《乱射魔 グロブス》
(らんしゃま グロブス)
基本情報
② 乱射魔 グロブス |
雷属性/レジェンド |
基礎パワー:3000(Lv1) |
インヴォークスキル ・自分の魔力最大値が6以下の場合、味方すべてに+x。 (xは自分の魔力最大値×5000) |
エヴォークスキル ・カードを2枚引く。次に【C】に登場する味方を神速状態にする。ファイト中、自分の雷属性の味方すべてに+2000。 (※神速:ダメージを与える回数を+1する。) |
特徴
西部劇に登場するガンマンのような風貌のモンスター。
エヴォークスキルがアドバンテージの塊で、序盤に
エヴォークできれば後の展開が圧倒的に有利になる。
「フューチャーカード バディファイト」より参戦。
▶︎規格外の強さのエヴォークスキル
- このカードはとにかくエヴォークスキルが驚異的に強い。
- 手札の選択肢を2つ増やし、【C】のインヴォークスキルによる攻撃回数を増やし、以降のターンのエヴォーク時に先制率を高める。
- 欠点といえば、自身の基礎パワーが低く、このカードをエヴォークしたターンは相手の先制になりやすい点ぐらい。
- 可能であれば何としても1ターン目にエヴォークしたい。
- 雷属性デッキで「仕込みのために1ターン消費する」動きはそれほど強くないが、その定説を覆す可能性を秘めている。
▶︎インヴォークスキルはどうか?
- インヴォークスキル発動の条件が限定的すぎるため、基本的に「このカードを【C】に置くのは最終手段」と考えよう。
- 対戦相手が風属性や地属性など「複数の相手モンスターへの干渉が苦手」である場合は、狙ってみるのも面白い。
- 魔力最大値を削るエヴォークスキルを持つカードは、総じて基礎パワーが高い。先制率も高く、無効化やコピー系のスキルに捕まる危険も高くなるが、インヴォークスキル発動時点でのトータルパワーは大抵10万を超える。博打に出る価値は十分にある。
関連カード
▶︎味方に神速状態を付与するカード。
その他
▶︎フレーバーテキスト
- 忠告はしてたはずだぜ。「オレに近づくな」…ってよ。
▶︎イラスト:ロクシロコウシ
最終更新:2018年12月17日 12:48