目次
機種 | 発売日 | 改造 | 難易度 | 備考 |
PSP-3000 | 2008年10月16日 | 不要 | 簡単 | 生産終了 |
PSP-2000 | 2007年9月20日 | 選択可 | ふつう | 生産終了。改造は非推奨。 |
PSP-1000 | 2004年12月12日 | 必要 | 難しい | 生産終了 |
PSP go | 2009年11月1日 | 不要 | 簡単 | 生産終了 |
GV-USB2 | CV710 | GC550 | |
製品画像 (クリックでAmazon) |
![]() GV-USB2 |
![]() CV710 |
![]() GC550 |
接続可能なPSP | PSP-3000 PSP go |
PSP-3000 PSP-2000 PSP go |
PSP-3000 PSP-2000 PSP go |
![]() |
こちら![]() |
こちら![]() |
こちら![]() |
+ | 詳細 |
+ | 詳細 |
*1 PCの画面に映っていないもの、PCから音が出ていないものをPCで録画することはできません。同様に、PCの画面に映っていないもの、PCから音が出ていないものをPCで配信することもできません。あたりまえのことです。
*2 PSP-1000は改造が必要な点で相当特殊です。解説が複雑になるのを避けるため、解説上ではPSP-1000について原則考慮していません。以下の解説は、PSP-3000/2000、およびPSP goを中心に書いています。
*3 PSP Vita TVではUMDをセットすることはできないので、ダウンロード版を利用することになります。
*4 ただし、これは「PSP」規格のゲームタイトルの場合の話です。話が少し複雑になりますが、「PS」規格のゲームタイトル(ゲームアーカイブス)の場合は、PSP-2000とGV-USB2の組み合わせでも問題ありません。
*5 PSP-3000またはPSP goとDVD / BDレコーダーを接続している場合は、TVの画面にだけPSPの映像が映ります。