城下町



冒険の拠点となる場所。ヘイゲン地方の「平原」を半分程度進むと解放される。
最初はごく僅かな場所にしか行けないが、広場にて怪しい男にコイン(お金)を払う事で増やす事が可能。
また条件を満たした後に広場の姉エルフにをコイン支払うことで自宅を解放できる。

このページでは城下町に存在する施設を解説する。
道具屋装具屋闘技場自宅については各専用ページを参照。

■ 宿

コインと引き換えに休息することができる施設。
休息することでHPが回復し経験値を得られるほか、植木鉢からリーフを収穫できる。
コインの消費なしでも馬小屋で眠る事はできる。
名前 価格 効果 備考
馬小屋 無料 HP100%まで回復 ・状態異常は回復しない
・経験値やリーフの取得は問題なく行われる
宿泊 50coin HP120%まで回復、状態異常の蓄積値が0に戻る
スイート 200coin HP140%まで回復、状態異常の蓄積値が0に戻る

■ 抽出屋

コインを支払うことで装具 (武器防具) からスキルピースを抽出してくれる施設。
広場にいる怪しい男に紹介してもらうことで利用可能になる。
抽出を行うと元の装具はなくなってしまうので注意。
どの装備からなんのピースが抽出できるかは、自宅入手後に本棚を買う事で分かるようになる。

■ 城

初めて訪れた際にコインと食材をもらえるほか、酒場へ行けるようになる。
ただし一度でも訪れると小屋が利用できなくなる。

その後もストーリーで稀に訪れるほか、転職を行う事ができる。
職業については該当ページを参照。

■ 酒場

生の食材と引き換えに料理を食べる事が出来る施設。を訪れると解放される。
・食事をする
名前 生の食材
必要数
効果 備考
軽食 1 SPが100%まで回復する
まんぷく定食 2 SPが150%まで回復する
ジロウ定食 3 SPが200%まで回復する
・? (左下のアイコン)
「食事をする」の左下のアイコンを押すと様々な人に話を聞くことができる。
特定のステージをクリアしてから話を聞くことで新たなステージが解放されることもある。
また広場での自宅購入やフェアリー姫&エルフ姉妹との戦闘の解放条件にもなっている。
・? (右下のアイコン)
右下のアイコンを押すと妹エルフにエールを奢ることができる (1回3coin)。
ゲームシステムに関する情報を入手でき、攻略本の表記内容が増える。

■ 広場

三人の人物がおり、それぞれいろいろな事をして貰える。
・姉エルフ
最初は家を売りたいと喋っている。
荒地or雪原クリア後に酒場で1回以上話を聞く (左下のアイコン) と売ってくれるようになる。価格は1000coin。
買い取った家は自宅として利用できる。
・怪しい男
各施設をコインと引き換えに紹介してくれる、いずれも冒険に必須といえる施設なので早めにすべて購入しておこう。
施設名 紹介料 備考
道具屋 20coin
装具屋 50coin
質屋 100coin チュートリアルにてエロ本を入手している場合は
黒字となるため真っ先に解放するとよい
闘技場 300coin 初訪問時にスキル関連が解放され、
ボードピースも貰える
抽出屋 500coin
・フェアリー
ある程度ストーリーを進めると登場する、リーフと引き換えにアイテムを貰える。
また、まとめて交換する事も可能。世界樹の薬草は質屋で売却可能で、組み合わせることでリーフをコインに変換できる。
アイテム名 必要リーフ数 説明 備考
生の食材 10枚 料理に使う生の食材。調理すればお腹を満たせる。
生でも食べられるがカナリ勿体ない
リーフサラダ 20枚 お腹が満たされる。 SP+40回復
世界樹の薬草 30枚 状態異常とHPが回復する。 HP約100%回復
売値:150coin
・エルフ姉妹
トゥルーエンド後に解放される。 (姉エルフに代わって表示されるようになる。)
フェアリー姫&エルフ姉妹と戦うことが可能。勝利することで新たな宝珠とKEIZOエンブレムを入手できる。
無料で何度でも挑戦可能 (勝利後含む) で、難易度は極めて高い。いわゆる裏ボス。 Ver.2.00にて真の裏ボスが追加された。
戦闘形式は闘技場と同じ。攻略に関しては闘技場攻略を参照。

■ 質屋

道具や素材、各種装具を売却してコインにする事が出来る施設。広場にいる怪しい男に紹介してもらうことで利用可能になる。
ただしSP回復系の道具・素材は、毒が蓄積するもの (ベラドンナ,トリカブト,汚染された肉,毒袋) を除き売却不可。
エロ本は換金用 (600coin) であるため売りさばいてしまって問題ない。下着もかなりの値段で売れる (450coin)。
他にも不要な素材を売る事でわずかながら金策が可能。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年05月19日 17:12