風属性
「風」「空」をシンボルとしたカード群。
ソウ、李(リー)、槍桜ヒメの
デッキに積まれる。
特徴・得意分野
▶︎「かけ算」による暴力的なパワー上昇値
- 自身のパワーの「2倍」を別のモンスターに加算するものがある。
- 「スキル使用後に戦場を離れる」などの付随効果あり。
- パワー上昇値を「2倍」「3倍」するものがある。
- 前述の特定スキルで「乗算された数値」もパワー上昇値に含める。これをさらにまとめて乗算するので強烈だ。
- 仕込みと手順が完璧であれば、レジェンドに頼らずとも10万を超えるトータルパワーを出せる。
▶︎自陣の空白地を埋めるカードが豊富
- エヴォーク時に相手に先制された場合、相手のインヴォークスキルによって味方【L/R】位置のモンスターが戦場を離れても、代わりに山札から召喚してフォローする手段がある。
- こちらの先制でも、前述の「パワー乗算」スキルによって能動的に味方【L/R】位置を空白にできる。
- 【C】位置をパワー乗算で強化しつつ、山札からの召喚で【L/R】を埋める…という器用な戦術も可能。
▶︎パワーを永続的に強化するスキルが豊富
- ファイト終了までパワー上昇状態が永続するカードが多数。
- 「自分のカードすべて〜」と書かれたスキル効果は、手札・山札など「戦場に出ていないカード」にも適用される。
- 「味方すべて〜」と書かれたスキル効果は、戦場に出ているモンスターのみを対象にする。
弱点・苦手分野
▶︎相手モンスターを除去する戦術が苦手
- 相手モンスターを戦場から剥がすスキルは、文字通り「必要最低限」のものしかない。
- 特に注意すべきは下記の2点。
- ① 相手【L/R】を同時に除去できない
→どちらか1体なら問題なし。複数回ダメージを与えるスキルも多く隠密状態には強い。
- ② 除去担当の基礎パワーが総じて低い
→平均値でみると露骨に低い。相手1体を除去しても、残る「3対2」のパワー比べで競り負けることが稀にある。
▶︎先制判定のコントロールが苦手
- 基礎パワーを永続的に上昇するカードが多く、ファイト中盤以降のエヴォークでは、こちらが先制する状況が多発。
- つまりスキルを多用するほど、相手に「強力な妨害系スキルを後出しされて逆転を許す」確率が跳ね上がる。
- パワー上昇値をゼロにする水属性、こちらのパワーをコピーする地属性、一部または全部を計算から除外する幻属性には、特に注意。
スターターデッキ
最終更新:2022年12月28日 20:09