まかるノート(MARVEL SNAP編)
《ジョカスタ》
最終更新:
makarusnap
-
view
トップページ>カードリスト(コスト3)>《ジョカスタ》
《ジョカスタ》
基本情報
カード名 | ジョカスタ (Jocasta) |
カードタイプ | キャラクター |
コスト/パワー | 3/3 |
テキスト | 有効化: ここにある 他の自分のカードを 即座に有効化する。 (その有効化能力を使用せずに) |
収録シリーズ | シリーズ5 |
特徴
- このカードの効果は、有効化能力です。
- このカードをロケーションへ出したターンに、このカードの効果をすぐ使うことはできません。次のターンから使えます。
- このカードの効果は、原則として、1ゲーム中に1回まで使用できます。
- このカードの効果が作用する範囲は、このカードから見て「同じロケーションの同じ側」です。
- 範囲内に「有効化能力を起動済みでないカード」があった場合、「起動されていない」状態のまま、そのカードの有効化能力を発動します。
- 範囲内に「有効化能力を起動済みであるカード」があった場合、「起動済み」の状態を維持しつつ、そのカードの有効化能力を発動します。
- なお、裏向きで置かれているカードや、有効化能力を発動した《ジョカスタ》自身には、効果が作用しません。
- 範囲内にふたつ以上の有効化能力があった場合、ロケーションスロット番号の若い順に「ひとつずつ」、有効化能力を発動および解決していきます。
- 現在の基礎パワーは、コスト2相当です。
特殊な状況について
有効化能力の発動が「1ターン早くなる」
- 例えば、有効化済みでない《ジョカスタ》がロケーションの自分側に出ている時、同じロケーションへ《スパイダーハム》をプレイしてから《ジョカスタ》を有効化すると、《スパイダーハム》の有効化能力をすぐ使用できます。
- 通常、カードの有効化能力は「プレイされたターンには使用できない」ため、これは非常に奇襲性の高い戦術です。もちろん、《スパイダーハム》以外の有効化能力でも、同じ戦術をとれます。
《シンビオート・スパイダーマン》との相性
- 《ジョカスタ》の効果によって、有効化能力を持つカードが《シンビオート・スパイダーマン》と融合した場合、本来は起動できなくなるはずの有効化能力を、起動できるようになることがあります。
- 例えば、能力を起動する前の《シンビオート・スパイダーマン》が、能力を起動する前の《スパイダーハム》と融合した場合、融合後のカードは《スパイダーハム》の有効化能力を起動できます。
アップデート履歴
2025/09/30 | ・「シリーズ5」のカードとして入手可能になりました。 |
▶︎カードリストへ戻る