ドノバン

【名前】 ドノバン
【読み方】 どのばん
【分類】 人物 / 亜人エルダードワーフ
【呼ばれ方】 ドノバン
【備考】 大樹の村ドワーフ種族代表】【酒命】
ページの登録タグ:
エルダードワーフ ヒト 亜人 人物 大樹の村 男性 種族代表 酒造り職人

【詳細】


酒を飲むのも好きだが、作るのも好きという生粋の酒好き。
酒がすべて。酒が人生。それが生き様。
大樹の村で作られた酒の評判を聞きつけ、当時冬でありながら死の森を踏破して村にやってきた。

応対したリアに「酒が美味ければ定住も考えてやろう」と酒造りの技術を担保に挑戦的にやってくるが、振る舞われた酒に即落ちしたらしい。
いつの間にか村長の許可も後回しに村への移住が決定していた。

身長は村長と大差ないが、樽のような身体に太い手足を持ち、顔が大きいため小さく見えるとのこと。
武闘会や障害物走などの競技時には、その太い手足から繰り出されるパワープレイが多い。

村ではいつの間にか呼び寄せていたウィルコックスクロッスを中心に村で出来た作物を使って酒を生産している。
酒の味に関して強い誇りを持ち、作る酒の種類、材料となる農作物の指定、作った酒の保存等、村における酒造の全てを取り仕切っている。
それでいて美味い飲み方を探す姿勢も貪欲で、村長の知識から果汁等を混ぜ合わせたカクテルを作り出している。

エルダードワーフとはただのドワーフではなく、多くの国を顔パスで入出国出来るほどの地位を得ているらしく、
普通のドワーフからしてみれば伝説的な人物らしい。
実際のところ、作中初であり唯一である”死の森の単独踏破”という偉業を成し遂げている。
彼が村に来たのは冬場であるため魔獣の類は鳴りを潜めているだろうが、吹雪吹きすさぶ森の中で位置も不明瞭な村に外部の協力なしにたどり着くのは非常に困難。
そもそも死の森にはいるには周辺の山を越える必要があるため、冬場もしくは冬前にグルグラント山を独力走破した可能性が高い。
18年目に突入した異世界のんびり農家の物語だが、いまだに彼の名誉ある記録は破られていない。
ウィルコックス達もまた少人数で普通にやってきている辺り、エルダードワーフのフィジカルの高さがうかがえる。
その中でも大樹の村に単独で辿り着いたドノバンが一目を置かれているのも当たり前なのかもしれない。

アニメ版では3人が同時にやってくる形となっている。

彼にとって旨い酒を旨い酒で割って薄めるのは良いが、旨い酒をまずい酒で薄めるのは我慢ならないらしい。
宴会は当然、小さな飲み会であったとしても自身が不参加で行われた事実を知ると、必ず悲しそうな顔をする。

火楽に対して「有力者の在り方・振る舞い方」を説く御意見番的な事をする一面も見受けられる。
「……こんな事、酒を飲んで酔わねば言えん。ワシにあまり多くを求めるな」

【余談】

「ヒゲの生えておらん女はちょっと……ワシ、ロリコンじゃないから」・・・文化の壁は厚い。
彼が移住して数年後、酒に誘われドワーフが増えていったが、わずかでも女性がいたらしい。
そんな彼女らも髭が生えていたんだろうか…

+ タグ編集
  • タグ:
  • エルダードワーフ
  • 人物
  • 亜人
  • ヒト
  • 男性
  • 大樹の村
  • 酒造り職人
  • 種族代表
最終更新:2024年07月05日 17:47