道具として使用できる「攻略本」の内容を記載する。
攻略本は
平原を1/3程度進むと入手できる。
記載内容はゲームを進行したり、
酒場でフェアリー(妹) にエールを奢ることで増えていく。(1回 3coin)
■ パラメータ関連
- ・LV
- 拠点(小屋、宿屋、自宅)で寝ると経験値を獲得、一定値溜まると上がる。上がる度にパラメータが上昇。
- ・HP
- 体力。なくなるとゲームオーバー。
- ・ST(SP)
- 満腹度。無くなると戦闘勝利時のHP回復が半減し、マソも吸収できず減るようになる。
- ・攻撃力
- 敵に与えるダメージが上がる。詠唱魔法の威力も上がる。
- ※直接ダメージ系魔法の威力には影響しない。
- ・防御力
- 敵から受ける全てのダメージを減らす。従魔のダメージも減る。
- ※直接ダメージ系魔法の威力には影響しない。
- ・素早さ
- 高いと、敵のターンが回って来にくくなる。
- ・詠唱
- 魔法の詠唱に必要なクリスタルの数を減らす。一部魔法(回復系、直接ダメージ系)の威力も上がる。
- ・破壊
- 敵のブレイクゲージを削る力。
- ・歩幅
- 一歩でススム距離。高いほど、ゴールしやすくなる。
技能
- ・技能成長
- LVUP時(の)割り振りの他、経験で上がる。失敗した時程多くの経験を得られる。
- ・技能【冒険】
- (湧き水、キノコ、野営)良い結果が出やすくなり、釣りの成功率が上がる。
- ・技能【捜索】
- 人物発見の成功率が上がる。行商の売り物は非常にお得な値段。
- ・技能【開錠】
- 開錠ルーレットの成功枠が増える。
- ・技能【罠抜】
- 罠を回避する確率が上がる。回避するとリーフも拾える。
- ・技能【採集】
- (草むらでの)食材や魔草などの発見率が上がり、虫に刺されにくくなる。
■ 戦闘関連
- ・Chain
- 同じ色のクリスタルを縦か横に並べるとChainとなり、与えるダメージが上がる。
- ・お邪魔ブロック
- 行動阻害系の攻撃を受けると、お邪魔ブロックが発生。押せないが並べると消える。
- ・ブレイクの効果
- 敵をブレイクさせるとマソが発生。一定ターン止まり、Chainダメージが上昇。
- ※Chainに限らず、全てのダメージ (直接ダメージ系魔法を含む) が上昇する。
- ・シャッフル値
- Chain数に応じて上昇。空ブロックタッチが最大蓄積量。
- ※ギフト「シャッフル」を修得することで使用可能。
- ・GameOver
- ゲームオーバーになると、そのステージでの獲得経験値が半減(難易度:通常 時)、植木鉢が枯れる。
- ※経験値減少量は難易度によって変わる。
- ・装備の特殊効果
- 装備は隠れた特殊効果がある。ピースとして抽出できる。
- ・魔法セット
- ステージ開始時一つしか使えない。マソが蓄積すると順次使えるようになる。
- ※闘技場では最初から全て使用可能。
- ・魔法倍率
- 色値に対する倍率。魔法の威力。
- ・色値
- 自身には特異な色とそうでない色がある。色値によって魔法の効果は大きく上下する。
- ・詠唱クリスタル
- クリスタルをタッチ、もしくはChainすると落下し、色毎に蓄積する。魔法発動に必要。
状態異常魔法
- ・毒魔法
- 毒は手軽に発動でき、蓄積も高い。早い敵や雑魚に有効。
- ・痺れ魔法
- 手軽に発動できるが蓄積しづらい。ボス等の長期戦で真価を発揮する。
- ・眠り魔法
- 発動しづらいが蓄積量は高い。雑魚ボス(共に)有効で、様々な使い方ができる。
■ 状態異常関連
敵側
- ・敵の状態耐性
- 状態異常にかかる度、その戦闘中に限り、かかりにくくなっていく。
- ・敵の状態【毒】
- ターンが周ってくる度、攻撃力と色値に応じたダメージが発生。
- ・敵の状態【痺】
- 一定確率で行動出来ない。
- ・敵の状態【眠】
- 攻撃・防御がダウンし、一定ターンで眠りに落ちる。攻撃を受けると目が覚める。
自分側
- ・自分の状態耐性
- 耐性があると、異常の蓄積量が減り、さらに以上からの治りも大幅に早くなる。
- ※状態異常は一度100%蓄積すると、ターン経過で少しずつ治っていく。
- ・自分の状態【毒】
- カラブロックが、毒ブロックに変化する。タッチもしくは3つ揃うとダメージを受ける。
- ・自分の状態【痺】
- 一定確率でタッチできない。
- ・自分の状態【眠】
- 攻撃・防御がダウンし、眠気でクリスタルがよく見えなくなる。
- ・石板
- 召喚台で供物を消費し、従魔を召喚出来る。
- ・石板重複
- 石板が重複すると、枚数に応じて従魔のHPが上昇する。
- ・従魔
- 戦闘で敵のターゲットになり、サポートも行う。マソ吸収時にHPが回復する。
- ・従魔の回復
- マソ吸収時、従魔のHPが回復する。マソがMAXの場合回復量が上がる。
- ・ステージ
- 奥に進む程強い敵が出てくる。
- 出口に到達すると報酬が貰える。
- ・ステージ解放
- ステージをクリアする、歩行中に見つける、酒場で情報を聞く、事で解放される。
- ・ステージランク
- 自分のランクに対してのランク。低いランクでは技能が伸びず、高いと失敗が多い。
- ・マソ
- 宝箱の開錠、高倍率の魔法を使う為必要。取得時、従魔のHPを回復する。
■ その他
- ・自宅
- 家具を置く事で様々な設備を利用可能。
- ・家具
- 自宅があれば常に効果を発揮する。
- ・植木鉢
- 歩く、戦闘する事で成長する。拠点で寝るとリーフを収穫できる。
- ・植木鉢ボーナス
- 成長率100%で収穫すると、ボーナスでさらにリーフを獲得できる。
- ・植木鉢強化
- 植木鉢を強化すると、最大成長量と成長速度が上昇する。
■ ストーリー
+
|
ネタバレ注意 |
- ・目的
- 各地で7つの宝珠を集め城へ持ち帰る。
- ・目的2
- グントウの浸水洞窟を超え魔王城に入り、魔王を倒す。
- ・目的3
- 再び魔王城を探索する。
- ・目的4
- 世界樹から先へ行く。
- ・最後の目的
- ブラックホールの終点へ
- ・-Fin-
- 最後までプレイしてくれてありがとう
-
|
最終更新:2023年05月15日 17:04