初版と最新版


初版2012/11/09 (金) 15:01:49
最新版2023/12/15 Fri 15:52:05

最初に


ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

「ビームで精製した○○」というようにこのページは原作無視が多いです。

名前:ジーノ
体重:準中量級
登場作品:スーパーマリオRPG マリオ&ルイージRPG
ファン待望のジーノが、ついに参戦!!!
今回は新たな力を手に入れ、腕からビームで出来た拳や剣が出るぞ!!

 画像転載・加工禁止(2013-5-09)



参戦予想度


★☆☆☆☆ 他社
forでは惜しくもMiiコスチュームとしての登場に留まったものの、次回作こそは参戦を果たすことだろう。
SPでもセフィロス追加時にコスチューム化で終わったが、今後の展望いかに。

特権・コンセプト


コンセプトは「射撃系でオールマイティーなファイター」
オリジナル設定として、手の中にある発射口でビームが撃てるジーノビームを剣や拳の形にして攻撃に転用する。
アメコミヒーロー風のモーションや技が豊富だ。海外でも人気なため見た目もアメコミ風になっている。

PV予想(途中)


PV名:かつての仲間
マリオクッパが戦っている。互いに走り、次のワザで勝負をつけようとするが、そこに謎の爆発がおこる。
爆発後、ふっとばされるがなんとか受け身をとって体制を持ち直し身構える。するとカジオー軍団のヘイパーがマリオとクッパを囲むように群をなして地面に刺さる。
ヘイパーを見るマリオとクッパ。直後に矢にカメラが切り替わり、二人の頭に刺さる。硬直。
上を見ると、跳ねているケンゾール(「ケンゾール参戦!?」)と笑うユミンパと(「ユミンパ参戦!?」)ヤリドヴィッヒ(「ヤリドヴィッヒ参戦!?」)の姿が。
動けないマリオとクッパにヤリドヴィッヒは、ヘイパーごと巻き添えにすいじょうきばくはつを唱えようとするが・・・
青白いビームがヤリドヴィッヒに向かってくる!それを紙一重で避けるヤリドヴィッヒ。
ほっとするのもつかの間。魔法を唱えるSEが流れ、落雷がヘイパー達に襲う。
それを見て固まってはいるが、内心驚いてる二人に上空からピーチがパラソルで降りてきて(「ピーチ参戦!!」)、刺さった矢を抜く。
二人の矢を抜いたピーチは状況の説明の為に崖の方に指を指す。
すると崖に謎の二人組のシルエットが。崖から飛び降り、



ジーノについて


1996年3月9日に発売された「スーパーマリオRPG」のプレイヤーキャラクターとして登場したジーノ。
スターロードを直すために別の世界からやってきた存在で、ローズタウンの宿屋の息子のトイドーが持っていた人形の「ジーノ」の体を借りて行動している。
そのためジーノという名前は仮の名前で本来の名前はマリオワールド(スーパーマリオRPGの世界)では発音しにくい名前になっている。
また「マリオ&ルイージRPG」のミニゲームでは説明役として登場(スーパーマリオRPGのジーノとは別の人物)している。
(Wikipediaより引用)
2015年現在でも版権はスクウェア・エニックスが持っているため参戦が難しいのが現状。
だが、2015年にスーパーマリオくん50巻にスーパーマリオRPGが幻の作品として掲載されたり、Wii UVCでスーパーマリオRPGが配信されている。
もしかしたらディディーコングキングクルール等のスーパードンキーコングのキャラクターの版権を任天堂が買い取ったように、
ジーノやマロ、カジオー軍団等のスーパーマリオRPGのキャラクターの版権も任天堂に戻ってくる可能性があるかもしれない。
(というより、スクエニが持ってもドラクエやFFのチョイ役にも出てないし、ソシャゲにすら使わないんだし持ってても意味ないからいい加減渡しちゃてもいいんじゃないのか)

ジーノの性能

機動力の上がったダークサムス


ジーノの能力



パワーバランス基準


 攻撃の威力   攻撃の早さ   攻撃のリーチ   攻撃のスキ   つかみ、間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力   総合的な空中ジャンプ力   空中横移動の早さ   落下速度の速さ   ふっとびにくさ   復帰力   特殊能力の数   飛び道具の総合的な性能 
2 3 5 3 3 3 5 3 4 3 2 2 5 2 5

特殊能力


 ジャンプ回数   カベジャンプ   カベ貼りつき   しゃがみ移動   ワイヤー復帰   アイテム2段振り   その他 
2回 × × × × なし

長所と短所


●長所
  • 威力が高い飛び道具を持っている
  • 全体的なリーチが長く、ダメージが蓄積しやすい技が多い。
  • スピードを含めた機動力が高く、トリッキーな技も豊富なため自分のペースに持ち込みやすい。
  • 剣技を使用時は技の発生も早く、隙も少ないためダメージを稼ぎやすい。
  • 空中攻撃は扱いやすい上に、強力なメテオ付きであり反撃もくらいにくい。
  • 一部の技(主にビーム系の技)は弾いて入力すると、使い勝手の良い剣技に技を変更できる。
●短所
  • 体術の判定が弱く、剣を生成していない時は接近戦が苦手
  • 「飛び道具生成して撃つ」言うコンセプト上、一部の飛び道具使用時に多少の隙が生じてしまう。
  • 飛び道具と剣を使った攻撃は両立できないものが多く切り替えて使う必要があるため、初心者には取っつきにくい。
  • 原作でも防御が低いためか、落下速度が遅く吹っ飛ばされやすい
  • 飛び道具はチャージが必要な技が殆どで、溜められないとろくなダメージが与えれない。

通常ワザ

青文字のワザはジーノ独自のものである『ビームで精製した○○』の類の攻撃である(ダムス様のページから少し文章パクリました)。特に効果は無し。通常でも剣技は使えるが、弾いて入力することにより発生速度の早い強化した剣技に変更が可能

弱攻撃&強攻撃


弱攻撃 左パンチ→右パンチ→フィンガーショット(百烈)→ショートロケットパンチ(フィニッシュ) ダメージ 2→3→3(百烈)→5(フィニッシュ)% ふっとばし力

連打攻撃 フィンガーショット(連打) ダメージ 3% ふっとばし力
原作の二番目に弱い武器。指から弾を撃つ。

横強攻撃 正拳突き ダメージ % ふっとばし力


上強攻撃 アッパーソード ダメージ 7%(+12%) ふっとばし力
少し跳び跳ねて手の発射口から出たジーノビーム・ソードで斬る。

下強攻撃 トラップショット ダメージ % ふっとばし力


ダッシュ攻撃&空中攻撃


ダッシュ攻撃 居合い斬り ダメージ 14% ふっとばし力
ジーノビーム・ソードで一閃。

通常空中攻撃 スピン ダメージ % ふっとばし力
空中で一回転。

前空中攻撃 ハンドガン ダメージ 11% ふっとばし力 小
空中でハンドガンを撃つ。

後空中攻撃 ハンドキャノン ダメージ 14% ふっとばし力 中
原作ではスターガンの次に強い武器。
後ろからの奇襲に。

上空中攻撃 天斬り ダメージ % ふっとばし力
ジーノビーム・ソードを上に扇状に斬りつける。弾いて入力するとソード・通常はビーム
ソードはやや発生が早いが、当たり判定が低め。ビームはソードに比べると若干発生が遅いが、判定も高めで隙もやや少ない。どちらにもやや強めのメテオがある。

下空中攻撃 バーストキャノン ダメージ % ふっとばし力
腕を下に向け銃口を爆発させる。メテオ効果あり。

スマッシュ&おきあがり攻撃・ガケのぼり攻撃


横スマッシュ 連続パンチ→スターパンチ ダメージ 3→3→3→3→12~17% ふっとばし力
ビームで精製した右手で全力でパンチをした後、用済みだと言わんばかりに腕を飛ばす。

上スマッシュ ショートジーノビーム ダメージ % ふっとばし力
上に短いジーノビームを撃つ。

下スマッシュ ジーノビーム・ボム ダメージ % ふっとばし力 弱
ビームで精製した爆弾を爆破させる。向いた向きにしか判定がない。

おきあがり攻撃 ダブルキック ダメージ 8% ふっとばし力 -
左右に回りながら蹴る。

ガケのぼり攻撃 ジーノキック ダメージ 7% ふっとばし力
ガケに登りながら蹴る。

つかみ攻撃&投げ


つかみ攻撃 つかみヘッドバット ダメージ 2% ふっとばし力 ×
掴んだ相手を頭突きで攻撃する。

前投げ 前斬り ダメージ % ふっとばし力
ジーノビーム・ソードで切り払う。

後ろ投げ 後ろ盾蹴り ダメージ % ふっとばし力
盾にするように後ろで蹴る。

上投げ 打ち上げハンドガン ダメージ % ふっとばし力
上に投げてハンドガンで追撃。
上投げ2 切り上げスマッシュ&追い討ちハンドガン ダメージ % ふっとばし
片手で掴み、もう片方の手に出した剣で切り上げたあと、ハンドガンで追撃。上記よりも強力だが発生も遅い。はじいで入力すると発動

下投げ ねじ伏せハンドガン ダメージ % ふっとばし力
下に押さえつけハンドガンを乱射。

必殺ワザ


通常必殺ワザ ジーノビーム ダメージ 2~13% ふっとばし力 中(218%)
ためて強力なビームを放つワザ。ジーノの代名詞。

通常必殺ワザ2 ジーノビーム・ナイフ ダメージ 3% ふっとばし力 ×
発射口からビームで精製したナイフを飛ばす。最大タメで5個。
ナイフを出した瞬間に一旦止まって、2秒経ったら加速する。

通常必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


横必殺ワザ ジーノラッシュ ダメージ % ふっとばし力 ×
右手からジーノビーム・ソードを出して斬り、続けて左手からジーノビーム・パンチでかち上げ、〆にショート・ジーノビームを撃つ。隙は少ない。

横必殺ワザ2 ジーノカッター ダメージ 12% ふっとばし力 〇
パワーを溜めて高速のカッターを放つ。カッターの弾速はとても速いが、弾道は直線のみで操作できず隙は大きい。
たまにクリティカル判定になりダメージと吹っ飛ばし力が1.5~2.0倍相当になる。


横必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ ビームジェット ダメージ 7% ふっとばし力 -
手を後ろに伸ばし(腕のポーズはナルト走り)手を外して発射口を出す。
そして光線を出す。その勢いを使って復帰!!

上必殺ワザ2 ジャンプアッパー ダメージ 11-4% ふっとばし力 やや強 (147%前後)
ロックマンのロックアッパーに近く、いわゆる「昇竜拳」、出始めに当てると威力がやや高めになる。隙は少なめ


上必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ ジーノブラスト ダメージ 4~19% ふっとばし力 △~〇
パワーを溜めて、時間差で上空から光線を降り注がせる。
溜めるほど威力と吹っ飛ばし力があがるものの、発動までの時間は長くなる。
ピカチュウの雷や勇者のギガデイン的なイメージ。


下必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


最後の切り札 ジーノカッター ダメージ 99%or999% ふっとばし力 特大
腕を切り離し右腕を上に上げ、巨大な円形のカッターを投げる。
当った瞬間に攻撃ボタンを入力すると、吹っ飛ぶ。
一応999%ダメージを与えらるが、スーパーアーマ状態でもない限り必ず吹っ飛ぶのであまり意味はない。

最後の切り札 ジーノフラッシュ ダメージ 66% ふっとばし力 特大
巨大な大砲に変身し、太陽の形をしたビームを打つ。
太陽の大きさは徐々に大きくなり、巻き込まれた相手は最後に大きくふっとぶ。

得意なステージ



苦手なステージ



得意な相手



苦手な相手


フォックス、むらびと

その他


上アピール:腕組みして顔をうなずく(ジーノが戦闘に勝った時の奴)。

横アピール:腕を外して、ビームの出力を確かめる。

下アピール:帽子を取る(原作でアイテム使う時の)。

画面内登場:ジーノ人形から光が集まり立ち上がる。

CV:

応援ボイス:ジーノ!ジーノ!ジーノ!

勝利ポーズ


BGM:スーパーマリオRPGの勝利BGM(ロックバージョン)

勝利ポーズ1[X]:マントを払い、決め。

勝利ポーズ2[Y]:フィンガーショットを撃つ。

勝利ポーズ3[B]:

敗北ポーズ:拍手。それ以外に何があるんだ。

カラー


  • 青:基本カラー
  • 白:マロ
  • 橙:ジョナサン(サメはだきょうか)
  • 赤:オノレッド
  • 黒:オノブラック
  • 緑:オノグリーン
  • 黄:オノイエロー
  • 桃:オノピンク

カービィがコピーした姿


ジーノの帽子と青いマント。

特設リングでの通り名


別世界のヒーロー

装備アイテム


  • 攻撃「現行型アームキャノン」「最新型アームキャノン」「近未来型アームキャノン」

  • 防御「旅人のマント」「騎士のマント「王者のマント」

  • 速さ「なじみのブーツ」「おしゃれなブーツ」「高級なブーツ」

スピリット


SPのDLCのおまけについてくる。
  • マロ
カービィ(白)と戦闘。スーパースター、ワープスター、サンダー、フリーザーなどが落ちてくる。
  • クロコ
キングクルール(紫)と戦闘。相手はスピードが速い。アイテム発生率が高い。
  • ブッキー
ワリオと戦闘。相手は横必殺をよく使ってくる。
  • ジョナサン
ゲッコウガ(キルソード持ち)と終点でタイマン。相手は防御力が高い。
  • マルガリータ&トド
ベヨネッタ&ファルコ(巨大)と戦闘。状態異常アイテムがよく出現する。
ジャッキー&ノコヤン
リトルマック(小)とクッパ(小)と戦闘。相手はすべての能力が高い。
  • ケンゾール
クラウド&と戦闘。相手はジャンプをよく使う。
  • ユミンパ
ピットと戦闘。相手は必殺(B)をよく使う。
  • ヤリドウィッヒ
カムイと戦闘。ピンチになるともう1体追加。爆発アイテムがよく出現する。
  • オノレンジャー
リヒター(5色)と戦闘。相手は必殺(B)をよく使ってくる。ステージは戦艦ハルバード。
  • カジオー
ガノンと終点タイマン。武器アイテムが多く出現するバトル。
  • クリスタラー
リザードン&ゲッコウガ&ゼルダ&ドンキーと戦闘。相手は特定の技(各属性の技)をよく使う。


資料









関連


  • よし、ページ変えよう。 -- 彗青 (2014-08-26 22:35:11)
  • 前から考えてたけど「ジャン拳」だ。 -- 彗青 (2014-08-27 12:37:03)
  • 初版:2012/11/09 (金) 15:01:49 -- 彗青 (2014-11-30 02:34:44)
  • Wii UVC版スーパーマリオRPG 2015年8月5日配信開始 税込926円 -- 彗青 (2015-08-04 16:56:34)
  • https://www.youtube.com/watch?v=_UTrGHPWr8w
    この動画のジーノの方がジーノらしさが出ていて完成度高い。 -- 彗青ペン (2015-10-21 20:18:39)
  • Xの頃から参戦候補だったらしい。桜井さんによるとスマブラとの相性が良いのでぜひ出したいとのこと -- 台風オタク (2018-08-19 23:08:00)
  • 追記しました。不評であれば戻しても構いません。 -- 台風オタク (2018-08-20 00:25:33)
  • なぜ -- 名無しさん (2021-11-18 01:07:41)
  • スーパーマリオRPGのリメイク版が出たので、その事を追記してほしいです。 -- 名無しさん (2023-12-15 15:52:05)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • ファイターページ
  • マリオシリーズ
  • スクウェア・エニックス
  • 管理人のお気に入り
  • 未完青
最終更新:2023年12月15日 15:52
添付ファイル