まかるノート(MARVEL SNAP編)
《シンビオート・スパイダーマン》
最終更新:
makarusnap
-
view
トップページ>カードリスト(コスト4)>《シンビオート・スパイダーマン》
《シンビオート・スパイダーマン》
基本情報
カード名 | シンビオート・スパイダーマン (Symbiote Spider-Man) |
カードタイプ | キャラクター |
コスト/パワー | 4/7 |
テキスト | 有効化: ここにある、 コストが最も低い 自分のカード1枚と融合し、 そのテキストをコピーする。 (公開時効果も発動する) |
収録シリーズ | シリーズ5 |
特徴
- このカードの効果は有効化能力です。
- このカードをロケーションへ出したターンに、このカードの効果をすぐ使うことはできません。次のターンから使えます。
- このカードの効果は、有効化の操作をおこなうことで、1ゲーム中に1回だけ使用できます。
- このカードが「有効化能力を持つカードと融合」した場合、以降、融合後のカードは有効化能力を使用できなくなります。
- 融合対象は、有効化の操作をした時点ではなく、その効果が起動した時点で、下記の条件をすべて満たすカードの中から選ばれます。
- このカードと同じロケーションの、
- 自分側に表向きで出ている、
- コストの「もとの数値」が最低のカード
(複数ある場合はランダムに1枚が選ばれます)
- このカードの基礎パワーは、コスト4の標準値より、やや高めです。
- このカードは、スキルカードと融合できません。
【重要】《カーン》との融合時の異常について
- このカードが《カーン》と融合してターンが巻き戻された後、このカードのロケーションからの消滅が、ロケーションの合計パワーに反映されない現象を確認しています。
- テキスト通りに処理された場合、《カーン》と融合後のこのカードは(ターン巻き戻し時に)消滅し、その後ロケーションの合計パワーが差し引かれるはずですが、実際は、これと異なる挙動を見せています。
融合後のカードの状態
カードの名前
- 「融合したカードの束」の一番上、すなわち《シンビオート・スパイダーマン》を継承します。
- 《ムジョルニア》や《ムラマサの破片》など、「特定の名前を持つカードに作用する」効果との併用時は注意が必要です。
- 例えば、《ムジョルニア》の公開時効果は、《ソー》のパワーを増強しますが、《ソー》と融合した《シンビオート・スパイダーマン》のパワーを増強できません。
- また、《キャプテン・アメリカのシールド》が《シンビオート・スパイダーマン》と融合した場合、以降、《サム・ウィルソン:キャプテン・アメリカ》の効果によるドラッグ移動はできなくなります。
コスト
パワー
- 《シンビオート・スパイダーマン》の現在の数値に、融合対象(下に重なったカード)の現在の数値を加算した合計となります。融合対象が「2枚以上のカードの束」だった場合、それの一番上にあるカードの数値を加算します。
- 融合によるパワーの変動は、《シャドウキング》の効果が作用するとリセットされます。
効果テキスト
- 融合対象(下に重なったカード)の効果テキストで上書きされます。融合対象が「2枚以上のカードの束」だった場合、それの一番上にあるカードの効果テキストで上書きされます。
- このカードが、「《フェニックス・フォース》の効果で復活したカード」と融合した場合、融合後のカードは「毎ターン移動できる」特性を維持します。
- 2025年1月の更新にて、「特性を失う」→「特性を維持する」と変更されました。開発サイドは「不具合の修正」と発表しています。
- このカードが、有効化能力を持つカードと融合した場合、その有効化能力は、融合後には起動できなくなります。
- このカードは、公開時効果ではない効果テキストもコピーできます。
- また、コピーされた効果テキストが有効化能力でない場合に限り、融合した時点で「1ターン内に最大1回」「1ゲーム内に最大1回」などの残り回数がリセットされます。
- 融合時にコピーされた効果テキストの内容は、融合した時点で、最優先に解決されます。
特殊な使い方
カードの公開時効果を2連続で発動する
- 以下の手順を踏むことで、1枚のカードの公開時効果を、同じターン内に2連続で発動することができます。
- ①:有効化前の《シンビオート〜》だけが出ている列を作る
- ②:同じ列に公開時効果を持つカードをプレイする
- ③:《シンビオート〜》を有効化してターンを終了する
- ②と③の操作は同じターン内におこなえますが、操作する順序には注意が必要です。順序を反対にすると融合が発生せず、公開時効果の2回目の発動に失敗します。
公開時効果の連続発動・実戦編
- 前述の仕組みを活用した、強力な戦術をひとつ紹介します。
- 手順①:まず、カードが1枚もないロケーションに《シンビオート・スパイダーマン》をプレイします。
- 手順②:次のターン、《シンビオート〜》をプレイしたロケーションと同じ列へ《ブラックパンサー》をプレイします。ここでは、まだ「ターン終了」ボタンを押してはいけません。
- 手順③:最後に、《シンビオート〜》を長押しタップして有効化します。ここまで完了したら「ターン終了」ボタンを押してOKです。
- 「ターン終了」ボタンが押されたあとは、②→③の順序で効果が解決されます。
- 具体的には、まず《ブラックパンサー》のパワーが2倍になり、次に《シンビオート〜》が《ブラックパンサー》と融合し、最後に《シンビオート〜》のパワーが2倍になります。
特殊な状況について
《レッド・ガーディアン》に注意
- 自分が後からカードを公開するターンで、有効化能力を起動した自分の《シンビオート・スパイダーマン》が、同じターンに相手の《レッド・ガーディアン》によって効果テキストを除去された場合、その有効化能力の発動は取り消されます。
アップデート履歴
2024/09/03 | ・シーズンパス購入特典として新登場しました。 |
2024/09/26 | ・基礎パワーが「6→7」と変更されました。 |
2024/10/01 | ・「シリーズ5」のカードとして入手可能になりました。 |
2025/01/14 | ・特定のカードと融合後の仕様が変更されました。 (《フェニックス・フォース》と融合中のカード) |
2025/03/04 | ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。 |
▶︎カードリストへ戻る