-[[魔法解説>#魔法解説]] -[[魔法一覧>#魔法一覧]] --[[HP・状態異常 回復系>#HP・状態異常 回復系]] --[[直接ダメージ系>#直接ダメージ系]] --[[ダメージ増減系>#ダメージ増減系]] --[[クリスタル(石)操作系>#クリスタル操作系]] --[[状態異常付与系>#状態異常付与系]] --[[詠唱クリスタル蓄積系>#詠唱クリスタル蓄積系]] --[[その他>#その他]] ---- **■ 魔法解説&aname(魔法解説) 魔法はアイテムとして入手する[[魔導書>転職許可証・魔導書・技能書#魔導書]]を使用することで修得できる。 魔導書の入手方法は[[ステージ]]クリア報酬、道具屋で買う、ストーリー進行時など様々。詳細は[[魔導書>転職許可証・魔導書・技能書#魔導書]]のページを参照。 -プレイヤーは5つの魔法を選択して装備できる --装備の変更は[[城下町]]や[[歩数屋]]等の拠点でのみ可能 --最初は一番左の魔法しか使用できないが、[[ステージ]]を進行してマソを溜めることで右側の魔法が使用可能になっていく ---マソは戦闘中に敵を倒したりブレイクさせたりすることで溜まる ---各種[[ステージイベント]]で溜まることもある ---SP (満腹度) が0になるとマソを吸収できなくなり、歩行時にマソが減少する --左側の魔法ほど効果が低く、右側の魔法ほど効果が高い (通常時) -魔法には属性色が設定されており、各色の詠唱クリスタルを溜めることで使用可能になる --詠唱クリスタルは戦闘中に色をタッチするか、その色のChainを組むことで獲得できる --[[魔導クリスタル>道具(使用)#消費アイテム]]を使用するとすべての色のクリスタルが溜まる --ステージイベントの「[[魔導クリスタル>ステージイベント]]」が発生した場合も溜まる ---狙って起こせるものではないのであまり期待はできないが -魔法の発動に必要な詠唱クリスタルの数は、詠唱値と魔法レベルによって減少する --ただし魔法ごとに下限数が設定されており、それ以下にはならない -魔法は使用回数を重ねる事でレベルが上がる。最初はLv0、上限はLv3 --総使用回数が5回でLv1、15回でLv2、30回でLv3(MAX)となる --レベルが上がるごとに必要クリスタル数が減少するほか、魔法と同じ属性色の色値が永続的に1上がる ---そのため普段使わない魔法でもレベルを上げておいた方がいい。レベル上げには[[闘技場]]がおすすめ。 -画面の一番下に表示されている少数は「魔法倍率」と呼ばれる --魔法倍率は、各[[職業]]の魔法倍率と魔法の装備場所補正によって上がる ---[[ギフト]]「発音矯正」や[[通常ピース>スキル#通常ピース]]「魔法倍率++」の影響も受ける ---装備場所補正は「魔力早熟」「魔力平均」「魔力晩成」といった[[特殊ピース>スキル#特殊ピース]]を装備することで変化する -魔法の枠内に表示されている数値は、色値と魔法倍率から概算した魔法の強さ (「色値 × 魔法倍率」 の値) --色値と魔法倍率が高いほど魔法の効果が上昇する。一部の魔法の性能は詠唱力の影響も受ける 魔法に関することは[[攻略本]]にも記載されているため、そちらも参照するとよい **■ 魔法一覧&aname(魔法一覧) ※Ver.2.00へのアップデート時に性能の調整が入った。 確認できる限りでは直接ダメージ系、ダメージ増加系、特殊クリスタル発生系、詠唱クリスタル蓄積系、ブレイク系の必要詠唱数が増えている。 |BGCOLOR(#bfbfbf):名前|BGCOLOR(#bfbfbf):属性色|>|BGCOLOR(#bfbfbf):必要詠唱数|BGCOLOR(#bfbfbf):効果|BGCOLOR(#bfbfbf):備考|h |~|~|BGCOLOR(#bfbfbf):初期|BGCOLOR(#bfbfbf):下限|~|~|h |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#bfbfbf):&bold(){&size(14){HP・状態異常 回復系}}&aname(HP・状態異常 回復系)| |ピュア|BGCOLOR(#ffabab):赤|16|7|HPを少し回復する&br()色値と詠唱力で回復量が上がる|効果は非常に微小、セット時に表示される属性値の3倍程度| |ピュアリィ|BGCOLOR(#ffabab):赤|20|7|HPを中程度回復する&br()色値と詠唱力で回復量が上がる|| |ピュアリハート|BGCOLOR(#ffabab):赤|28|7|HPを大きく回復する&br()色値と詠唱力で回復量が上がる|| |リファイ|BGCOLOR(#f5f5f5):白|15|6|状態異常の蓄積値を回復する&br()色値と詠唱力で回復量が上がる|| |リファメタリカ|BGCOLOR(#87ffad):緑|26|7|状態異常の蓄積値を回復する&br()色値と詠唱力で回復量が上がる|| |リピュアリィ|BGCOLOR(#ffabab):赤|27|10|HPと状態異常蓄積値を回復する&br()色値と詠唱力で大きく回復量が上がる|| |リピュアライサー|BGCOLOR(#ffabab):赤|33|13|HPと状態異常蓄積値を中程度回復する&br()色値と詠唱力で回復量が上がる|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#bfbfbf):&bold(){&size(14){直接ダメージ系}}&aname(直接ダメージ系)| |グラン|BGCOLOR(#fffe98):黄|10|5|単体に小ダメージを与える&br()色値と詠唱力で威力が上がる|最初の敵なら殆ど一撃で倒せる| |ザンガー|BGCOLOR(#abbaff):青|20|8|単体に中ダメージを与える&br()色値と詠唱力で威力が上がる|| |ジオクロス|BGCOLOR(#87ffad):緑|32|11|単体に大ダメージを与える&br()色値と詠唱力で威力が上がる|| |マグナフレア|BGCOLOR(#ffabab):赤|40|16|単体に特大ダメージを与える&br()色値と詠唱力で威力が上がる|| |ダイナス|BGCOLOR(#87ffad):緑|20|8|全体に小ダメージを与える&br()色値と詠唱力で威力が上がる|| |バーニシア|BGCOLOR(#fffe98):黄|30|12|全体に中ダメージを与える&br()色値と詠唱力で威力が上がる|| |ブリザガン|BGCOLOR(#abbaff):青|40|16|全体に大ダメージを与える&br()色値と詠唱力で威力が上がる|| |マグナブレイク|BGCOLOR(#ffabab):赤|50|20|全体に特大ダメージを与える&br()色値と詠唱力で威力が上がる|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#bfbfbf):&bold(){&size(14){ダメージ増減系}}&aname(ダメージ増減系)| |バイセルク|BGCOLOR(#f5f5f5):白|28|10|Chain攻撃の威力が大幅に上がる&br()色値で威力が上がる|効果時間は3ターン。&br()与ダメージの上昇が非常に大きく、通常攻撃型なら非常に有効。&br()Chain時だけでなく単体タッチ時の威力も上がる| |トリプシオン|BGCOLOR(#abbaff):青|38|12|Chain攻撃の威力が超大幅に上がる&br()色値で威力が上がる|効果時間は3ターン。上の物より更に大きく上昇する。&br()重複はしない。ボス戦や[[闘技場]]にオススメ。&br()Chain時だけでなく単体タッチ時の威力も上がる。| |シールディ|BGCOLOR(#abbaff):青|16|8|少しの間、ダメージを軽減する&br()色値で軽減率と効果時間が上がる|割合の為非常に効果が大きく、上手くハマれば強い。&br()ただし敵が攻撃以外の行動を行うと無駄になる。&br()色値が低い間は効果時間が短く使いづらい。| |イージア|BGCOLOR(#abbaff):青|28|10|少しの間、ダメージを大幅に軽減する&br()色値で軽減率と効果時間が上がる|上の物より更に大きく軽減する、重複はしない。&br()死神すら耐えうる程の効果。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#bfbfbf):&bold(){&size(14){クリスタル(石)操作系}}&aname(クリスタル操作系)| |バーニッシュ|BGCOLOR(#f5f5f5):白|18|8|カラ石を消す&br()色値で消去量が増える|| |イレイサー|BGCOLOR(#f5f5f5):白|34|10|カラ石を消す&br()色値で消去量が大幅に増える|| |グラッシュ|BGCOLOR(#87ffad):緑|15|4|岩ブロックを消す&br()色値で消去量が増える|悲しい程効果が薄い。&br()シャッフルで代用可能。| |バース|BGCOLOR(#87ffad):緑|32|15|特殊クリスタルを発生させる&br()色値で発生する個数が増える|| |アドベント|BGCOLOR(#fffe98):黄|45|20|特殊クリスタルを発生させる&br()色値で発生する個数が大きく増える|| |コンペイト|BGCOLOR(#87ffad):緑|25|8|1色のクリスタルを、他の色に変更する&br()色値で変更数が増える|| |チェルシー|BGCOLOR(#abbaff):青|39|10|2色のクリスタルを、他の色に変更する&br()色値で変更数が増える|| |アポロ|BGCOLOR(#f5f5f5):白|51|12|3色のクリスタルを、他の色に変更する&br()色値で変更数が増える|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#bfbfbf):&bold(){&size(14){状態異常付与系}}&aname(状態異常付与系)| |ポイガン|BGCOLOR(#87ffad):緑|12|5|敵全体に毒を蓄積させる&br()色値で蓄積量が増える&br()攻撃力と色値でダメージが増える|同時に敵全体を状態異常にさせられるので対多数戦に向く。&br()ただし敵の累積耐性が上がってくると、状態異常の蓄積が&br()中途半端な状態で止まってしまうことが多くなる。&br()&br()色値と魔法倍率が同じ場合、眠>毒>痺の順で効きやすい。| |スリプン|BGCOLOR(#abbaff):青|28|10|敵全体に眠を蓄積させる&br()色値で蓄積量が増える|~| |パライザ|BGCOLOR(#fffe98):黄|15|5|敵全体に痺を蓄積させる&br()色値で蓄積量が増える|~| |ウェポイガ|BGCOLOR(#87ffad):緑|13|5|一定ターン、武器に毒蓄積効果を持たせる&br()色値で蓄積量が増える&br()攻撃力と色値でダメージが増える|攻撃した敵に状態異常が少しずつ蓄積していく。&br()Hit数の多い[[モナソウル>ギフト#モナソウル]]等と相性がいい。| |ウェスリプ|BGCOLOR(#abbaff):青|20|7|一定ターン、武器に眠蓄積効果を持たせる&br()色値で蓄積量が増える|~| |ウェパライ|BGCOLOR(#fffe98):黄|20|5|一定ターン、武器に痺蓄積効果を持たせる&br()色値で蓄積量が増える|~| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#bfbfbf):&bold(){&size(14){詠唱クリスタル蓄積系}}&aname(詠唱クリスタル蓄積系)| |オライオン|BGCOLOR(#87ffad):緑|25|10|魔法発動に必要な、詠唱値(黄)を蓄積する&br()色値で蓄積量が増える|| |ローレライ|BGCOLOR(#fffe98):黄|25|10|魔法発動に必要な、詠唱値(青)を蓄積する&br()色値で蓄積量が増える|| |スザク|BGCOLOR(#abbaff):青|25|10|魔法発動に必要な、詠唱値(赤)を蓄積する&br()色値で蓄積量が増える|| |ユニコーン|BGCOLOR(#ffabab):赤|25|10|魔法発動に必要な、詠唱値(白)を蓄積する&br()色値で蓄積量が増える|| |ガルーダ|BGCOLOR(#f5f5f5):白|25|10|魔法発動に必要な、詠唱値(緑)を蓄積する&br()色値で蓄積量が増える|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#bfbfbf):&bold(){&size(14){その他}}&aname(その他)| |ブレイカ|BGCOLOR(#fffe98):黄|14|8|敵単体のブレイクゲージを削る&br()色値で削る量が増える|ブレイク状態の敵は3Tの間行動不能になり、&br()状態異常の回復も止まる。ブレイク中の敵に対しては&br()与ダメージが増加する (物理・魔法問わず)。&br()ブレイク無効の敵は存在しないので汎用性が高い。&br()&br()(※「強破壊」「超破壊」といった[[特殊ピース>スキル#特殊ピース]]を装備することで&br()ブレイク時間を延ばせる)| |デストラ|BGCOLOR(#fffe98):黄|18|10|敵全体のブレイクゲージを削る&br()色値で削る量が増える|~| |ラナウェル|BGCOLOR(#f5f5f5):白|25|8|ボス以外の戦闘から必ず逃走する&br()色値で落とすコインの量が減る|| |エスケパス|BGCOLOR(#87ffad):緑|35|10|ボス以外の戦闘から必ず逃走する&br()色値で落とすコインの量が大幅に減る|| |BGCOLOR(#bfbfbf):名前|BGCOLOR(#bfbfbf):属性色|BGCOLOR(#bfbfbf):初期|BGCOLOR(#bfbfbf):下限|BGCOLOR(#bfbfbf):効果|BGCOLOR(#bfbfbf):備考|h |~|~|>|BGCOLOR(#bfbfbf):必要詠唱数|~|~|h