ダークエルフ
ダークエルフは、エルフによく似た種族で、使い勝手もよく似ていますが
攻撃力や魔力のステータスが種族でもトップクラスの性能を誇る為、一撃の火力に優れたクラスが多いです。
反面耐久力は低めのステータスです。
転職クラス

シリエンナイト

パラスナイトから転職可能な、シリエン ナイトは耐久力に優れたタンカー系のクラス。
片手剣と盾を扱い、敵のヘイトを惹きつけ味方を守ることを得意としており、パーティでは味方を守る役割をする。
エルフ同様に、全方向からのガードスキルを覚える。
ウィザード程強力ではないが、デバフや魔法攻撃も覚える魔法剣士のようなクラス。
特にライトニングストライクという魔法は敵を麻痺させるチートスキル。
特にライトニングストライクという魔法は敵を麻痺させるチートスキル。
ブレードダンサー

パラスナイトから転職できるタンク系クラスだが
盾は使わず二刀流を扱い 踊り とよばれる、味方や自身の攻撃面を補強するスキルを覚えるクラス。
あくまでもタンク派生ではあるものの、バフに似た効果を発生させるバッファーよりのクラス。
盾を持たないため、耐久力は思ったより高くないため注意。
盾は使わず二刀流を扱い 踊り とよばれる、味方や自身の攻撃面を補強するスキルを覚えるクラス。
あくまでもタンク派生ではあるものの、バフに似た効果を発生させるバッファーよりのクラス。
盾を持たないため、耐久力は思ったより高くないため注意。
攻撃系を大幅に強化するダンススキルはパーティで大幅な火力上昇を期待できる。
アビスウォーカー


アサシンから転職可能な、短剣を扱い背後からのクリティカル攻撃が得意なクラス。
”ブロー”と言われる、背後から当てることでクリティカルダメージを与えるスキルを覚える。
”ブロー”と言われる、背後から当てることでクリティカルダメージを与えるスキルを覚える。
エルフ同様にブロー確率UPのマイトモータルを覚える。
エルフと似ているが、ダークエルフはより火力に特化しているといえる。
エルフと似ているが、ダークエルフはより火力に特化しているといえる。
ファントムレンジャー

アサシンから転職可能な、遠距離から弓と矢を使った戦闘を得意とするアーチャー系のクラス。
戦闘には武器となる弓の他に発射するための矢も必要になる。
遠距離から一方的に攻撃でき、射程も長いので扱いやすい性能をしているが矢がなくなった瞬間
戦闘不能になってしまう点には注意が必要。
戦闘には武器となる弓の他に発射するための矢も必要になる。
遠距離から一方的に攻撃でき、射程も長いので扱いやすい性能をしているが矢がなくなった瞬間
戦闘不能になってしまう点には注意が必要。
弓職の中でも、トップクラスの火力とクリティカルダメージを誇るクラスで
クリティカルダメージが上昇するスキルを覚える上
攻撃速度を犠牲にクリティカルダメージをさらに上昇するバフを覚える為
とんでもないクリティカルダメージがでる。
ヘックスという魔法によって相手の防御力を下げることもできる。
攻撃速度は遅めで反撃を受けやすい点には注意。
クリティカルダメージが上昇するスキルを覚える上
攻撃速度を犠牲にクリティカルダメージをさらに上昇するバフを覚える為
とんでもないクリティカルダメージがでる。
ヘックスという魔法によって相手の防御力を下げることもできる。
攻撃速度は遅めで反撃を受けやすい点には注意。
スペルハウラー

ダークウィザードから転職可能な、風の魔法を得意とする魔法使い。
全種族中最高の魔法力ステータスにより放たれる魔法は超威力。
ただし詠唱は遅めなので注意。狩りにもPVPでも強力な火力を持っているといえる。
全種族中最高の魔法力ステータスにより放たれる魔法は超威力。
ただし詠唱は遅めなので注意。狩りにもPVPでも強力な火力を持っているといえる。
HPを吸収したり、HPをMPに変換する黒魔法を覚える為MPの管理もしやすい。
安定した狩りがしやすい為、初心者のファーストクラスにもおすすめできるクラス。
安定した狩りがしやすい為、初心者のファーストクラスにもおすすめできるクラス。
ファントムサマナー

”影” と呼ばれる、召喚獣と共に戦えるソロ狩りに向いたウィザード系クラス。
自分自身の攻撃性能はそれほど高くないものの、数の多い召喚獣が少ない火力を十分以上に補佐してくれる。
自分自身の攻撃性能はそれほど高くないものの、数の多い召喚獣が少ない火力を十分以上に補佐してくれる。
しかし本体の火力はほとんどない。武器をもって殴ろう。
召喚獣は耐久も高い為、狩場の選択肢が広いクラス。
また、召喚者が受けたダメージを召喚獣に転換するスキルを覚える為耐久力をあげることもできる。
召喚獣は召喚者の装備に影響を受けないため、装備を安く済ませることも可能。
また、召喚者が受けたダメージを召喚獣に転換するスキルを覚える為耐久力をあげることもできる。
召喚獣は召喚者の装備に影響を受けないため、装備を安く済ませることも可能。
シリエンエルダー

シリエンエルダーは主に味方のHPを回復させて敵の攻撃を耐えたり、MPを回復させてスキルの使用を助けるヒーラー。
攻撃系のバフもそこそこ覚える為、パーティで幅広く活躍できます。
ヒーラーの中でも万能な性能を持つといえるクラスですが、その反面ヒール力は少し弱めで、器用貧乏な一面も。
攻撃系のバフもそこそこ覚える為、パーティで幅広く活躍できます。
ヒーラーの中でも万能な性能を持つといえるクラスですが、その反面ヒール力は少し弱めで、器用貧乏な一面も。
中でも ヴァンパイアリック レイジ とよばれるバフは物理攻撃の一部吸収して回復させるスキルで狩りには必須ともいえる強力なバフ。
また、エンパワーと呼ばれる固有のスキルも覚えることができメイジ職の魔力を大幅に上昇させることができる為、メイジ職にとっても非常に重要な存在。
ヒーラーはほとんどダメージが出せないことも大きな特徴で、自身で火力を出すことは難しいため積極的にパーティに参加する方がよいでしょう。
また、エンパワーと呼ばれる固有のスキルも覚えることができメイジ職の魔力を大幅に上昇させることができる為、メイジ職にとっても非常に重要な存在。
ヒーラーはほとんどダメージが出せないことも大きな特徴で、自身で火力を出すことは難しいため積極的にパーティに参加する方がよいでしょう。
