■ ステージ解説
各地方の中に複数のステージが存在する。ステージをクリアすることで経験値とコインが得られるほか、初クリア時には報酬アイテムを入手できる。
最初はわずかな場所にしか行けないが、特定のステージを進行もしくはクリアしたり、
酒場で話を聞いたりすることで順次解放されていく。
- ステージにて「ススム」を押すと歩幅の距離だけ進み、目標到達地点へ近づいていく
- 「モドル」を押すことでスタート地点の方向へ移動することもできる
- ステージを進むほどボーナス値が上昇し、経験値とコインの獲得量が増える
- 移動した際には採集・罠・宝箱(解錠)・釣り・人物との遭遇などがランダムで発生する
- 進行中にストーリーが起こったり、他のステージを発見したりするとHPが全回復する。上手く活用したい
- 詳しくはステージイベントのページを参照
- 移動していると死神に憑りつかれることがある。死神が去るまでの間、「モドル」を押すとゲームオーバーになる
- 移動した際にランダムで敵にエンカウントする
- 魔剤を使用することでエンカウント率を上げられる
- 敵は各ステージごとに決まっているほか、目標到達地点へ近づくほど強力な敵が出てくるようになる
- そのため序盤の時点でギリギリだとステージクリアは厳しい
- 各ステージには難易度が設定されており、自身のゲーム進行度と併せて「敵の強さ」が表示される
- 敵の強さは、 ザコ<同格<挑戦<格上<危険 の順で強くなる
- 自身がクリア済みのステージのうち最も難易度の高いステージが「同格」と表示される
- いくつかのステージにはボス敵が設定されおり、倒さなければそのステージをクリアすることができない
- ボス敵との戦闘前にはストーリーが発生しHPが全回復するため、事前にHPを回復しておく必要はない
- またボス戦の後に強力な雑魚敵に襲われてGame Overになることもある。最後まで気を抜かないように
- ボスとは別に、非常に強力なレア敵も存在し、戦闘するかどうかを選択できる
- 某ゲームのF.O.Eのようなもの。初遭遇時は倒せないことが多いと思われるのでスルー推奨
- しかしレア敵がドロップする素材を使って強力な装具を作ることもできる。自信がついてきたら挑んでみるといい
- 目安としては、そのレア敵が出現する最高難易度のステージをクリアした頃がよいだろう (※難易度:普通 の場合)
■ 天候
各ステージには天候が設定されている。天候による効果は以下の通り。
- ・晴天
- 特になし
- ・暗闇
- 暗闇の中で灯り (たいまつ) がない場合、以下の効果がある。
- 人物遭遇率、宝発見率:ダウン
- 罠回避率:大ダウン
- 暗闇の中で灯り (たいまつ) がある場合、以下の効果がある。
- 採取場所発見率、宝発見率:小アップ
- ・吹雪
- 時々 吹雪が吹く。吹雪の間は以下の効果がある。
- 腹減り量:アップ
- マソ獲得量:アップ
- 吹雪は保温軟膏によって無効化できる。
- ・熱気
- 時々 熱気に包まれる。熱気の間は以下の効果がある。
- 一歩ごとに割合ダメージ (約2%)
- 詠唱クリスタル蓄積量:アップ
- 熱気はひんやりドロップによって無効化できる。
- ・雨天
- 時々 雨が降る。雨の間は以下の効果がある。
- 歩幅:大ダウン
- リーフ成長量:アップ
- 歩幅の低下は雨靴や特殊ピース「雨天快速」で防げる。
■ ステージ一覧
ヘイゲン地方
+
|
ヘイゲン地方 |
ステージ名 |
解放条件 |
難易度 |
距離 (km) |
天候 |
レア敵 |
ボス敵 |
クリア報酬 |
アイテム |
Exp |
Coin |
平原 |
小屋に入る |
0 |
5.33 |
晴天 |
九尾の狐 |
- |
ジュエルソード |
34 |
25 |
丘 |
酒場で聞く |
0 |
6.13 |
晴天 |
九尾の狐 |
★オオイノシシ |
魔導書【ブレイカ】 |
34 |
30 |
橋 |
丘を半分ほど進む |
1 |
5.67 |
晴天 |
九尾の狐 |
- |
魔導書【バーニッシュ】 |
70 |
34 |
洞窟 |
丘をクリア後、城へ行く |
1 |
7.67 |
暗闇 |
九尾の狐 |
- |
ピース【感謝の心】 |
70 |
42 |
キノコ洞窟 |
平原をクリア |
5 |
25.30 |
暗闇 |
魔人 |
- |
魔導書【ザンガー】 |
335 |
225 |
森 |
橋をクリア |
10 |
33.67 |
雨天 |
ティアマット |
- |
魔導書【ジオクロス】 |
1550 |
340 |
荒れた森 |
森をクリア |
12 |
41.33 |
雨天 |
四龍 |
- |
魔導書【エスケパス】 |
1497 |
725 |
木内部 |
荒れた森をクリア |
15 |
50.33 |
暗闇 |
ホルス |
- |
天使の法衣 |
4012 |
657 |
|
- ・小屋
- チュートリアルが終わって最初に入れる場所
- HPとSPを無料で回復できるが、一度でも城へ行くと利用できなくなる
- ・城下町
- 平原を半分ほど進むと解放される、冒険の拠点
- ・歩数屋
- 橋を半分ほど進むと解放される
コウヤ地方
+
|
コウヤ地方 |
ステージ名 |
解放条件 |
難易度 |
距離 (km) |
天候 |
レア敵 |
ボス敵 |
クリア報酬 |
アイテム |
Exp |
Coin |
荒地 |
洞窟をクリア |
2 |
13.00 |
晴天 |
ヴァンパイア |
- |
技能書【早歩き】 |
130 |
68 |
岩場 |
荒地を半分ほど進む |
3 |
14.33 |
雨天 |
ヴァンパイア |
- |
魔導書【シールディ】 |
275 |
83 |
墓場 |
荒地or雪原クリア後、 酒場で聞く |
3 |
16.48 |
暗闇 |
ヴァンパイア |
- |
技能書【協力ボム】 |
187 |
120 |
山道 |
墓場をクリア |
4 |
18.02 |
晴天 |
魔人 |
- |
魔導書【ラナウェル】 |
510 |
82 |
アジト |
岩場をクリア |
4 |
13.32 |
暗闇 |
魔人 |
★宝石大蛇 |
植木鉢改造キット |
595 |
82 |
山頂神殿 |
山道をクリア |
6 |
23.33 |
晴天 |
ケツアルコアトル |
★デルピュネー |
魔導書【バーニシア】 |
552 |
220 |
火山外部 |
荒地をクリア |
8 |
31.00 |
熱気 |
リンドヴルム |
- |
魔導書【バース】 |
572 |
525 |
火山内部 |
火山外部をクリア |
13 |
42.67 |
熱気 |
四龍 |
- |
蒼月光石 |
2470 |
700 |
|
- ・くじ引き屋
- 墓場を半分ほど進むと解放される
セツゲン地方
+
|
セツゲン地方 |
ステージ名 |
解放条件 |
難易度 |
距離 (km) |
天候 |
レア敵 |
ボス敵 |
クリア報酬 |
アイテム |
Exp |
Coin |
雪原 |
洞窟クリア後、酒場で聞く |
2 |
13.00 |
吹雪 |
ヴァンパイア |
- |
魔導書【ピュア】 |
90 |
100 |
氷原 |
雪原をクリア |
3 |
14.33 |
吹雪 |
ヴァンパイア |
★セイリュウ |
技能書【お得意様】 |
153 |
180 |
氷洞窟 |
雪原を1/3程進む |
4 |
15.67 |
暗闇 |
魔人 |
- |
ピース【整息】 |
510 |
104 |
雪森 |
氷洞窟を1/3程進む |
5 |
22.00 |
吹雪 |
魔人 |
- |
石板「水」×2 |
408 |
225 |
雪岩場 |
雪森をクリア |
7 |
20.97 |
吹雪 |
ケツアルコアトル |
- |
魔導書【バイセルク】 |
1062 |
221 |
氷神殿 |
雪岩場をクリア |
9 |
37.18 |
晴天 |
リンドヴルム |
★ナオユキ |
魔導書【リピュアリィ】 |
1290 |
350 |
雪枯れ林 |
雪岩場or鉱山or海岸道 クリア後、酒場で聞く |
10 |
33.67 |
吹雪 |
ティアマット |
- |
魔導書【チェルシー】 |
1550 |
400 |
クリスタルの森 |
雪枯れ林をクリア |
14 |
41.65 |
吹雪 |
ホルス |
- |
魔導書【ピュアリハート】 |
3537 |
1025 |
|
サバク地方
+
|
サバク地方 |
ステージ名 |
解放条件 |
難易度 |
距離 (km) |
天候 |
レア敵 |
ボス敵 |
クリア報酬 |
アイテム |
Exp |
Coin |
砂漠 |
氷洞窟をクリア |
6 |
19.83 |
熱気 |
ケツアルコアトル |
- |
収集者の白靴 |
454 |
330 |
鉱山 |
砂漠を4割程進む |
7 |
24.67 |
暗闇 |
ケツアルコアトル |
★エキドナ |
ツリー |
722 |
325 |
干ばつ地 |
砂漠をクリア |
8 |
35.65 |
熱気 |
リンドヴルム |
- |
魔導書【デストラ】 |
1560 |
209 |
骨道 |
干ばつ地をクリア |
9 |
32.33 |
熱気 |
リンドヴルム |
- |
植木鉢改造キット |
1096 |
437 |
塔内部 |
骨道をクリア |
11 |
40.00 |
暗闇 |
ティアマット |
- |
スペルソード |
2287 |
600 |
サボテン |
干ばつ地を6割程進む |
12 |
41.33 |
熱気 |
四龍 |
- |
観葉植物 |
2675 |
493 |
ガイコツ洞窟 |
サボテンをクリア |
13 |
55.47 |
暗闇 |
四龍 |
- |
魔導書【イージア】 |
3087 |
595 |
ピラミッド |
火山内部orガイコツ洞窟 クリア後、酒場で聞く |
16 |
67.17 |
暗闇 |
ウロボロス |
- |
ドラゴンアーマー |
5430 |
1855 |
|
- ・魚屋
- 砂漠を2/3ほど進むと解放される
グントウ地方
+
|
グントウ地方 |
ステージ名 |
解放条件 |
難易度 |
距離 (km) |
天候 |
レア敵 |
ボス敵 |
クリア報酬 |
アイテム |
Exp |
Coin |
浅瀬 |
岩場or墓場or氷原 クリア後、酒場で聞く |
5 |
18.70 |
雨天 |
魔人 |
- |
魔導書【グラッシュ】 |
335 |
180 |
ジャングル |
浅瀬をクリア |
6 |
23.33 |
雨天 |
ケツアルコアトル |
- |
魔導書【ウェポイガン】 |
650 |
187 |
海岸道 |
ジャングルを4割程進む |
7 |
24.67 |
晴天 |
ケツアルコアトル |
- |
魔導書【ウェスリプン】 |
1062 |
181 |
灯台地下 |
海岸道をクリア |
8 |
31.00 |
暗闇 |
リンドヴルム |
★バアルゼブル |
技能書【発音矯正】 |
1040 |
300 |
浸水洞窟 |
ジャングルをクリア ※進むには宝珠7個が必要 |
10 |
28.62 |
暗闇 |
ティアマット |
- |
調理器具1 |
1084 |
600 |
魔王城 |
浸水洞窟をクリア |
11 |
40.00 |
晴天 |
ティアマット |
魔王 真・魔王 |
魔導書【ブリザガン】 |
1006 |
335 |
海底 |
氷神殿or骨道クリア後、 酒場で聞く |
12 |
41.33 |
晴天 |
四龍 |
- |
ピース【詠唱+】 |
1497 |
725 |
海底神殿 |
海底をクリア |
14 |
49.00 |
晴天 |
ホルス |
- |
雷神の鎧 |
2830 |
1025 |
世界樹 |
真・魔王 撃破後、7割程進む |
14 |
41.65 |
晴天 |
ホルス |
- |
植木鉢改造キット |
3537 |
697 |
空中庭園 |
世界樹をクリア |
15 |
57.88 |
吹雪 |
ホルス |
- |
調理器具2 |
1765 |
1410 |
|
??? (※ネタバレ注意!)
+
|
??? |
ステージ名 |
解放条件 |
難易度 |
距離 (km) |
天候 |
レア敵 |
ボス敵 |
クリア報酬 |
アイテム |
Exp |
Coin |
宇宙空間 |
空中庭園をクリア |
16 |
43.92 |
熱気 |
ウロボロス |
- |
石板「機械」×2 |
2533 |
587 |
宇宙船内部 |
宇宙空間をクリア |
16 |
36.17 |
晴天 |
ウロボロス |
MAGICUS管理AI |
なし |
905 |
265 |
白の惑星 |
宇宙空間を2/3ほど進む |
17 |
60.95 |
晴天 |
ウロボロス |
- |
魔導書【アポロ】 |
5000 |
1800 |
ブラックホール |
宇宙船内部をクリア |
17 |
68.90 |
雨天 |
ウロボロス |
ルシファー |
なし (「トゥルーエンド」) |
1000 |
300 |
|
■■■■■■ (※ネタバレ注意!!)
解放条件:?
+
|
■■■■■■ |
ステージ名 |
解放条件 |
難易度 |
距離 (km) |
天候 |
レア敵 |
ボス敵 |
クリア報酬 |
アイテム |
Exp |
Coin |
魔物生産工場 |
トゥルーエンド後 (小屋から入れる) |
18 |
434.00 |
晴天 |
機動兵器 |
関係者 魔物製造機 マザー |
なし (「パーフェクトエンド」) |
1100 |
337 |
- 1/2弱程度の地点で「関係者」と戦闘になる
- 1/2強程度の地点で結界を発見。通るためには一度戻り、城下町で8個目~10個目の宝珠を集める必要がある
- 広場にてフェアリー姫&エルフ姉妹と戦い、勝利すると入手 (結界発見前でも獲得可能)
- 酒場で話を聞くと、リーフ5000枚となら交換してもよいと言われる。リーフと交換して入手
- ただし、その前に魔物生産工場以外のステージをすべてクリアしておく必要がある
- 酒場で妹エルフに飲み放題券1か月分 (5000coin) を奢ると、宝珠の入手方法を教えてくれる
- 最終地点で選択肢の後「魔物製造機 マザー」(いわゆる真ボス) と戦闘になり、これに勝利すると「パーフェクトエンド」
- よほどステータスを強化していない限り、能力値の大きい最新型ドレースグローブ・春の新作カチューシャ・KEIZOエンブレムがほぼ必須
- 他の装備も高性能なものを揃え、スキルや魔法を吟味してから挑むとよい
- 従魔の召喚ボーナスも意外と馬鹿にならない。可能な限り召喚しておこう
- まずは登場する魔物の素材を集めて無重力ブラックパンプスと無敵剣ウルフバルトを作るといい
- まともに戦っても勝てない場合、闘技場攻略と同じ要領で直接ダメージ系魔法をぶっぱするのが手っ取り早い
|
最終更新:2024年01月02日 21:29