はじめに
ゲームの進め方は?
各ステージのザコ戦を5回終えると、ボスに挑戦出来るようになる。
一度ザコ戦5回を終えたステージは、すぐにボス戦が可能だ。
ボスを倒すことで、次のステージが解放される。
各エリアのステージ5のボスを倒すことで、新たなエリアが解放される。
現状、難易度3段階×エリア8箇所×ステージ5個=120ステージが存在している。
また、特定のエリアをクリアすることで、新たな機能が解放される。
いずれもモンスターの強化に欠かせないものなので、どんどんステージを進めていこう。
毎日・毎時間やっておくべきことはある?
やること |
期限・回復頻度等 |
解放時期 |
報酬・効果等 |
ログインボーナス受取 |
毎日0:00~23:59 |
最初から |
コイン、ダイヤ、召喚書等 ログインスタンプ帳は月毎にリセット |
ダイヤルーレット |
1時間 |
最初から |
広告再生後10~500ダイヤ入手 |
FEVER |
2時間 |
ノーマル森林クリア |
ザコ戦速度超高速化、攻撃力超増加 |
討伐 |
8時間 |
ノーマル神殿クリア |
そざいマン、召喚書、コイン |
デイリーミッション |
毎日0:00~23:59 |
ハード洞窟クリア |
ダイヤ100、アリーナ挑戦権3、異界スタミナ3 |
異界 |
1日10~13回 +デイリー3回復 +動画3回復 |
ハード洞窟クリア |
覚醒石、解放石、召喚書等 |
アリーナ |
1時間1回復、ストック10 +デイリー3回復 +デイリー3回復 |
ハード洞窟クリア |
ダイヤ、アリーナ勲章、召喚書等 |
ギルド→あいさつ |
毎日0:00~23:59 |
ハード神殿クリア ※ギルド所属時 |
ギルド勲章 |
リーグ |
12時間1回復、ストック2 |
ヘル神殿クリア |
リーグ勲章等 |
アリーナショップ リーグショップ ショップ 個数制限商品購入 |
週1回商品…月曜0:00~日曜23:59 2週1回商品…不明(購入日からの日数?) |
|
そざいマン・極 スキルエッグ ドラゴンナイトの欠片 等々 |
ゲーム開始~
ダンジョン戦闘(放置画面)の進め方
【ザコ戦】
5回全滅させることで、そのエリアのボス戦が実行可能になる。
モンスターの行動ゲージが溜まると行われる。アクティブスキルはオート使用。
攻撃力に下降補正が掛かっている。
特別ショップのタップ君を買うことで、自動的に使用。
森林ノーマルクリアで開放。味方の攻撃力、敵味方の速度、全ての消滅速度含むエフェクト速度が大幅に上昇。
【ボス戦】
全滅させることで、次のステージに進むことが出来る。
スキル1 … 毎ターン使用可能な通常攻撃
スキル2 … 一度使用すると、CT(クールタイム)が0になるまで再使用出来ない。CTは自分のターンになると1減少。CT短縮スキルの使用で減少。
スキル3 … サポート設定をすることで、他モンスターのスキル2を使用出来る。
実際にゲームを始めると、チュートリアルが開始される。
操作方法を丁寧に教えてくれるので、それを確認しながら進めよう。
ゲームにある程度慣れてきたな、と思ったところで新しい要素が順々に解放されていくので、何をすればいいか分からなくなることは無いはず。
仲間はいつ入るの? ガチャはいつ引けるの?
チュートリアルを進めていくことで、1枚でガチャが1回引ける『召喚書』、ガチャを引いたりお得な召喚書セットを購入出来る『ダイヤ』が手に入る。
ゲーム開始から5分掛からない内に、召喚書1枚&300ダイヤが溜まっているため、2回挑戦出来るはずだ。
また、ダンジョンザコ戦・ボス戦で戦える敵モンスターは、低確率で戦闘後に仲間になる。
仲間になるモンスターは、ドロップ入手のみの”レア度N(銅枠)”、ガチャ排出最低レアリティである”レア度R(銀枠)”。
”レア度SR(金枠)” と ”レア度UR(虹枠)” の敵モンスターはドロップしない。
ちなみに、ゲームに慣れていれば ”ドロップ入手モンスターのみでノーマル全クリア” も達成出来る。
時間をかけて強化をしていけば、ガチャ0回でダンジョン全クリアも達成可能だ。
ガチャイベントが来るまで、召喚書やダイヤを温存してみても良いかもしれない。
森林のボスに勝てない!属性相性が辛いよ!
→よくある質問/属性相性って?
最初から居る仲間である”ナイト火”は水属性と相性が悪く、70%のダメージしか与えられない上に、130%のダメージを喰らってしまう。
対して、草原のモンスターは風属性。ナイト火は130%のダメージを与える事が出来、70%のダメージしか喰らわない。
火→風→水→火……という有利関係である。
つまり、草原の風属性モンスターは、森林の水属性モンスターに対して有利に戦えるということだ。
一度前のエリアである草原に戻ってボス戦を繰り返し、レア度Rのモンスターを仲間にすることで、森林の攻略がとても楽になる。
ちなみに、3番目のエリアは洞窟。
洞窟の火属性モンスターに対して有利に戦うために、森林で水属性モンスターを仲間にすると攻略が楽になる。
そして、森林の水属性モンスターを仲間にするために、風属性モンスターを揃えてボス戦を素早く勝利出来る様にする……ということだ。
→よくある質問/リセマラした方がいい?時間掛かる?
ここまでに貯めたダイヤを使って強力なモンスターを引き、一転攻勢に賭けるのも良い。
もしくは、最初からプレイを開始しても”草原エリア”はすぐに攻略出来るはずなので、リセマラをしてみるのも良いかもしれない。
レア度NやRの”低レアモンスター”、強化するの勿体無くない?
→おすすめモンスター
ガチャでレア度の高いモンスターを引いたら出番が無くなるし……と、気が進まないかもしれない。
しかし、高レアモンスターに低レアモンスターのスキル2を貸し出す”スキルサポート”というシステムがある。
レア度が低いモンスターは、ドロップでスキルLvを最大まで上げられる上に、サポート解除に消費するダイヤも少額で済むため、PT編成を気軽に変えやすくなるのも特徴だ。
また、サポートとしてではなく、直接
異界ダンジョンで活躍するモンスターも存在する。
各ダンジョンの”攻略モンスター”という所を確認してみると、強力なURモンスターに紛れている見慣れたモンスター達が居るはずだ。
アリーナや
リーグバトルにおいても、低レアだからと無闇に勝負を仕掛けるのは危険だ。
強力な装備・サポートスキル・AIを利用した戦術によって、あっという間に倒されてしまうだろう。
こうしたやりこみ要素も、このゲームの大きな魅力だ。
……この様に、低レアモンスターが活躍する機会は意外と多い。
有用なスキルを持つモンスターは、取り敢えずスキルLvを最大に上げておこう。
スキルサポートとは?
ベースとなるモンスターのスキル3として、同属性・別種族モンスターのスキル2を使うことが出来るシステムだ。
サポートモンスターは、バトルメンバー・売却・スキル強化素材として使うことが出来なくなる。
序盤の手持ちが少ない内にSRやURのモンスターをサポートモンスターにしてしまうと、アリーナやリーグのPT構築が難しくなってしまうことと、サポート解除にダイヤを消費してしまう点が辛い。
解除コスト |
N |
無料 |
R |
10ダイヤ |
SR |
50ダイヤ |
UR |
250ダイヤ |
アップデートによる大幅な仕様変更の直後には、サポート解除コストが無料になるチケットが配布される。
受け取ってから24時間はつけ外しし放題なので、色々試行錯誤してみよう。
装備とは
コメント
最終更新:2021年01月18日 00:10