目次
| |
GC550 | |
接続方式 | USB 3.0 |
エンコードタイプ | ソフトウェアエンコード![]() |
ビデオ入力端子 | HDMI端子・コンポーネント端子 |
対応OS | Windows 10/8.1/7(32/64bit) |
備考 | ソフトはダウンロード |
HDMI端子による接続![]() |
コンポーネント端子による接続![]() |
備考 | |
PS4 | ○ | × | PS4側の設定でHDCPをOFFにしておく |
PS3 | × | ○ | ・GC550付属のコンポーネントケーブルで接続可能 ・HDMI接続したい場合は、HDMI分配器を使う(後述) |
PS2 | × | ○ | GC550付属のコンポーネントケーブルで接続可能 |
Switch | ○ | × | HDMI接続で問題なし |
Switch Lite | × | × | |
Wii U | ○ | ○ | HDMI接続で問題なし |
Wii | × | ○ | |
Xbox One | ○ | × | HDMI接続で問題なし |
Xbox 360 | ○ | ○ | HDMI接続で問題なし |
PSP-3000/2000 | × | ○ | |
PS Vita TV | × | × | HDMI分配器を使うしかない |
iOSデバイス | ○ | × | 問題なし |
説明 | 備考 | |
1.本体 | ||
2.HDMIケーブル | ||
3.PS3専用ケーブル | PS3を接続するさいに使用するコンポーネントケーブル | PS2にも対応 |
4.コンポーネント変換ケーブル | WiiやPSPなどを接続するさいに使用するコンポーネント端子 | |
5.USB 3.0ケーブル | GC550とPCを接続するためのUSBケーブル | |
6.オーディオケーブル | 3.5mmステレオミニプラグ。基本的に使わない | |
7.XSplitプレミアムライセンス | XSplit(ライブ配信用のアプリ)を3か月無料で使用可能 | |
8.クイックガイド | 簡単な取扱説明書 |
解説記事 | 備考 | |
ニコニコ生放送 | こちら | |
ツイキャス | こちら | |
Twitch | こちら | お薦め |
YouTube Live・YouTube Gaming | こちら | お薦め |
OPENREC | こちら | |
Mixer(旧Beam) | こちら |