能力
改造段階 |
HP |
MG |
装甲値 |
3 |
5100 |
80 |
770 |
7 |
8600 |
150 |
1120 |
守護精霊 |
移動力 |
修理費用 |
特殊能力 |
スロット |
大地系低位・火山 |
5 |
9900 |
補給能力、HP回復(10%)、MG回復(10%) |
3 |
武器
分類 |
武器名 |
種別属性 |
攻撃力 |
射程 |
命中 |
CRT |
弾数 |
MG |
PN |
気力 |
備考 |
0段階 |
3段階 |
7段階 |
射撃 |
メガビームガトリング |
P・S |
|
1600 |
2000 |
1~3 |
+5 |
5% |
6 |
- |
- |
- |
武器射程半減 |
格闘 |
ハイパープラズマソード |
P |
|
1700 |
2100 |
1 |
+10 |
10% |
- |
5 |
- |
- |
|
射撃 |
バスターキャノン |
- |
|
2000 |
2400 |
3~6 |
+5 |
5% |
6 |
- |
- |
- |
ランクアップで「フレイムバスター」に |
射撃 |
フレイムバスター |
- |
2700 |
3000 |
3400 |
3~7 |
+5 |
5% |
4 |
- |
- |
- |
ランクアップ武器 |
射撃 |
応報・劫灰飛尽 |
- |
|
3300 |
4000 |
1~5 |
±0 |
5% |
3 |
- |
10 |
+5 |
|
射撃 |
那由多砲 |
- |
|
4100 |
5200 |
2~6 |
-5 |
5% |
- |
35 |
15 |
+15 |
|
射撃 |
落花流水那落落とし |
合体・P |
|
6200 |
7600 |
1~5 |
-5 |
5% |
- |
40 |
20 |
+15 |
レオゲイラとの合体攻撃 |
コメント
豊富な火器による砲撃戦に特化した射撃用機体。通常武器では、弾数6のバスターキャノンと射程3のP武器のメガビームガトリングがおすすめ。
参戦時期を考えると、すぐに対巨人族戦になるで必殺技や合体攻撃を多用するようになってくるが、教化された魔装機相手なら十分に撃ち合いが出来る。
オススメの強化はまずはバスターキャノン。弾数6のデルギランの主砲とも言える装備で、RUで更に強力なフレイムバスターになるので強化は最優先で。
次点としてメガビームガトリング。気力の低い戦闘の序盤では重宝するのでオススメ。その次に必殺技や合体攻撃を強化していこう。
また、メフィルが成長すれば専用スキル[弾数装填]を覚えたら全ての弾数が+3になり、砲撃戦に非常に有利になる。
ただし、「突撃」と[一撃離脱]を覚えるもので、資金が不安ならメガビームガトリングは放置するもよし。
1周目は資金難もあるので、そこら辺も考慮して計画的な改造をしよう。
機体性能では、HP回復と補給装置があるのも見逃せない。
登場時からある「幸運」が便利、その後は「応援」も覚えるので、攻守に補助としても便利。
合体攻撃は強力。射程5の射撃P武器なのでかなり使いやすいのでレオゲイラとは必ず出撃しよう。
操者のスキルに[無念無想]しかないのが残念だが、魔装機相手には十分通常火器で戦える。巨人族には必殺技や合体攻撃を惜しみなく使っていこう。
上記のようにレオゲイラと一緒に出撃が必須。レオゲイラのほうが敵の長射程攻撃で蜂の巣にされる可能性もあるので、必ず並ばせて[援護防御(無欠)]が発動出来るように横並びが鉄則。デルギランで射撃して削り[一撃離脱]で移動し、レオゲイラでまた横に移動して撃破を繰り返すというのがおすすめ。(逆パターンもアリ)
フル改造ボーナス
壁役として使うならHPや装甲アップ、合体攻撃を多用したいならMGアップや回復かコストセーブも悪くない。
オススメ強化パーツ
フル改造ボーナスと同様、HPや装甲アップの補助をしておくと防御面で安心出来る。また、レオゲイラと歩幅を合わせるためにも移動力アップも付けよう。
最終更新:2025年03月14日 00:41