初版と最新版


初版2013/01/13 22:04:41
最新版2018/12/24 Mon 01:07:44

最初に


ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

名前:キノピオ隊長
体重:中量級
登場作品:スーパーマリオギャラクシー 進め! キノピオ隊長、スーパーマリオオデッセイ
キノピオ探検隊の隊長、キノピオ隊長参戦!!


参戦予想度


★★★☆☆ 自社・対抗
「進め! キノピオ隊長」で主役になった。「スーパーマリオ オデッセイ」にも出演しているので、参戦の余地は十分にある。

特権・コンセプト


キノピオのモデル替えキャラクター。

PV予想


PV名:愛らしきキノコ族
マリオルイージピーチが「スーパーマリオ 3Dワールド」のステージを散歩している。
そこで画面がいきなり変わり、大砲が出てくる。
ロックオン画面になり、マリオ達の上にロックオンマークを移動させる。
ドカーン!と音が出てマリオ達はその音に気づいて振り向く。
するとキノピオが飛んできた。キノピオはマリオの頭の上に落ちる。
そしてマリオの頭の上の上から飛び下り、マリオ達の方を向く。
「キノピオ参戦!!」ゲーム画面へ。BGMは「スーパーベルの丘」。
ゲーム画面の途中、キノピオ4人でジャイロスピニングを同時に繰り出す。
突っ込んでくるクッパに最大までタメたキノコの胞子を放つ。
最大までタメたキノコブーストで勢いよく飛び出す。
トランポリンキノコでジャンプし、ヨッシー、ディディーコングピカチュウもキノコに乗ってジャンプする。
再びトランポリンキノコでジャンプする。今度はMr.ゲーム&ウォッチがキノコを攻撃し、キノコがばら撒きだした胞子をくらう。
ピーチと共に野菜ひっこ抜きで野菜を引っこ抜く。
プロペラキノコを取って頭に赤いプロペラ付きヘルメットを被り、プロペラジャンプを行う。
最後に切りふだ「パワフルキノコ」を繰り出し、全身が金色に輝く。
ダッシュすべりで距離を滑り切った後、ジャンプ前上にジャンプしてタイトルが出る。
タイトル後、再びマリオ、ルイージ、ピーチと一緒に映る。そこでピーチがキノじいを取り出す。ここでPV終了。

キノピオ隊長について


『スーパーマリオギャラクシー』で初登場。英名は「Captain Toad」。赤、黄、緑、青、紫の5人のキノピオで構成された「キノピオ探検隊」(英名「Toad Brigade」)の隊長。普遍的な赤い水玉の帽子だが、頭にヘッドライトをつけており、大きなリュックを背負っている。ヘッドライトの光でテレサを倒すことができる。肩書きこそ隊長であるものの、やや頼りなく他の隊員からの信頼は薄い。『ギャラクシー』ではさまざまな場所に出現し、マリオの冒険を手助けしてくれる。
続編の『スーパーマリオギャラクシー2』にも登場。前作のパラレルワールドの設定となっており、性格は若干差異が見られる。『ギャラクシー2』でもパワースター集めに協力してくれる。
『スーパーマリオ 3Dワールド』では単独で登場し、おまけステージである「キノピオ探検隊ステージ」でキノピオ隊長をプレイヤーキャラクターとして操作することができる。同作に登場する通常の青キノピオとは違い、足は非常に遅くジャンプもできない。
『進め! キノピオ隊長』では初の主演を務める。
(Wikipediaより)

キノピオ隊長の性能


全ファイター中最低クラス。リュックが重いためジャンプは不可能であり、移動速度も非常に遅い。

キノピオの特性


壁ジャンプとしゃがみ歩きができる。

キノピオの出現方法


  • キノピオで大乱闘を50回遊ぶ

パワーバランス基準(カッコ内はキノピオ隊長の基準)


 攻撃の威力   攻撃の早さ   攻撃のリーチ   攻撃のスキ   つかみ、間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力   総合的な空中ジャンプ力   空中横移動の早さ   落下速度の速さ   ふっとびにくさ   復帰力   特殊技能の数   飛び道具の総合的な性能 
1 2 1 1 1 1 2 0 0 1 4 1 2 1 2

長所と短所


●長所
  • ワザの威力、ふっとばし力が割りと高め。
  • 移動スピードが速く、動かしやすい。
  • タメ可能な必殺ワザを多く所持している。
  • 落下速度が速く、上方向へのふっとばしに強い。
  • 壁ジャンプとしゃがみ歩きができる。
  • ダッシュ攻撃の距離が全キャラ中最長。
  • 体が小さいので攻撃をかわしやすい。
●短所
  • 体重が軽く、かなりふっとばされやすい。
  • ワザのリーチが比較的短い。
  • つかみの範囲が狭い。
  • ジャンプ力が低い。
  • 落下速度が速く、若干自滅しやすい。
  • 慣れない内はキノコブーストで自滅してしまうことがある。

特殊能力


 ジャンプ回数   壁ジャンプ   壁はりつき   しゃがみ歩行   ワイヤー復帰   各種アイテム2段振り   その他 
2回 × × × なし

通常ワザ

弱攻撃


弱攻撃 レフトパンチ→ライトパンチ ダメージ 2%→3% ふっとばし力 小
2回連続入力で左パンチ→右パンチへと繋げる。

連打攻撃 ぽこぽこパンチ ダメージ 1ヒット1% ふっとばし力 -
少し前に前進しながらぽこぽこと殴りかかる。

強攻撃


横強攻撃 低空ドロップキック ダメージ 8% ふっとばし力 小
体を倒して前方にジャンプしながらキック。Xの頃のピクミン&オリマーに似ている。

上強攻撃 スピンジャンプ ダメージ 1~10% ふっとばし力 中
竜巻のように回転しながら連続ヒット。ピクミン&オリマーに似ている。

下強攻撃 ローキック ダメージ 6% ふっとばし力 -
足元にキックする。姿勢が若干高くなる。

ダッシュ攻撃


ダッシュ攻撃 ダッシュすべり ダメージ 9% ふっとばし力 中
ペンギンキノピオになり、腹すべり突進。ダッシュ攻撃の距離は全キャラ中最長。

空中攻撃


通常空中攻撃 キノピオスピン ダメージ 1~10% ふっとばし力 中
前転しながら攻撃。

前空中攻撃 ドリルヘッド ダメージ 14% ふっとばし力 小
体を前に倒し、ドリルの様にきりもみ回転。連続ヒットする。

後空中攻撃 バックスピンキック ダメージ 11% ふっとばし力 小
後方に向かってキック。

上空中攻撃 エアヘッドバッド ダメージ 16% ふっとばし力 中
上に向かって頭突きを繰り出す。

下空中攻撃 ダイビングヘッド ダメージ 13% ふっとばし力 大
頭から急降下する。攻撃が当たるとそこで少し跳ね、急降下を中断。メテオ効果あり。

スマッシュ


スマッシュ ポコポコハンマー ダメージ 18%~27% ふっとばし力 大
「マリオパーティ4」より。原作のミニゲームで使っていたハンマーを思いっ切り振って攻撃する。

上スマッシュ スマッシュヘッドバッド ダメージ 16%~22% ふっとばし力 中
強力なヘッドバッドで上を攻撃。

下スマッシュ ジャイロスピニング ダメージ 13%~19% ふっとばし力 中
頭で逆立ちし、コマのように高速回転。連続ヒットする。

おきあがり攻撃


おきあがり攻撃 おきあがりダブルキック ダメージ 7% ふっとばし力 中
立ち上がったあと、体を回しながら前後に回転キック。

ガケのぼり攻撃


ガケのぼり攻撃 ガケのぼりキック ダメージ 8% ふっとばし力 小
ガケからのぼったらキックで攻撃。

つかみ攻撃&投げ


つかみ攻撃 つかみヘッドバッド ダメージ 2% ふっとばし力 ×
掴んだ相手に頭突きを繰り出す。

前投げ 両手投げ ダメージ 8% ふっとばし力 中
両手で相手を投げつける。

後ろ投げ バックドロップ ダメージ 9% ふっとばし力 中
相手を抱え、ジャンプしながら後方の地面に叩きつける。

上投げ ヘッドトス ダメージ 11% ふっとばし力 大
相手を上に放り投げ、小ジャンプしながら頭突きで上にふっとばす。

下投げ ヒップドロップ ダメージ 8% ふっとばし力 中
相手をあおむけに倒し、ジャンプしたあとヒップドロップで攻撃。

必殺ワザ


通常必殺ワザ アイスボール ダメージ 3% ふっとばし力 ×
バウンドする氷結属性のボールを投げる。

通常必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力

通常必殺ワザ3 ハンマーキノピオ ダメージ % ふっとばし力
低い放物線を描いて飛んでいく小ぶりのハンマーを投げる。

横必殺ワザ ダッシュすべり ダメージ % ふっとばし力
ペンギンキノピオになり、腹すべり突進。

横必殺ワザ2  ダメージ 20% ふっとばし力 中

横必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力

上必殺ワザ プロペラジャンプ ダメージ % ふっとばし力
プロペラキノピオになり、回転しながら高くジャンプ。
上必殺ワザ(第2の案) トランポリンキノコ ダメージ 10% ふっとばし力 小
「マリオカートWii」のコース「キノコキャニオン」に登場したギミック「トランポリンキノコ」で高くジャンプする。
地上で使うとその場に置かれ、ライバルも使用可能。空中で使うと回転しながら落下し、当たった相手にダメージを与える。
使用後も尻餅落下にはならず、空中攻撃と空中回避なら使用可能。
ソニックのスプリングジャンプやロックマンのラッシュコイルと違ってこちらのジャンプ台は攻撃を受ける事がある。
横側などから攻撃を受けたり空中で使用した時の落下中に相手などに当たると連続ダメージを受ける胞子をばら撒く(地上では左右側に、空中では高速で回転しながら周囲に)。
なお、キノコは地上でしばらく時間が経ったり地上で胞子をばら撒き終わったり、空中から地上に落ちて2回バウンドすると消える。
また、スプリングジャンプと比較した場合、ジャンプ台は空中で使用した時の落下速度で劣り、攻撃力とふっとばし力で勝る。
ちなみに原作のトランポリンキノコに比べれば当然ながら非常に小さめである。

上必殺ワザ2 クツクリボーの靴 ダメージ % ふっとばし力
地上では2回、空中ではジャンプブロックを踏んで一回跳ねる。
靴底に当たったら落とし穴状態。

上必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力

下必殺ワザ キノピオ地蔵 ダメージ % ふっとばし力
タヌキキノピオになって、↑に上昇するように回転した後に地蔵さんになる。アリガタヤー

下必殺ワザ2 オバケキノピオ ダメージ % ふっとばし力
体を透明にして攻撃を避ける。
ギャラクシー要素。

下必殺ワザ3  ダメージ & ふっとばし力

最後の切り札  ダメージ × ふっとばし力 ×

得意なステージ


説明文

苦手なステージ


説明文

得意な相手


説明文

苦手な相手


説明文

その他


上アピール:「All right!」と言いながら両手を上げて2回ジャンプ。

横アピール:「OK!」と言いながら手をグーにして上に上げる。

下アピール:「マリオカート ダブルダッシュ!!」で選択したときに行うアピール。

画面内登場:キノピオハウスから出てくる。

CV:サマンサ・ケリー:現在の声優。かつてはジェン・テイラーが声を演じていた。

応援ボイス:キーノピオ! キーノピオ! キーノピオ!

勝利ポーズ


BGM:スーパーマリオブラザーズのステージクリアテーマ

勝利ポーズ1[X]:3回ジャンプした後、片手を上げてポーズを決める。

勝利ポーズ2[Y]:左右に2回ジャンプして上に回転ジャンプ、そしてポーズを決める。

勝利ポーズ3[B]:ジャンプして喜ぶ。

敗北ポーズ:勝者に拍手。

カラー


  • レッド:ノーマル
  • ブルー:キノピオ探検隊の青キノピオ
  • イエロー:キノピオ探検隊の黄色キノピオ
  • グリーン:キノピオ探検隊の緑キノピオ
  • パープル:キノピオ探検隊の紫キノピオ
  • ブラウン:キノじい風
  • ピンク:キノピコ
  • オレンジ:キノピコ(デイジー風?)

カービィがコピーした姿


キノピオ隊長の帽子を被っている。ヘッドライトも付いている。

特設リングでの通り名



装備アイテム


  • 攻撃「がんばり屋キノピオ」「優秀キノピオ」「最強キノピオ」

  • 防御「少年の帽子」「人気者の帽子」「ヒーローの帽子」
  • 防御(第2案)「お手ごろなコート」「高価なコート」「特注のコート」

  • 速さ「ダッシュキノコ」「ダブルダッシュキノコ」「パワフルダッシュキノコ」

立ち回り



キノピオ対策



フィギュア解説

ノーマル


キノピオ
キノコ王国に住んでいる、愛らしいキノコ族。
代表作
FC スーパーマリオブラザーズ 1985/09
FC スーパーマリオUSA 1992/09

EX


キノピオ(EX)
代表作
FC スーパーマリオブラザーズ 1985/09
FC スーパーマリオUSA 1992/09

最後の切りふだ


パワフルキノコ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年12月24日 01:07