一人に一つ。ユニークスキルを保有する。内容と効果は要相談
また、ユニークスキルは1日に1回しか使用できない
振り直しが3回 個別は各能力それぞれ2回ずつ
初期所持金は1500G 経歴表によって変更あり
使用不可
ルール 防御ファンブル・絡み武器
使用不可種族 蛮族PC・デーモンルーラー・ミスティック
オリジナル種族あり(下のページ参照)
Ⅰ~Ⅲ用意 その他サプリメントは使用するキャラによって要用意。
IB・LL・WT・BT・CG・採用
アクセサリー・装飾品は1つだけなら無料で所持していても良い。ただし所持できるものの価格は100G以下とする。
舞台はオリジナル舞台レンガード王国
魔導機械や魔法などの文明が幅広く浸透しており、ここの全ての決定権は国王が持っている。
魔導機文明時代の遺跡などが国の多く眠っており、その遺跡の中を探索して一攫千金を狙う冒険者も少なくない。
様々な種族の人族が住んでおり、蛮族に対しても友好的である。
他国との交易も盛んで、物品は様々なものが揃う。
+
|
王国設定 |
王国設定
+
|
レンガード王国 |
レンガード王国
国王 ザッハーク・テラ
この国には沢山の冒険者ギルドが存在するが、ザハラ亭以外の冒険者ギルドは国が建てさせた国を守るための冒険者ギルドであり、ザハラ亭は基本的にその他の仕事が欲しい冒険者や、見習い冒険者を教育する場として流通している。
+
|
街一覧 |
街一覧
+
|
セントラル区域 |
セントラル区域
+
|
商店街/宿屋 |
商店街/宿屋
様々な物品が揃うレンガート王国で一番賑やかな場所。
夜になってもひと通りは絶えず、中には夜にしか開いてない店もある。
宿屋は24時間営業なので、いつでも泊まりに行ける。
|
+
|
住宅街 |
住宅街
レンガート王国に住んでる半数以上がここに家を立てている。
貸家や一軒家など様々な家が並ぶ。
ニトが住んでいる家がある。
|
+
|
飛行場 |
飛行場
遠くの国に出かけるときに使用する飛行機が置かれている。
飛行機は2台あり、毎日22時には運転を終了する。
他の国の飛行機が上陸する場所もある。
|
+
|
ギルド |
ギルド
様々なギルドが密集している。
一般人や冒険者はここで目的にあったギルドを探して回る。
|
|
+
|
東区域 |
東区域
+
|
魔導機械研究所 |
魔導機械研究所
東区域の3分の2はここ、魔導機械研究所である。
国から指定された魔導機械に詳しい者や、一部魔法職を極めた者などが働いている。
東区域の3分の1は魔導機械研究所から出てくる廃棄物を焼却・破棄する場所となっている。
|
|
+
|
南区域 |
南区域
ここはマギテック協会や各神の神殿が密集しています。
ル=ロウド神殿・グレンダール神殿・ライフォス神殿・ザイア神殿の4つの神殿が建てられています。
それぞれの神様が協力し合い、この国を守っていると言われています。
+
|
マギテック協会 |
マギテック協会
魔導機術についての研究及び小規模な魔導品の開発をしている。
大規模な魔導機械や魔導品などは東区域にある研究所で行っている。
|
|
+
|
西区域 |
西区域
大広場がある。
大半の祭りや行事等はここで行われる。
|
+
|
北区域 |
北区域
国立大図書館がある。
その広さは北区域全てを使うほどで、この図書館の本は人間が一生をかけても(100年読み続けてても)読みきれないと言われている。
この大きな図書館を管理しているのは驚くべきことにたった一人である。
|
+
|
冒険者ギルド一覧 |
冒険者ギルド一覧
+
|
ザバラ亭 |
ザバラ亭
ギルドの長 ザバラ・アレン
8人ほどが座れそうなカウンター席がひとつ。
4人ほどが座れそうな丸テーブルが6つ。
奥に部屋がある
2階建て
|
+
|
麗の艷麗亭 |
麗の艷麗亭
ギルド長 カトレア・メビルテス
女性以外は入れない女性専用ギルド。
囮捜査や色仕掛け云々の依頼が主。
|
|
|
|
+
|
ミール王国 |
ミール王国
他国貿易が盛んな国で、国の周りには大きな川や鬱蒼と生い茂る森などが多数あるが、山はない。
山がないので鉱石などは取れないが、クロコダイルの皮を使ったバッグやタイガーの上皮を使った服などの蛮族からとったものを加工し売ることによって国を栄えさせている。もちろん食材も幅広く取れるので、料理も美味しい。名産物は蛮族から取れる希少な鉱石と鱗などを加工し作った数々のジュエリー用品である。
+
|
街一覧 |
街一覧
+
|
中央区域 |
中央区域
+
|
城 |
城
鉱石でできた輝く城。控えめな大きさだが、とても派手。
|
+
|
商店街 |
商店街
大きな広場で、食べ物や加工品など様々なものが売られている。
大きな時計塔があるのが特徴。
|
+
|
宿屋 |
宿屋
宿屋というよりはホテル街。宿泊施設が多く連なっており、大半の観光者はここへ泊まる。
|
+
|
大広間 |
大広間
城の近くにあり、ここで他国からやってきた商人たちのバザールを行ったり、国がらみのイベントを行ったりする。
|
+
|
武器・防具屋 |
武器・防具屋
他国から仕入れられた物品が並ぶ。メジャーなものからマイナーなものまで何でも揃う。
|
+
|
情報屋 |
情報屋
大きなギルドみたいなところで、いろいろな国やものの様々な情報が聞ける。
値段はお高めだが、情報は確か。
|
|
+
|
東区域 |
東区域
別名加工区域。
様々な加工屋が並んでおり、ここにものを持っていけば、様々な加工をしてくれるだろう。
|
+
|
西区域 |
西区域
飛行場があり、ここには飛行船がたくさん並んである。
もちろん他国の飛行機や飛行船が降り立つ場所もたくさんあり、ここで物品のやりとりなどを行っている。
他国と比べると旅行船というより、貨物船と言った目的で使用されることが多い。
毎日23時になると運転を終了する。
|
+
|
南区域 |
南区域
蛮族研究所がある。ここでは蛮族の生態を研究をしている。蛮族からとれる毛皮や鱗などの性質も研究できるので、加工技術の向上につながっている。
|
+
|
北区域 |
北区域
冒険者ギルドが集う。ここに来る依頼は基本的に国からの依頼で、蛮族からとれる鱗や皮などの調達である。
そういう依頼ばかりを受けるので、基本的に腕っ節が多く、蛮族を獲物としか思ってないものが多い。
|
|
|
|
+
|
オリジナル種族 |
オリジナル種族
+
|
ホーリー |
ホーリー
extra種族:ホーリー
《生まれ》
2~4 操霊術師 技7 体4 心15
5~7 神官 技8 体5 心13
8~10 魔術師 技6 体4 心16
11~12 妖精使い 技4 体4 心18
器用:2d6 敏捷:1d6 筋力:1d6 生命:1d6 知力:2d6+6 精神:2d6
《種族特徴》
[マナの導き]:1日に1回だけ、魔法の行使判定を行う時
事前に宣言をすることで判定に+3のボーナス修正を得られます。
[マナ収束・制御]:この種族の冒険者レベルが5になった時、魔法収束・魔法制御の戦闘特技を自動習得します。
この種族特徴によって得た魔法収束と魔法制御を使って魔法を行使する場合、魔法のダメージ判定に-1のペナルティ補正がかかります。
[マナ感知]:魔法の品や魔法がかけられているものなどを判定の必要なく見抜きます。
《種族特徴の強化》
[マナの導き]が強化されます。
6レベル:魔法の行使判定で6ゾロ(自動成功)した場合、その魔法の抵抗を「抵抗/必中」に変更します。
11レベル:全ての魔力が1点上昇します。
《概略》
突如として現れた謎の種族です。この種族はマナに敏感であり、微量なマナの違いに気づいたりマナのざわめきで危険を感知をしたりします。
容姿は人間と大差なく、他の種族と同じように子を産みます。この種族の多くは未だ謎に包まれています。
|
+
|
アレス |
アレス
extra種族:アレス
《生まれ》
2~4 戦士 技8 体15 心4
5~7 練体師 技9 体15 心3
8~10 軽戦士 技10 体15 心2
11~12 拳闘士 技12 体15 心0
器用:2d6 敏捷:1d6 筋力:2d6+6 生命:2d6+6 知力:1d6 精神:1d6
《種族特徴》
[精神統一]:1日に1回だけ、1時間の時間をかけて精神統一を行うと、
半日の間、近接攻撃の命中力判定・回避力判定に+1のボーナス修正を得ます。
[軍勢把握]:相手が自分よりレベルが高ければ、近接攻撃のダメージに+3のボーナス修正得ます。
[軍神の攻]:近接攻撃の戦闘特技を宣言する時、その戦闘特技を用いた攻撃の行使判定・命中力判定・ダメージ判定
の出目が4以下だった場合、1度だけその判定をやり直せます。
《種族特徴の強化》
[軍勢把握]が強化されます。
6レベル:相手が自分よりレベルが高ければ、近接攻撃の命中力判定に+2のボーナス修正を得ます。
11レベル:ダメージ判定の出目を一度だけ振り直せます。
《概略》
突如として舞い降りた「軍神」と呼ばれる種族です。その名の通り闘うことに長けており、
軍を率いることでその見事な指揮で相手を圧倒します。
|
|
最終更新:2018年03月06日 20:58