REV.1.09 (2007(ページ未編集) > 10(ページ未編集) > 25)

REV.1.09変更点一覧(2007/10/25アップデート)

  • 新ステージデータを追加(ヒマラヤ、ヒマラヤ(R))
  • CPU撃破で得られるバトルポイント取得量を変更
    • 変更により、プレイヤー機の40%→50%になった模様。
  • ジム・スナイパーII(ページ未編集)ゲルググ(G)(ページ未編集)のスナイプモード中でのタックル入力では、スナイプモードの解除だけしてタックルが発動しないように変更
  • 後方支援機体全種に「ダブル・アームド・システム」を実装。(詳細は下記(ページ未編集)
    これに伴い、後方支援型MS全機種のコスト、重量増加、キャノン砲武器性能等の調整
    また初期武装および武装の支給パターンを変更
    • 後方支援型MS全機種の性能調整において、機動力・装甲・武器コストの調整を行ったことが公式で追記される。(2007/10/29)

機体名 調整箇所 調整内容
ガンタンク(ページ未編集) 機体コスト 増加(170→180)
HP 増加(N時300→320)
機動性 低下
120mm低反動キャノン砲A 追加弾(対MS弾)に変更
初期装備→追加支給へ
弾数↓(3→2)
機動性低下(小)付加
120mm低反動キャノン砲B 名称変更(Bがとれた)
追加支給→初期装備
威力↑(4vs4時拠点10発→9発)
120mm低反動キャノン砲C 追加弾(拡散弾)に変更
機動性低下(中)付加
120mm低反動キャノン砲D 追加弾(焼夷榴弾)に変更
追加コスト+10付加
量産型ガンタンク 機体コスト 増加(150→160)
120mm低反動キャノン砲A 追加弾(対MS弾)に変更
初期装備→追加支給
120mm低反動キャノン砲B 名称変更(Bがとれた)
追加支給→初期装備
120mm低反動キャノン砲C 追加弾(拡散弾)に変更
追加支給→初期装備
追加コスト+10付加
ボディチャージ 初期装備→追加支給
ザクタンク(ページ未編集) 機体コスト 増加(140→150)
180mmキャノン砲A 追加弾(対MS弾)に変更
初期装備→追加支給
弾数↓(3→2)
180mmキャノン砲B 名称変更(Bがとれた)
追加支給→初期装備
180mmキャノン砲C 追加弾(拡散弾)に変更
機動性低下(中)付加
180mmキャノン砲D 追加弾(焼夷榴弾)に変更
追加コスト+10付加
ザクタンク(V-6)(ページ未編集) 機体コスト 増加(160→180)
180mmキャノン砲A 追加弾(対MS弾)に変更
追加コスト+10付加
180mmキャノン砲B 名称変更(Bがとれた)
追加支給→初期装備
威力↑(4vs4時拠点10発→9発)
180mmキャノン砲C 追加弾(ミサイル弾)に変更
追加コスト↑(+20→+30)
180mmキャノン砲D 追加弾(焼夷榴弾)に変更
追加支給→初期装備
ストンパー 初期装備→追加支給
公式発表では、全ての機体に「対MS弾強化」とある。要検証。


  • モビルスーツの武器性能調整
連邦軍
機体名 武装名 調整内容
ジム・ライトアーマー ビーム・ライフル 威力↑ 命中率↑
連射性能↓ リロード時間↑
距離威力補正変更
(近ほど高→遠ほど高)
ジム・寒冷地仕様 ビーム・ガン 威力↑ 命中率↑(弾速↑)
リロード時間↑
常時リロード化
グレネイド・ランチャー 威力↑ 命中率↑
ジム・コマンド(ページ未編集) ビーム・ガン 弾数増加(4→5) 撃ち切りリロード化
陸戦型ガンダム ビーム・ライフル 威力↑ 命中率↑
リロード時間↓
胸部マルチ・ランチャー 弾数↓(6→3)
ザクII(F2)(ページ未編集) MMP-78ザク・マシンガンA 命中率↓
MMP-78ザク・マシンガンB 命中率↓
シュツルム・ファウスト 持ち替え速度↑
ガンダム(ページ未編集) ビーム・ライフル 威力↑ 命中率↑
ハイパー・バズーカA 射程距離↑ 威力↑
命中率↓
ハイパー・バズーカB 機動低下なし 威力↑ 連射性能↑
弾数↓(8→7) 命中率↓↑
リロード時間↑
スーパー・ナパーム コスト増加なし 命中率↑
リロード時間↑
ジム・キャノン(ページ未編集) ビーム・スプレーガン 射程距離↓(280m→230m)
弾数↓(6→3)
距離威力の減衰↑ 近距離威力↑
命中率↑ リロード時間↓(12→10)
陸戦型ガンダム
(ジム頭)
胸部マルチ・ランチャー 弾数↓(6→3)
ガンキャノン スプレーミサイルランチャーB 命中率↑ リロード時間↓(14→7)
ガンタンク(ページ未編集) 4連装ボップ・ミサイル 弾数↑(16→32)
量産型ガンタンク 4連装ボップ・ミサイルA 弾数↑(16→32)
4連装ボップ・ミサイルB コスト+10→+20へ変更
両軍共かジオン軍のみであろうが、明確な表記がないため不明。

ジオン軍
機体名 武装名 調整内容
グフ(ページ未編集) ジャイアント・バズ 機動低下中→小 発射速度↑
ゴッグ(ページ未編集) 腹部メガ粒子砲A 撃ち切りリロード化
威力↓ ダウン値↓
連射性能↑
腹部メガ粒子砲B 撃ち切りリロード化
弾数↓(4→2)
魚雷 連射性能↑
リロード時間↑
グフカスタム(ページ未編集) ガトリング・シールド 射程距離↑
ザク・デザートタイプ(ページ未編集) 3連装ミサイル・ポッドA 機動低下なし
3連装ミサイル・ポッドB 機動低下なし
威力↑ 命中率↑
ザクII(F2)(ページ未編集) MMP-78ザク・マシンガンA 命中率↓
MMP-78ザク・マシンガンB 命中率↓
シュツルム・ファウスト 持ち替え速度↑
ザクII(S)(ページ未編集) ザク・マシンガン 3連射タイプ化
威力↑ 命中率↑
ザク・バズーカ 威力↑ 命中率↓
ドム・トローペン(ページ未編集) シュツルム・ファウスト 持ち替え速度↑
ラケーテン・バズ 持ち替え速度↑
ゲルググ(ページ未編集) ジャイアント・バズ 射程↑(237m→249m)
威力↑ 命中率↓
ラケーテン・バズ 射程↑ 威力↑
命中率↓
ビーム・ライフル 威力↑(最大80→90) 命中率↑
ズゴック(ページ未編集) 6連装ミサイル砲 連射速度↑ 命中率↑
ザクタンクV-6(ページ未編集) ロケット・ポッドA 弾数↓(6→3)
ロケット・ポッドB 命中率↑
ゲルググ(G)(ページ未編集) N・機動1・機動2 ダウン値↓
装甲2 拠点攻撃力↓?
(CPU4vs4時 32発→34or35発?)
両軍共かジオン軍のみであろうが、明確な表記がないため不明。

  • キャノン砲等の対拠点弾と焼夷弾の弾エフェクト変更
    • 対拠点弾:薄い青緑
      焼夷弾:メラメラ火の玉
      とのこと。
  • ザクII(S)(ページ未編集)のタックルモーションを変更(ショルダーチャージ→キック)

ダブル・アームド・システム(ページ未編集)

  • 右トリガーには必ず対拠点弾を装備
  • 左トリガーの装備は下記の内から1つ選択できるようになる
  • メインと追加弾の切り替えには約5秒かかる
  • 切り替え時間中、サブウェポン・タックルは使えるが、キャノンはメイン・追加弾のどちらも撃つ事は出来ない
  • 切り替え時間中、切り替え完了を待たずに再切り替えを開始可能
  • ボディチャージやストンパーなどの格闘武器の切り替え動作は従来どおり
(参考:公式GAME Watch(impress)

非公式情報

  • ガンダム(G-3)(ページ未編集)が連邦軍の隠しMSとしてロールアウト
  • 新AIを追加
    • 拠点で回復中に攻撃されたら避け行動を取る
    • 拠点で回復中も敵機が射程に入れば攻撃する、戦線を構築する等を追加
  • マッチングシステム変更?
最終更新:2008年07月14日 22:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。