キネリウスⅢ世

種族:人間族

登場作品:戦女神VERITA



解説

マーズテリア神殿の教皇。
ウィレンシヌス前教皇の死を受け、後任として抜擢された。
まだ少年といってもいい面影を残しているが、教皇に選ばれるだけあって強い意志を秘めている。
信徒に慕われている聖女クリアの存在を教皇になる以前から邪魔に感じており、ベルゼビュード宮殿への派遣など危険な任務が回るように進言していた。
教皇となった後はクリアを聖女の地位から解任し、更に神殿の中枢部を自分の派閥の者達で固める事でクリアの影響力を削いだ。
またウィレンシヌス前教皇が掲げていた闇陣営に対して融和と対話を行う方針を否定し、隔離と対決を行う路線への転換を進めた。
当初は上手くいったものの、劣勢となった闇陣営の結束を招いた事で結果的にはマーズテリア神殿の勢力を大きく衰退させてしまった。


雑感・考察

一宗教のトップならば神格者の可能性も高いと思われるが、ゲーム本編においては特にそういった描写は無い。
失策でマーズテリア神殿を衰退させてしまったという設定から、少なくとも組織の長としては無能と見るプレイヤーも多い。


  • 教皇なら当然、神格者。なら代替わりする必要ないんじゃ?護衛が沢山いるだろうから暗殺も不可。前教皇の死因はいったいなんだったんでしょうか? - 考察 (2019-05-14 08:42:31)
  • 神格者であった可能性は高いと思いますが、各神殿の教皇が神格者って設定は特に無いんですよね。封緘のレギも確か作中で神格者とは言われて無かった気がしますし。全教皇は政治的な実務能力を評価されて教皇まで上り詰めた人だったのかも? - 管理人 (2019-05-14 10:36:19)
  • あとはまあ仮に神格者でもずっと組織の要職に居続けるってあんまり健全じゃ無い気もしますし…頑張っても一向に上の席が空かないっていうのも下のやる気が出なさそう - 管理人 (2019-05-14 10:43:30)
  • メンフィル帝国も不世出の才覚を持つリウイが一生かけても父に及ばない息子に帝位を継がせていますからね。半不老不死の一族がわざわざ世代交代してもねえ。現職者よりあきらかに優秀なものなら代替わりも納得ですが。 - 考察 (2019-05-14 12:38:51)
  • シルヴァンは内政と外交では超有能らしいし?あとマーズテリア側の話もキネリウスへの代替わりは結果的には失敗だったけど、組織に新しい風を入れるメリットって無い訳じゃないからあの一件で全てを否定はできないな - 名無しさん (2019-05-14 13:51:48)
  • プレイしてるとコイツとプレイアデスを討伐したくなる。 - 名無しさん (2020-11-22 16:47:06)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年01月28日 21:33
添付ファイル