NEWS
「トンガの親善艦隊がスランディアに到着」
統一歴168年10月9日トンガ艦隊がチャンギ港に寄港した。我が国スランディアの伝統的な金融や経済政策は「孤立による中立と安定」を維持することであった。これまで外交を象徴していたが、今回でラウリ首相は孤立からの転換を進めると発言した。まずはトンガの訪問によって海上交通の要衝であるスランディアを世界に発信し、交流を深めたい考えだ。
スランディア連邦共和国
|
FRS(Federal Republic of Slandia)
|
|
漢略
|
栖蘭連邦共和国
|
人口
|
9,480万6000人
|
連邦首都
|
クワラルンプール
|
最大の都市
|
シンガポール
|
GDP
|
7兆3750億Sk ↗︎
|
軍事費
|
2.35%(対GDP比)
|
通貨
|
スラン・クローネ (1Sk=1$)
|
国家体制
|
社会民主主義 半大統領制 北欧型福祉国家
|
大統領
|
カール・グスタフ・エルッキライネン
|
首相
|
ラウリ・トゥルーサ
|
国家方針
|
東南アジア・オセアニア地域への積極的介入
|
領土(仮)
|
|
スランディア連邦共和国
とは、東南アジアに位置するシンガポール・クアラルンプール・バンコクの三大都市国家を中心とする連邦国家である。北欧型の体制を確立し福祉国家でもある。
国際関係
+
|
... |
条約名
|
相手国
|
内容
|
栖月基本条約
|
月ノ谷共和国連邦
|
両国間の軍事通行権・相互の基地貸出・技術協力・貿易等
|
スランディア=ヴァラキア相互援助条約
|
ヴァラキア帝国
|
軍事的援助・不可侵とカラヴェラス空軍基地/レジーニャ補給基地の使用
|
栖日友好条約
|
大日本王国
|
技術交流・関税撤廃
|
|

+
|
... |
陸軍常備戦力
常備人員
|
542,600人
|
予備役
|
49,600人
|
主力戦車
|
1,280輌
|
支援戦闘車
|
380輌
|
歩兵戦闘車
|
720輌
|
装甲兵員輸送車
|
1,800輌
|
歩兵機動車
|
5,480台
|
自走榴弾砲
|
600輌
|
自走対戦車車両
|
440輌
|
自走対空車両
|
380輌
|
師団編成
+
|
... |
|
機甲旅団
|
AMV旅団
|
砲兵旅団
|
射撃兵・迫撃砲手
|
588名
|
1,764名
|
168名
|
分隊支援火器射手
|
84名
|
252名
|
24名
|
対戦車・対空特技兵
|
84名
|
252名
|
24名
|
選抜射手
|
28名
|
84名
|
8名
|
|
|
|
|
主力戦車
|
144両
|
|
|
戦車支援戦闘車
|
36両
|
|
|
自走榴弾砲
|
|
|
144両
|
自走迫撃砲
|
27両
|
18両
|
|
歩兵戦闘車
|
36両
|
36両
|
|
装甲兵員輸送車(中)
|
48両
|
72両
|
|
装甲兵員輸送車(軽)
|
|
144両
|
24両
|
装甲偵察車両
|
12両
|
6輌
|
18両
|
対戦車車両
|
|
36両
|
|
短・近SAM車両
|
18両
|
18両
|
36両
|
偵察UAV
|
4台
|
8台
|
36台
|
本土軍集団
-
第1軍
-
┣第1師団(機甲師団)
-
┣第2師団(機動師団)
-
┣第3師団(歩兵師団)
-
┗第1旅団(山岳旅団)
-
第2軍
-
┣第4師団(機甲師団)
-
┣第5師団(機動師団)
-
┣第6師団(歩兵師団)
-
┗第2旅団(山岳旅団)
遠征軍集団
-
第3軍
-
┣第7師団(機甲師団)
-
┣第8師団(機動師団)
-
┣第9師団(歩兵師団)
-
┗第3旅団(山岳旅団)
-
第4軍
-
┣第10師団(機甲師団)
-
┣第11師団(機動師団)
-
┣第12師団(歩兵師団)
-
┗第4旅団(山岳旅団)
空挺軍団
-
第101空挺師団
-
第102空挺師団
-
第103空挺師団
-
第104空挺師団
特殊作戦コマンド
その他部隊
|
|
+
|
... |
戦闘航空団
|
制空戦闘機40 多用途戦闘機80 電子戦機6 早期警戒機3
|
爆撃航空団
|
制空戦闘機5 多用途戦闘機40 爆撃機3
|
支援航空団
|
戦略輸送機3 戦術輸送機9
|
戦闘支援群
|
空中給油機3
|
戦闘航空軍団
+
|
... |
-
第3戦闘航空軍
-
┣第1戦闘航空団
-
┣第2戦闘航空団
-
┣第4爆撃航空団
-
┗第1航空軍団支援群
-
第4戦闘航空軍
-
┣第4戦闘航空団
-
┣第5戦闘航空団
-
┣第6爆撃航空団
-
┗第2航空軍団支援群
-
第5戦闘航空軍
-
┣第7戦闘航空団
-
┣第8戦闘航空団
-
┣第9爆撃航空団
-
┗第3航空軍団支援群
-
第6戦闘航空軍
-
┣第10戦闘航空団
-
┣第11戦闘航空団
-
┣第12爆撃航空団
-
┗第4航空軍団支援群
|
航空教育・訓練軍団
-
第1教育航空軍
-
第2教育航空軍
-
第1航空軍団支援群
|
+
|
... |
空母打撃群
|
空母1 軽空母1 駆逐艦4 護衛艦2 潜水艦1
|
遠征打撃群
|
強襲揚陸艦1 ドック型揚陸艦2 駆逐艦4 護衛艦2 潜水艦1
|
対艦打撃群
|
戦艦1 重巡洋艦1 駆逐艦2 護衛艦4 潜水艦1
|
水上戦闘群
|
駆逐艦2 護衛艦2
|
太平洋艦隊
-
第1艦隊
-
┣第1空母打撃群
-
┣第2遠征打撃群
-
┗第3対艦打撃群
-
第2艦隊
-
┣第4空母打撃群
-
┣第5遠征打撃群
-
┗第6対艦打撃群
インド洋艦隊
-
第3艦隊
-
┣第7空母打撃群
-
┣第8遠征打撃群
-
┗第9対艦打撃群
-
第4艦隊
-
┣第10空母打撃群
-
┣第11遠征打撃群
-
┗第12対艦打撃群
大西洋艦隊
-
第5艦隊
-
┣第13空母打撃群
-
┣第14遠征打撃群
-
┗第15対艦打撃群
-
第6艦隊
-
┣第16空母打撃群
-
┣第17遠征打撃群
-
┗第18対艦打撃群
|
陸上装備
+
|
... |
主力戦車
+
|
... |
|
Karhu 2
|
 |
武装
|
Lr.55-120mm滑腔砲×1/12.7mm機銃×1/60mm擲弾発射機×1
|
詳細
|
高い防御力とAPSや高度な射撃システムを兼ね備える戦車
|
T-92LP
|
|
武装
|
Lr.55-120mm滑腔砲×1/12.7mm機銃×1/60mm擲弾発射機×1
|
詳細
|
Karhu 2と同程度の正面装甲やAPSやRWSを搭載した改修モデル
|
|
装甲戦闘車両
その他車両
+
|
... |
|
Eino.300 (HET)
|
 |
詳細
|
E.300トラックの戦車運搬車型 最大積載量63t
|
|
|
Eino.300 (TEL.M)
|
 |
武装
|
対艦/中距離/戦域弾道ミサイル×2
|
詳細
|
E.300トラックの汎用輸送起立発射機 中距離弾道ミサイルまで使用可能
|
|
歩兵装備
+
|
... |
|
Carlgustaf Nr.56
|
|
詳細
|
自動小銃で使用弾薬はA型7.62㎜ B型6.2㎜ C型5.56㎜
|
Carlgustaf Nr.56 PDW
|
|
詳細
|
PDWで使用弾薬はA型7.62㎜ B型6.2㎜ C型5.56㎜
|
|
|
Eino SR.200
|
|
詳細
|
.338ラプア・マグナム弾を使用する狙撃銃
|
|
|
Eino EP5
|
|
詳細
|
エイノ社が開発した自動拳銃で使用弾薬は9mmx19mm弾
|
|
|
CG-3 Eimil
|
|
詳細
|
再装填可能な携行式対戦車擲弾発射機
|
|
|
LAM-20 Kirves missile
|
|
詳細
|
追尾能力の高い空対空及び携帯式対空ミサイル
|
|
|
航空装備
+
|
... |
|
LN(Linna)-23 Lumimyrsky
|
|
空対空装備
|
FSM-3短距離対空ミサイル×4 FMRM-1中距離対空ミサイル×8
|
対レーダー装備
|
FSM-3短距離対空ミサイル×4 ARM-6対レーダーミサイル×8
|
|
|
LN(Linna)-20 Rakeita
|
|
空対空装備
|
FSM-3短距離対空ミサイル×2 FMRM-1中距離対空ミサイル×6
|
対レーダー装備
|
FSM-3短距離対空ミサイル×2 ARM-6対レーダーミサイル×6
|
|
|
EN(Eino)-35 Myrsky
|
|
空対空装備
|
AAM-35 空対空ミサイル×4 AAM-75 視界外射程空対空ミサイル×10 増設タンク
|
対レーダー装備
|
AAM-35 空対空ミサイル×4 AAM-75 視界外射程空対空ミサイル×2 ARM-6 対輻射源ミサイル×4 電子戦ポット
|
対艦/対地装備
|
FSM-3短距離対空ミサイル×2 ASM-6空対艦/AGM-6対地ミサイル×5 CM-1巡航ミサイル×4
|
|
|
|
LN(Linna)-2
|
|
詳細
|
主力戦車も搭載可能な4発大型輸送機
|
|
|
|
海上装備
+
|
... |
航空母艦・揚陸艦
ミサイル重巡洋艦
駆逐艦
フリゲート
小型艦艇
潜水艦
揚陸艦・補給艦・その他艦艇
|
その他装備
+
|
... |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ARM-6
|
対レーダーミサイル
|
ASM-6
|
空対艦ミサイル
|
|
|
|
|
AAM-75
|
75km
|
AAM-75S
|
75km(艦対空)
|
AAM-180
|
180km
|
AAM-240
|
240km
|
|
|
AAM-35
|
35km
|
AAM-35G
|
35km(地対空)
|
AAM-5
|
05km
|
|
国家対外情報庁
とは、スランディアの防諜機関及び治安組織。各局が事実上独立した機関で主にA(対外諜報)局、B(武装特務)局で構成される。
外交窓口
出来ればtwitterやdiscordでお願いします。数カ月単位で時間空く可能性あり。
+
|
... |
-
こんばんは南アメリカ北部に領土を持つヴァラキア帝国です。 -- ヴァラキア帝国の者です。 (2022-02-06 20:22:19)
-
今回は、貴国と軍事同盟を締結したくコメントさせて頂きました。 -- ヴァラキア帝国の者です。 (2022-02-06 20:23:21)
-
我が国としても貴国との友好的な関係を築きたいと考えている。世界情勢によっては武力攻撃に対処するつもりだが、地理的に遠く我が国の利害に関係しないため、集団的自衛権等の確約は出来ない。その代わり、基地の提供や軍事援助等で良ければ喜んで締結させて頂く -- スランディアに住まう主 (2022-02-06 21:09:20)
-
大日本王国外務省所属のHiroです。本日は同じ東アジアの国として貴国との同盟を提案したいと思っております。詳しいことはDiscordでお願いします。同盟の件ご検討よろしくお願いいたします。 -- Hiro大佐 (2022-02-06 22:28:38)
-
承知いたしました。では、平時は相互に基地を提供し合い友好を深め、戦時には軍事的援助・不可侵条約を目的とした「スランディア連邦国とヴァラキア帝国との間の相互協力及び不可侵条約」の締結を提案します。基地提供ですが我が国からは空軍基地としてカラヴェラス空軍基地の一部と海軍施設としてレジーニャ補給基地を提供できます。検討よろしくお願いします。(条約名で良い案が思いつきません。()) -- ヴァラキア帝国 (2022-02-07 00:18:28)
-
締結いたしましょう。我が国からもサッタヒープの飛行場と海軍基地の使用を許可します。我が国では簡略してスランディア・ヴァラキア相互援助条約と呼ばせていただきますね。 -- スランディアに住まう妖精 (2022-02-07 00:31:59)
-
ありがとうございます。その名前でいきましょう! -- ヴァラキアに住まう陰性 (2022-02-07 10:03:09)
-
本国は明日から正式に大日本共和国となりますので対応よろしくお願いします。 -- Hiro大佐 (2022-04-05 15:43:49)
|
貿易に関する窓口
※TwitterやDiscord等の方が連絡が早以下と思います。また外交欄は古いものは削除する事があります。
最終更新:2023年01月02日 00:42