ヘルプ(TIPS)

「オプション>ヘルプ>TIPS」と遷移する事で見られるメッセージの一覧です。


ゲームに困ったらこちら。


レベルをあげよう

ミッションを達成して、レベルを上げよう!レベルを上げると、様々な報酬を手に入れることができる!レベルアップミッションは、ホームの「ミッション」から確認できるぞ!


ランクファイトをしてみよう

ランクファイトとは、ランダムにマッチングされたユーザーと対戦するモードだ!自分の実力に近いレベルの相手とマッチングされるので、ゲームに慣れていなくても安心だ!


新しいカードを手に入れよう

カードは、「召喚」や「魔導書」「交換所」から手に入れることができるぞ!「ルーン」や「オーブ」を使って、自分のデッキを強化するカードを手に入れよう!


デイリーミッションを達成しよう

デイリーミッションは、日替わりでどんどんミッションが追加されていく!ミッションは毎日追加されるので、どんどん達成して報酬を手に入れよう!


実績ミッションを達成しよう

実績ミッションでは、ルーンやコインの他、称号や衣装等といった特殊な報酬が手に入る事も!「ランクファイトを何回しろ!」等、やればやるほど達成できるミッションが数多くあるので、どんどんプレイしてミッションを達成し報酬を手に入れよう!


魔導書を開封してみよう

魔導書は、ランクファイトに勝利することで入手できる!開封するとカードやコイン等、様々なアイテムが入手できるぞ!開封までは時間がかかるが、フレンドに救援依頼を送ることで開封までの時間を早めることも可能だ!


キズナ魔導書を開封してみよう

キズナ魔導書は、キズナポイントを溜めることで開封できるぞ!キズナポイントはフレンドからの救援依頼を受けると溜まっていくので依頼を受けてキズナ魔導書を開封しよう!


エヴォークについて

エヴォークスキルはカードを【L】か【R】に配置すると発動!そのターンの戦略の基礎になる為インヴォークで出すモンスターとの組み合わせや残り魔力を考えながらカードをせんたくしよう!


インヴォークについて

インヴォークスキルはカードを【C】に配置すると発動!エヴォークスキルよりも強力なスキルが多く、逆転の可能性を秘めている!戦場にいる味方や相手のモンスターを確認しその場面に合ったインヴォークスキルを持つカードを使おう!


ジャッジについて

ターンの最後に発動するのがジャッジスキルだ!発動前に送還されると、スキルが無駄になってしまうというリスクんp分、その効果は強力!パワーを上げたり耐性を付与したり、確実にスキルを発動するためにモンスターを生き残らせる工夫をしてみよう!


ダメージ

ダメージをモンスターに与えると、モンスターのパワーを下げることができます。これで自身のパワーが0になったモンスターは送還され場から離れるため、ジャッジスキルを持つモンスター等を狙って相手の行動を妨害していきましょう。


強制送還

強制送還されたモンスターは、パワーに関係なく送還され場から離れることになります。ジャッジスキルを発動していないモンスターやダメージでは倒せないパワーのモンスターには、積極的に使用していきましょう。


耐性

耐性を付与すると、ダメージや強制送還等のスキルを無効にすることができます。しかし耐性には対応する属性や効果に制限がある為相手に応じて付与する耐性を使い分ける必要が出てくることでしょう。


幻惑状態

幻惑状態のモンスターは、勝敗判定においてトータルパワーの計算で自身の合計パワーを含めることができなくなります。強制送還と同じく、ダメージでは倒せないようなパワーの高い相手に使用する事で、高い効果を発揮できることでしょう。


隠密状態

隠密状態のモンスターは、相手から受けるスキルを一度だけ無効にすることができます。味方からのスキルは有効なのでパワーを上昇するスキルなどは安全に使用することができるでしょう。また、事前に対象を選択するスキルで相手から選ばれなくなることも。


デッキとは

このゲームで使用するカードのセットです。デッキには20枚のカードまで、同じカードは2枚まで入れることができます。ただし強力なカードである「レジェンド」は同じカードを1枚しか入れる事ができません。


デッキ編成のコツ

カードが持つ魔力や、スキルの配分に気をつける必要があります。例えば、エヴォークスキルを持つカードは、インヴォークスキルを持つカードより多めに編成することで、インヴォーク時の魔力不足を軽減させスムーズにカードが出せるでしょう。


属性

属性は風、水、雷、幻、火、地、無と七つの種類があります。それぞれに特色はある為、自分のプレイに合う属性を見つけましょう。


カードの魔力

手札からカードを配置すると消費される魔力の値です。1ターンでの魔力の初期最大値は10なので、モンスターを3枚出した時の魔力が10になるよう気をつけましょう。


魔力バースト

自分の魔力不足で、手札のカードが出せない場合は魔力バースト状態となり、自分の山札から残りの魔力で出せるモンスターが自動で配置されます。残りの魔力で出せるカードが山札に無い場合は召喚できないので、残りの魔力には常に注意しましょう。





最終更新:2018年11月20日 07:33