M1000まとめサイト
Screenshot
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
基本情報
タイトル | Screenshot |
作者・メーカー | Antony Pranata |
カテゴリ | グラフィック |
価格 | フリーウェア |
最新バージョン | Ver 1.04(05/08/05) |
サイズ(bytes) | 22,677 |
対象機種 | Sony Ericsson P900, P908, P910, P910i Motorola A920, A925 |
概要 | スクリーンキャプチャソフト |
メニュー
- Screenshot
- Activate/Deactivate:常駐、非常駐の切り替え。
- Settings:設定
- Shortcut:スクリーンショットの起動ボタン
- Camera key:カメラキー(M1000では使用不可)
- Browser key:ホームキー
- Format:スクリーンショットの保存フォーマット
- JPEG high quality
- JPEG normal quality
- JPEG low quality
- BMP 24 bits/pixel
- BMP 8 bits/pixel
- MBM 24 bits/pixel
- MBM 8 bits/pixel
- File name:撮影したスクリーンショットのファイル名を指定します。続けて撮影するとファイル名の最後に番号がつきます。
- Delay:撮影してから実際に保存するまでの時間が設定できます。間隔は「0秒」「1秒」「5秒」「10秒」「30秒」です。
- Shortcut:スクリーンショットの起動ボタン
- Send as:最後に撮影したスクリーンショットをメールやBluetoothで送信することが出来ます。
- About:バージョン情報
- (フォルダ選択):保存するフォルダを選択します。
使い方
- まず「Settings」からショートカットキーに「Browser key」を選択します。(Camera keyはM1000では未対応の為)
- あとは好みのファイルフォーマットとファイル名を設定します。
- 設定が完了したらメニューから「Activate」をタップして常駐を開始します。
- スクリーンショットを撮りたい画面でホームキーを押すとスクリーンショットが撮影できます。
- 撮影を終了したい場合はメニューから「Deactive」を選択します。
なお撮影されたスクリーンショットは「C:\documents\media files\image\(選択したフォルダ)」に保存されます。

コメント
ほぼ同等の機能を持ったソフトにScreenCaptureがありますが、
大きな違いは「対応フォーマット」と「保存場所に内部と外部が選択できる」の2点です。
違いはそれだけなので好みで選べばよいと思います。
大きな違いは「対応フォーマット」と「保存場所に内部と外部が選択できる」の2点です。
違いはそれだけなので好みで選べばよいと思います。
添付ファイル