームページを閲覧する機会が増えた。会社のホームページを閲覧し、デザインが整って利用しやすいページになっていれば、私はその企業に良い印象を覚える。逆に、デザインが破綻して、信頼をなくしかねない致命的WEBデザインになっていた場合には、その企業に対して良い印象を持つことは難しくなるだろう。もちろん、ホームページだけで企業を評価する訳ではない。しかし、ホームページに「最先端の技術で、お客様に使い易い製品作り」と書いてあったとして、ホームページのデザイン、技術が古臭く、どうしても使いにくいページ構成であれば、その言葉に説得力がなくなってしまう。デザイン以外にも、企業として載せなければいけない情報として、企業概要ページに事業内容を掲載してないサイトが32%、「サイト内検索」がないサイトが26%もあったとのこと。意外に基本的なものをしっかり作ってない企業が多くて驚いた。
企業が、見ている人に対して情報を分かりやすく伝えるということは、一つの企業の社会的責任ではないだろうか。伝える手段としてのホームページを整えたところで、それが直接会社の利益に繋がる訳ではない。しかし、企業の顔としてきちんとすれば、訪問者はその会社に対して悪いイメージはまず持たなくなる。
私は、数多くの広島の企業のホームページを見た際に、雑に作りすぎている会社が多く、勿体無いなという印象を持った。そんな広島の中小企業サイトランキングを、是非見てみたいものである。(717文字)
4.コメント
2009年10月13日 締 切 新聞論評 学籍番号1814052 氏名 羽田野大樹
1.新聞情報
- 見出し:企業サイトランキング2009、富士通が連続首位、使い勝手など評価
- 発行日:2009年10月08日
- 新聞社:日本経済新聞(朝刊)
- 面数:11面
2.要約
日経パソコンは、主要企業の696サイトについて「企業サイトランキング2009」の調査をまとめた。その結果富士通が2年連続首位となり、上位にはデザインに配慮し、必要な情報を分かりやすく提供したサイトが並んだ。
(98文字)
3.論評
会社のホームページには、会社概要や企業理念といった、その会社に関する基本的な情報を載せている、いわば会社の顔である。その顔をランキングした結果が今年も発表され、富士通が2年連続一位に輝いた。
私は就職活動で企業のホームページを閲覧する機会が増えた。会社のホームページを閲覧し、デザインが整って利用しやすいページになっていれば、私はその企業に良い印象を覚える。逆に、デザインが破綻して、信頼をなくしかねない致命的WEBデザインになっていた場合には、その企業に対して良い印象を持つことは難しくなるだろう。もちろん、ホームページだけで企業を評価する訳ではない。しかし、ホームページに「最先端の技術で、お客様に使い易い製品作り」と書いてあったとして、ホームページのデザイン、技術が古臭く、どうしても使いにくいページ構成であれば、その言葉に説得力がなくなってしまう。デザイン以外にも、企業として載せなければいけない情報として、企業概要ページに事業内容を掲載してないサイトが32%、「サイト内検索」がないサイトが26%もあったとのこと。意外に基本的なものをしっかり作ってない企業が多くて驚いた。
企業が、見ている人に対して情報を分かりやすく伝えるということは、一つの企業の社会的責任ではないだろうか。伝える手段としてのホームページを整えたところで、それが直接会社の利益に繋がる訳ではない。しかし、企業の顔としてきちんとすれば、訪問者はその会社に対して悪いイメージはまず持たなくなる。
私は、数多くの広島の企業のホームページを見た際に、雑に作りすぎている会社が多く、勿体無いなという印象を持った。そんな広島の中小企業サイトランキングを、是非見てみたいものである。(717文字)
4.コメント









