読み

  • ちゅうさんげん

正式名称

別名

和了り飜

  • 1飜(実質11~12飜)

牌例

解説

小三元だが他の面子に字牌があってなおかつ混一色・混老頭・対々和だった場合、この役が付く

成分分析

  • 中三元の52%は下心で出来ています。
  • 中三元の31%は大人の都合で出来ています。
  • 中三元の9%は税金で出来ています。
  • 中三元の5%は成功の鍵で出来ています。
  • 中三元の2%は根性で出来ています。
  • 中三元の1%は食塩で出来ています。

下位役

上位役

複合の制限

採用状況

タグ:

1飜刻子役 役中
+ タグ編集
  • タグ:
  • 1飜刻子役
  • 役中
最終更新:2010年08月20日 23:41