atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
岩波先生のプログラムの感想・口コミ  あがり症・神経症・脳覚醒・会話の格闘術 岩波英知氏
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
岩波先生のプログラムの感想・口コミ  あがり症・神経症・脳覚醒・会話の格闘術 岩波英知氏
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
岩波先生のプログラムの感想・口コミ  あがり症・神経症・脳覚醒・会話の格闘術 岩波英知氏
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 岩波先生のプログラムの感想・口コミ  あがり症・神経症・脳覚醒・会話の格闘術 岩波英知氏
  • 岩波英知氏神経症克服プログラム口コミ  あがり症克服・不登校克服プログラムクチコミその10

岩波先生のプログラムの感想・口コミ  あがり症・神経症・脳覚醒・会話の格闘術 岩波英知氏

岩波英知氏神経症克服プログラム口コミ  あがり症克服・不登校克服プログラムクチコミその10

最終更新:2009年11月05日 15:23

matatsuke

- view
管理者のみ編集可

口コミ・感想・掲示板 その10



  • 30回長く強くゆっくりめに呼吸をする、というのは、
    強い呼吸をする際に、酸素をできるだけ体から追い出す(?)イメージでやっています。
    私の場合強い呼吸を速いペースでやると、うまく吐きだせていないのか空振りすることもあるので、
    遠くにむけて確実に力づよく、ゆっくりめに吐き出す、ということをやることが多いです。
    このやり方は、すでにかなりのレベルに到達されている呼吸の先輩に、集団のときに教わりました。 -- 名無しさん (2009-10-09 07:12:09)
  • 過度の視線恐怖・表情恐怖・音恐怖です。ずっと家にいます。ここに通ってる中でもかなり酷い方だと思います。実際に先生にも言われました。そして通っている期間もかなりの期間になります。(3年以上)この掲示板は最近見つけました・・。自分の弱さがあることは分かってます。でも変性意識に対する恐怖感というものが尋常じゃないような気がします。(通い始めた頃からずっと)なかなか無くなりません。。最近はもう一生治らないのではと思ってきます -- 名無しさん (2009-10-09 08:21:41)
  • >2個上の方へ
    わかりやすくありがとうございます。
    人それぞれ自分なりのやり方があるんですね。私もこれからは酸素をできるだけ体から追い出すイメージでやれるだけやってみようと思います。
    すごく勉強になりました。 -- 名無しさん (2009-10-09 16:18:45)
  • 恐怖や不安はあっていいんですよ。
    それらを無くすことに意識や気力を集中させると、より一層のそれらを
    認識して、マイナスの感情に飲み込まれるだけです。
    あってあたりまえの感情だし、それらがあるから人間なんだし。
    だから、あって当たり前って感じで生きると、心も楽になりましたよ -- 名無しさん (2009-10-09 17:34:44)
  • >>3つ上の方へ
    お辛いと思いますが、ここには仲間が居ます。
    一生治らないかも知れない、絶望的に思ってしまうのも
    分かります。本当に辛いですね。でも、岩波先生の救いの糸は
    変わらず貴方に垂れ下がっている。ご自身の運と、ご自身を
    信じましょうよ。貴方は弱くない。そんな状況でも耐えて来た人
    なんだもの。仲間はここに居ます。お互い頑張りましょう。 -- 名無しさん (2009-10-09 18:30:36)
  • はじめて投稿させていただきます。20年以来のうつ 対人恐怖のものです。
    先日はじめて予約をとったのですが。なにやら 最初 練炭であぶられたり 棒でぐりぐりされたり 首を絞められる。。。等の書き込みを ほかのサイトでみたのですが。本当にされるのですか?
    今から怖くて仕方ないんですが、本当に大丈夫なんでしょうか?
    -- yu (2009-10-10 00:52:40)
  • 悪意のある書き込みに惑わされる必要はないですよ。
    それ書いているのは一人の人間です。
    いろいろなところで工作活動をしているみたいだし。
    vvvなんとかvvvとかいう奴でしょ?
    どうせ妬みを持った同業者が書き込んでいるんでしょ
    拷問を受けるわけじゃなし(笑)
    心配しないでもいいですよ。くだらん奴の書き込みなんか無視するに限る。
    たしかそのサイトに、通っている人がこういうことをするということを書いているから、
    それを読めばいいし、もし拷問を通っている人が受けていたら、
    この掲示板にも人はいなくなる。
    予約で混み合ったりしない。
    それが答えです。
    -- 名無しさん (2009-10-10 05:57:53)
  • 2こ上の方へ
    本当ですよ~。私もそうでした。
    でも信者です。絶大なる信者です。ここへ来て見ている方々は多分みんなそうでしょう。
    あなたもそうなりますように。 -- kuri (2009-10-10 06:42:35)
  • 私は「こわいんですが大丈夫なのでしょうか」ってすでに克服された人にメールしたら
    「こわいなら行かなきゃいいですよ。先生も暇じゃないし」って言われ、
    「いえいえいえいえ行きます!!!行かせていただきたいですっ!!!」思いました(笑)
    ほんと、先生が別にのぞんでるわけじゃない。
    通いたいのは私たちのほうなんです。
    怖いなら、治るチャンスを逃していいのなら、行かなきゃいいんですよ。
    安全確認がとれた10年後に通うとか(笑)
    先生に「こわい」と言って、「じゃあ5年後にまた来て」と言われたとき、
    「いえ!やっぱり今お願いします(笑)」と言いなおした私でした笑 -- 名無しさん (2009-10-10 08:10:17)
  • 一生治らないかもしれないと思ってしまうとき、思うことは、
    『神様はその人に乗り越えられないハードルは与えない』というものです。
    今、どんなに辛くても必ず乗り越えられると信じることが重要なんだと思います。
    不安や恐怖、苦痛や悲しみはあって当たり前なんだと、これが私の人生なんだと
    思えると、とても楽になれると思います。
    実際私も最近そう思えるようになりました。
    私の態度がおかしいと笑ったり、からかわれたりするけど、そういう馬鹿にする人はたくさんいるけど
    それを直せるのは岩波先生ただ一人なんだと思ったら、すごいことだと尊敬の念がわいています。 -- 名無しさん (2009-10-10 13:09:51)
  • つぼ押し棒を使っている方にお聞きしたいのですが、ドコの部分を重点的にやっていますか?
    あと、押したら駄目な部分も教えて下さい。
    お願いします。 -- WALE (2009-10-10 16:15:30)
  • いろんなところをとにかく強めにガンガン押すところがカギです。 -- 名無しさん (2009-10-10 20:21:13)
  • >kuriさん
    >ほんとですよ~。
    っていうのは、ほんとに練炭あぶられて 首絞められるんですか?!
    それとも そんなことないってことですか?

    具体的にどんなことされるんでしょうか?すいません、ほんとこわいww -- yu (2009-10-10 22:09:57)
  • 練炭で炙るというのを、火あぶりの刑を受けることを想像したら駄目です(笑)
    練炭炙りって、焼き鳥にされることを想像するかもしれないけど、遠赤外線で
    筋肉の緩みを暖めて増幅させるためにやります。
    ときどき、あつっ! ってなるけど、別にやけどする訳じゃないし、
    すごく体が緩みます。あとみんな練炭で暖めることをしていないし、やらない人の方が
    多いと思うよ。というのも、けっこう手間がかかるからね。
    あと訓練の度合いによって、人によって違ってくるけど、先生が呼吸の調節を首をさわってやるけれど、
    訓練された人なら、さするだけで(締めません)ある別世界に入れますよ。
    そこは先生が初回の時、よく説明してくれると思います。
    想像と言葉の暗示だけで、トランス状態の入り口に入れますから、呼吸法をとにかく家で頑張ってくることですね。
    怖いと思ったら、自分で変性トランス状態に入りゃいいんですよ。
    心配だったら、集団の日に参加してみたら?
    そっちのほうが最初は安心だしさ。
    あまりのレベルの高さに逆にビックリするけれどね。
    俺も集団の日が初回だったから、驚いた。でも、すごいの一言だったし、
    百聞は一見にしかずだし、生の体験はどんなに頭で考えた想像、憶測よりも
    真実だったから。
    優しい、面白い個性的な(個性的すぎるかなw)先生だし、怖がることはないよ
    -- のびすけ (2009-10-11 01:38:22)
  • のびすけさんの言うとおり。
    あーだこうだ 心配しなくても大丈夫。
    先生の予約はみんなほしくてたまらないのでいやなら他の方が喜んで行きます。
    練炭はとても温かくて、良かったです。

    私のもっかの目標は呼吸法を上達させること。
    どうしても仕事やその他を優先してしまうので、自分で満足いく練習時間をとっていないこと。
    でもでもいけいけgogoです。 -- kuri (2009-10-11 07:25:50)
  • 優しいだけじゃない。ダラける人間には心臓に鉄杭を
    食わせる。「げ こんな事まで何で言われなきゃならないんだ」
    (泣)と思う。剛速球ストレートだね。なのに「言ってくれて
    ありがとう」と感謝の念が沸くんだから徳な人って言うか
    ホント、昔居た豪傑な怪僧のような人だ。非常に面白い(笑) -- 名無しさん (2009-10-11 13:29:38)
  • 2009-10-09 08:21:41に書きこんだ者です。励ましてくださった方々どうもありがとうございました!とても勇気が出ました。5年かかってでも頑張って治します! -- 名無しさん (2009-10-11 21:59:32)
  • そのいきです!
    ともにがんばりましょう!覚悟を決めるのです!
    不安なのは誰だって同じ。
    私も覚悟を決めてがんばります!!!
    その先に待っている強い自分を一心不乱に目指します!
    集団で先輩方に合えば、本当に「悩みがどんどん軽減している状態」を目の当たりにするので、
    とても励まされます!! -- まろん (2009-10-12 04:46:53)
  • 皆さんは強い呼吸をどこでされてますか?
    自分の場合は公園だったり車の中でも毎日やってます。 -- 巣釜 (2009-10-12 08:46:20)
  • 7個上の方。
    質問に答えて頂きありがとうございました。 -- Wale (2009-10-13 12:43:01)
  • 公園でやれるなんて、相当熱が入っているねー
    激しい呼吸は部屋でできるので、そちらでやってて、
    あとは電車の中や、ちょっとした休み時間にゆっくり深呼吸を
    やってます。 -- のびすけ (2009-10-13 18:37:38)
  • そうですか。
    ありがとうございます。外で呼吸をする時は
    こだわりや考える事をやめて割り切るようにやってみます。 -- 巣釜 (2009-10-14 00:35:15)
  • どなたか教えてください!!
    先生のところへ通い始めて4回目くらいの初心者です。
    以前この掲示板で記載されていた30回呼吸してとめて~のやり方をしていたのですが、
    1回目からすでに手はびりびり、気持ちがそわそわ、で、思いっきり背をそらしてってことを
    やっていたんですが、本日は気づいたら尻は椅子の上、頭は地面。。
    ようは背もたれからおちて頭だけ下に。落ちたときの痛さはゼロ。
    目を開けてびっくり。
    でもでも、これは意識が飛ぶだけで多分みなさんのいっている気持ちいいとは違いますよね?
    ここから先はどうしたらいいのでしょう。
    意識が飛んで気がつく、を繰り返すのでしょうか?
    それとも呼吸を止めるのをやめるのでしょうか??
    意識飛んで気持ちいいというより先生がしてくれるのと同じように意識が遠のいて
    30分たったかと思ったら1分も経っていないというのでびっくり感情が強いです。
    この先をどうしたらいいのか教えてください。
    びっくりで呼吸が5分(30回くらい弱くでも強く吐く呼吸のみ)で終わってしまいました。 -- ao (2009-10-14 09:32:45)
  • 脳がインパクトを経験したから、変性意識によりなりやすくなるし、
    すごい条件付けができたから、「その先」のことは考えず、
    とにかくやり続けてみると良かったです。
    気持ちいい感覚を味わうことを意識して呼吸すると、感覚がよってこなくなるので。
    いずれ、脳内モルヒネとかエンドルフィン、ドーパミンみたいなものが出てくると思います。 -- コキュラー (2009-10-14 12:59:05)
  • これからは背の高い椅子に座って止める呼吸法をやるのはよしたほうがいいかも。
    念のため、クッションとか布団とかやわらかいものを床に敷いて、
    (机の角にも注意)頭をぶつけないようにセッティングして下さい。
    飛ぶことを意識しないでやるのもコツです。
    -- コキュラー (2009-10-14 13:01:35)
  • コキュラさん ありがとうございます。
    ようは呼吸を止めないで、やり続けるといいってことですか?
    でも集団では皆さんころあいみて呼吸をとめているような感じなんですが
    ころあいって?自分でなんとなくとめようって思うときが来るんですか?

    それとも今朝は頭をぶつけたから目が覚めただけで、低いところですればぶっとんだ意識が続くってことですか?
    質問ばかりですいませんが、この先をどうしたらいいのか??なので、ぜひ教えてください。
    なんか、自分の知らない世界にいけそうでわくわくなんです。
    でも飛ぶことを意識しないってことはわくわくしちゃいけないんですよね・・・難しぃ -- ao (2009-10-14 14:23:51)
  • 横レスだけど、
    ずっと止める呼吸でもいいと思います。それで意識が飛べばそれでよし。
    飛ばなくても、やればやるほど、脳が条件付けされていくから、吐く、吸う、止める、解放するのセットを繰り返してます。
    もし、感覚がとても気持ちよくなって、激しい呼吸できなくなったら、
    弱い呼吸とか、強く吐き出す呼吸をしていればいいと思うな。
    自分もはじめて一人で意識がぶっ飛んだ時、わくわくだった。
    こんな世界があるのかっておもったし、何より自力で先生の力を借りず
    達成できたから嬉しかったなー
    別にわくわくしていいと思うよ。それは感情だから。
    いけないのは、知恵を使うこと。理性は邪魔になるから捨てましょう。
    呼吸を止める頃合いは、自分の感覚でいいと思う。
    それもつかめてくるから。
    自分のペースでとにかくやるのが呼吸法で重要だったと通っている人から
    教わったけど、その通りだと思う。
    杓子定規でやる必要はないよ。

    でも、自分の知らない世界って、わくわくする人と不安や恐怖に思ってしまう
    人がいるから、前者で良かったね! -- 玉造筋太郎 (2009-10-14 16:41:35)
  • すいません質問お願いします。
    まだ1度も自分で意識がぶっとんだことが無いのですが、強くゆっくり吐く呼吸をして、反り返して息を止めるを繰り返し練習していたら、意識が遠のく感じがしてきたのですが、体が硬直して軽く痙攣して意識が戻ってくるようになりました。
    これはいい事なんでしょうか。皆さんそういう段階がありますか。息を止める時すごく苦しいのですが、その先に変性意識があるのでしょうか。どなたか教えて下さい。お願いします。 -- 名無しさん (2009-10-14 17:11:06)
  • 玉造筋太郎さん(おっとすごい名前ですねぇ ^^;)
    ありがとうございます。
    どんな呼吸が自分に合うのかわくわくしながら色々試しながらやってみます。

    で、もうひとつどなたか教えてください。
    この意識がなくなった状態から 先があるんですよね?
    意識なくなるのが終点ではなく、ここから先を追い求めていいんですよね??
    どんな先なのかわかりませんが、先生の力をかりずに意識を飛ばせるようになり、
    そのさきを目指すって感じで間違いないですかぁ? -- ao (2009-10-14 19:23:13)
  • このHNは、森ノ宮駅の隣を走る玉造筋からとりました(笑)

    その先があるし、意識が飛ぶと言うことは、脳が衝撃的体験を
    経験して、条件付けというものがされるのにうってつけの状態みたい。
    そうなると、暗示に反応しやすくなり、超変性意識、トランス状態の深さも
    まして、それこそ感動するくらい気持ちいい状態になるそうです。
    っていうか、自分もかなりなってきています。
    エンドレスで深まっていきますよ。 -- 玉造筋太郎 (2009-10-15 16:58:47)
  • 玉造筋太郎さん
    ありがとうございます。
    感動するいい気持ちを体験できるよう、進んでみます。
    ちなみに今朝はだめでした。邪道が邪魔したようです・・・
    この気持ちを記録に残したい って気持ちがでてきていますので
    また経過を勝手ですが皆様にお伝えさせていただきます -- ao (2009-10-15 23:37:55)
  • 面白い事に、首の位置が、とか呼吸をこんな風に、とか
    色々考えてやると理屈っぽい意識の飛び方をする
    でも、ヤケクソで「何が何でもやるんだ、意味なんかねー!」
    と言う意気込みで無心に「がむしゃら」にやると、
    意識がその通り「がむしゃら」に飛びまくる。小理屈をこねた
    呼吸は何だか詰まんないw -- 名無しさん (2009-10-16 21:45:53)
  • みなさんは強い呼吸をお腹が減った状態でできますか?
    私はどうも、空腹状態だと力が入らず、根気も続かず、
    強い呼吸のときにはけっこうお腹が満たされた状態(食べ過ぎではかえってできないけど)でないと
    できません。
    おかげで、強い呼吸の前にはエネルギー補給をする習慣ができてしまい、
    2キロほど太ってしまいました(汗)
    お腹が減ってても別に強い呼吸ちゃんと続けられるよって人がいたらおしえてください(笑)
    変な質問ですみません!
    お腹が減って強い呼吸ができないっていうのは、私の思い込みなのかな、と思いまして・・・ -- 名無しさん (2009-10-18 10:32:12)
  • おなかがすいた状態の方が変性意識状態に入れるらしい -- 名無しさん (2009-10-18 17:46:29)
  • 暗示についての質問です。暗示は強い呼吸の時に浸透しやすいということは
    わかりました。強い呼吸をやっている時、間に弱い呼吸をはさんでやることが多いのですが
    そのときふわっとした変容状態になりことがあります。弱い呼吸でこのときに暗示を聞くことにも
    でも浸透しやすくなるのでしょうか、要するに弱い呼吸でも暗示は聞いてもいいのでしょうか?
    長文の暗示を先生にいただいたのですか、その聞き方など教えてください。
    いろいろと取り入れながら取り組みたいと思います。 -- 名無しさん (2009-10-18 22:11:37)
  • 要は意識が変性している時に聞くといいわけなので、
    弱くても強くても変性状態になっていればいいかと

    長文の暗示はまずは頭で理解する為のものみたいです

    機関銃のような暗示のほうが、脳にたたき込むにはいいみたい -- 名無しさん (2009-10-19 14:58:50)
  • インドの苦行者を見ればわかるように、おなかが空いても
    激しい呼吸はできますよ。
    僕は満腹感のときの呼吸は効率が悪いなと感じています。
    先生もハングリーの方が、脳に与える影響が大きいと言ってました。
    ついでに、変性意識状態に入ると満腹中枢が刺激されて、
    ダイエットになるそうですよ(笑)。A10神経がどうこうあるらしいです。
    そこに行き着くまで頑張ろう! 
    たしかにいい気持ちになっている時はメシのことはどうでも良くなってしまうかな。
    バナナとかエネルギー補給になるものを食べて、あんまり満腹じゃないほうが
    いいような気がする。でも個人の感じ方だからね。 -- 玉造筋太郎 (2009-10-19 18:51:15)
  • 弱い呼吸でも変性意識に入ることはできますか。強い呼吸
    はあまり自分にあってないような気がします。 -- 名無しさん (2009-10-20 00:08:10)
  • 弱い呼吸でも可能ですが、雑念との戦いに入りやすい人には向いていないかも。
    弱い呼吸でも「なるようになれ」と雑念が浮かんでもただ黙々とやるほうがよかったような。
    お風呂に入ってストレッチやった後だと体も緩んでいるから、呼吸もしやすかったですよ。 -- 玉造筋太郎 (2009-10-20 00:13:45)
  • 名無しさん、玉造さん、アドバイスありがとうございました!
    「お腹が減って力がでない・・・(アンパンマン的発言)」な発想が少し払拭されました!
    たしかに、インドの苦行者が満腹で瞑想等やっているのは想像できないですし(笑)、先生もハングリー状態をおすすめされているのなら
    私も今度から少しの空腹感くらいにはめげずに呼吸にとりくんでみたいと思います。
    バナナ1本とか、たしかにいい量ですね★バナナ食べたくなってきた~笑
    ありがとうございました!
    -- 名無しさん (2009-10-21 00:29:51)
  • 呼吸する時間、場所、条件を自分で好きに設定できる人はうらやましい -- 名無しさん (2009-10-21 11:41:11)
  • はじめまして。この間ルーツのCDを作ってもらい、家で
    呼吸をやってくるように言われました。
    こちらの書き込みで、「強い呼吸の後息を止める」など書いて
    ありますが、先生からそのようなことを言われたことがありません。
    まだその段階まで行っていないということなのでしょうか。それとも
    ただ言い忘れているだけ?と疑問です。勝手に止めてみてもいいものかどうかわからなくて。
    おしえてくださいませんか。
    強い呼吸で意識が朦朧としてくると怖いんです。このまま気を失って戻ってこれなくなくなったら
    と思うと。倒れっぱなしということはないですか?

    家族が帰ってくるまで気をうしな -- マグ (2009-10-21 12:46:46)
  • 最初は、ゆっくりの深呼吸だけをやるように言われていると思います。
    それに、ちょっと激しいダイナミックな呼吸法ですので、
    普段の呼吸とギャップがあるから、人によっては言っていないのかもしれないですし、
    ただ言い忘れとか(笑)あるかもしれないですね。
    でも、止める呼吸法ができる人はやっていっていいと思いますよ。
    パニック障害の人にはダイナミックな呼吸法を最初させないそうですが。
    倒れっぱなしと言うことはないです。ほんの一瞬飛ぶ感じです。
    もしかしたら、そういう恐怖感をまだ持っているから、言っていないのかもしれないですし、
    今度先生と会った時に聞いてみるといいですよ -- コキュラー (2009-10-21 17:01:58)
  • 集団では強い呼吸をやっていますが、家で呼吸をやるとき
    弱い呼吸は意味がないんですか。 -- 名無しさん (2009-10-21 17:18:01)
  • ありますよ。きちんとやればやるほど、効果が出てきます。 -- 名無しさん (2009-10-21 22:29:29)
  • 強い呼吸が向いていなければ、無理をしないで、弱い呼吸だけでもいいです。 -- 名無しさん (2009-10-21 22:55:29)
  • コキュラさんありがとうございます。
    倒れっぱなしではないと伺い安心しました。まだ体が硬いので先生は息を止める指導はしてないのかもしれないですね。次回聞いてきます。アドバイスありがとうございます。 -- マグ (2009-10-22 15:18:49)
  • あがり症で通う者です。
    呼吸のコツがつかめてきて、先日はじめて意識がとぶ経験をしました。
    嬉しいことなのですが、反面止める呼吸が恐怖になってしまい
    どうしたらいいかわかりません。
    止める呼吸をして頭の中が変容してくると、思わず呼吸をはいてしまいます。
    もう少し頑張って呼吸を止めていれば、意識が飛ぶんだろうなと
    思うのですが・・・。
    意識がとぶときって、呼吸を止めている時になるんですよね?
    吐いてしまうと意識はふわーっとなるだけでなくなりません。
    同じような経験をし克服された方がいらっしゃれば、アドバイス
    よろしくお願いいたしいます。 -- 名無しさん (2009-10-23 16:41:16)
  • 寮に住んでいるのでなかなか強い呼吸
    をはくことができません。(回りから変に思われる。)
    弱い呼吸だけでも大丈夫でしょうか。 -- 名無しさん (2009-10-24 16:13:06)
  • 弱い呼吸だけで大丈夫です(^o^) -- 名無しさん (2009-10-24 21:22:02)
  • 意識が飛ぶときは、思いっきり吸って、止めて、解放したその瞬間だと思います。
    なので、止めてるときに飛ぶというよりは、止めたあとに吐き出したときに飛ぶのだと思います、たぶん。 -- 名無しさん (2009-10-25 01:25:50)
  • そうなんですね。
    先生に、息を吐き出す前に意識が変容すると言われたように
    思ったので・・・。もしかしたら解釈が間違えていたのかもしれません。
    皆さんがおっしゃっているように、あまりあれこれ考えないで
    無心に呼吸を頑張ってみます。
    ありがとうございました。 -- 名無しさん (2009-10-25 10:42:48)
  • 皆さん、弱い呼吸をやるときどういう体制でやっていますか。
    -- 名無しさん (2009-10-25 17:02:03)
  • ↑体勢の間違いです。 -- 名無しさん (2009-10-25 17:06:10)
  • うつ病でかよっているものです。
    現在5回目になりますが、先日、先生からルーツ分析を作ってもらい、集団で初めて自分で意識を飛ばすことが出来た程度です。でも、薬がなかなか効かず、意識がとんでも気持ちが楽にならず、逆に悪化している気さえします。
    そこで、岩波先生のところで通って治りつつある方に質問です。治りはじめたと感じた時って、どんな時だったでしょうか?また、それは何回ぐらい通ったとき(もしくはどの程度呼吸やルーツ分析等が進んだとき)だったでしょうか?
    ルーツ分析でもうつ病になった決定的な原因が分からないといわれたのですが、自分と同じように言われた方とかいらっしゃいますか?その場合、原因って分かったのでしょうか?
    質問が多くてすみません。かなり不安になっているもので、もしひとつでも答えてくれる方がいらっしゃったら教えてください。 -- 名無しさん (2009-10-25 22:33:55)
  • 自分も鬱で通っていますが、決定的な原因なんて聞いたこと
    無いです。結局、原因探求の為に通ってるんじゃない。
    治る為に通ってる筈。原因等もはや糞食らえって感じです。
    全ての拘り、意味の探求なんて越えて無心にやる事、それを
    やって、原因なんてどうでも良いと思った時に
    その原因が自分で見えて来た。そして原因なんてもうどうでも良いと
    思う自分が存在します。あれこれ考える暇があったら
    ただ無心に呼吸法をやった方が良い。自分はそうでした。 -- 名無しさん (2009-10-25 22:50:35)
  • 弱い呼吸の時は、仰向けがおおいですね。
    でもソファーでも、電車の時、たっていてもやっています。 -- 名無しさん (2009-10-25 23:13:51)
  • 気持が楽になろうと変に意識してしまうと、結局、不安を増幅させ、常にチェック
    するだけに終わります。
    私も抑うつがひどかったですが、先生のプログラムを受けて、ほんとうに楽になりました。
    不安への対処法を上のようにしてしまうと、悪化しますよ。
    一々、自分の症状をチェックすることは、抑うつを自分で悪化させていることと
    同じなので、不安、落ち込みがあるのはしょうがない、とにかく目の前のことを
    がむしゃらにやることだけだと頭を切り換えました。
    頭を切り換えられたのは、気づきや暗示、ルーツ分析などをしたことで
    できたことなので、どれがということはないですが、まずは抑うつの時の
    対処法を「あって当たり前の状態」と受け入れてしまうことですね。
    私はそれでかなり楽になりましたし、今の好調になっています。
    でも、好調だからと言って、また落ち込んでしまったらどうしようなんて思わないことにしています。
    またなってしまったとしても、それが当たり前なんだから騒ぐことはないと思います。
    原因は今わからなくても、どんどん深く掘り下げていけば、わかることはきっとあります。
    自分で拒否を心のどこかでみたくない、目を背けたいと思っているかもしれませんし。
    いまさら、不安や落ち込みがあっても、今までと同じなんだし、騒ぐことはないと思います。
    またそう思えるようになったから、私の抑うつも晴れてきたと思います。
    呼吸法も、いちいちチェックしていたら、深い世界に入れないように、
    日常の思考も同じことで、リンクしています。
    人がどれくらいでどうなったからといって、自分よりも先に進んでいたなら
    どっちにしても不安要因にしてしまうだけなので、結果を考えず
    ただ目の前のことだけをやるだけ、こういう考えが自分を少しでも変えられたんだと思います。
    -- bird (2009-10-26 00:00:45)
  • 色々回答、ありがとうございました。
    不安・落ち込みは消えませんが、やるだけやってみるしかないということで、呼吸の練習とルーツ分析のCDの聞き込みをやってみます。 -- 名無しさん (2009-10-26 00:16:07)
  • 何度も質問されていることかもしれませんがアドバイスください。
    私は現在社会人ですが、毎日残業で時間がなく夜になかなか呼吸ができません。
    時間の問題のみならず、仕事で溜まったストレスで呼吸に集中できずうまくいきません。
    今は朝方にやっているのですが、時間的に余裕が無く約30分程度しかできていないのですが、
    私と同じ境遇で良い取り組み方法があるよ!っていう方いらっしゃいますか? -- ri-m (2009-10-26 00:44:31)
  • どうしても愚痴っぽくなってしまいますが、呼吸やストレッチに時間がとれないのは、社会人共通の悩みですよね
    特にフルタイム労働で残業や様々な付き合いのある方は、まとまった時間をとること自体が難しい。
    日中疲れて帰ってきて、その上で呼吸をやるとなれば、趣味、必要な勉強や家事の時間もどんどんなくなっていく。
    しかも神経症を悪化させるようなストレスを、日々積み重ねる環境で呼吸を続けなければならないという
    ジレンマもあります。

    毎日呼吸に1日3時間、あるいは日に8時間かけた方がいるらしいし、
    私自身は、その行為そのものをすごいと思うより、それだけの時間が取れる事がうらやましいと思いました。
    悲しいかな、社会人生活を長くやってると、どうしても「明日」を考えてしまいますので、
    睡眠時間を削ってやるのは限度を感じます。
    ただでさえ神経症で苦しんでいる上、体力を削ってまでやるのは実際相当しんどいです。
    割り切りが足らない、必死さが足らないと言われればそれまでですが・・・・

    具体的な方策として私が考えた限りでは、
    ・通勤や昼休み等の細切れの時間を有効に使う
    ・休みの日があればその日にまとまってやる
    ・睡眠時間を削る(夜更かし、早起き)
    ・どうにもならなければ、休職、退職して時間を作る
    といった位しか思いつきません・・・・

    考え方としては、主婦、学生、休職中やフリーの方には時間の面では
    かなわないので、歩みは遅くなるかもしれないけど、自分のできるだけのこと
    をやると、それこそ「割り切る」しかないんですかねぇ -- 名無しさん (2009-10-26 02:15:33)
  • むしろ仕事のストレスをバネに思いっきり強い呼吸を
    した方が楽なような・・・
    思わず吐く息にも力が入る。
    脳がゆるんで気持ちよく感じてくるまでやると
    だいぶストレス発散になりますが -- 名無しさん (2009-10-26 08:22:32)
  • 鬱の方の書き込みに答えたものです。
    もしかしたら、抗うつ剤を飲んでいませんか? 書き込みの様子からするとそう思いました。
    脳の回転がかなり遅くなるので、たとえばルーツ分析をしていても、
    ぽわーんとなって、切れ味鋭い分析ができないですよ。
    私も抗うつ剤を飲んでいた状態で先生にお世話になりましたが、いまは100パーセント
    外すことができました。それと同時にとても頭もすっきりして、ルーツもはっきりわかりました。
    抗うつ剤の副作用もあるかもしれないですし、そちらも慎重に徐々に外していくと
    頭もすっきりしてきますよ。
    私のあくまで個人的な経験ですが、抗うつ剤は、人生を抑うつとは無縁に生きる上において、
    逆に邪魔になっていました。
    抗うつ剤は対症療法なので、根本的にやっていったほうがよかったです。 -- bird (2009-10-26 10:51:38)
  • 追伸
    私が鬱が良くなり始めたのも、抗うつ剤を外すことができてからでした。
    もちろん、いろいろなルーツ分析や暗示とか総合的に根本的にやっていったことも
    ありますが、時期的にはそんな感じです。 -- bird (2009-10-26 10:53:42)
  • birdさん、アドバイスありがとうございます。
    抗うつ剤はもう半年以上飲んでます。birdさんがいうように一度減らしたら副作用でひどくなってしまったもので、薬はなかなか手放すことができません。
    対処療法とは分かってるんですけど今は飲んでいても気持ちの落ち込みがあるので、岩波先生の呼吸法でそれを止められないかと思ってます。
    呼吸法やルーツ分析がすすめば、薬を飲まなくてもいいようになれるんでしょうか。 -- 名無しさん (2009-10-26 23:22:49)
  • ここの掲示板でよく上がっている話題から逸れますが
    なるべく早寝早起きの習慣は心がけた方が良いでしょうか? -- 巣釜 (2009-10-27 18:56:36)
  • 自律神経のバランスを整えるためにも、習慣づけましょう
    病みやすい人は特にそうです。 -- 名無しさん (2009-10-27 20:10:56)
  • アドバイスありがとうございます。
    自律神経のバランス、惰性から抜け出すにも早起きをしてみます。
    考えるより体を動かす方がマイナス思考に飲まれにくくなるし。 -- 巣釜 (2009-10-27 20:19:08)
  • 岩波先生
    もし私が貴方に恩返しが出来るとしたら
    それは自分が治って強く雄雄しく生きる事
    それだけと信じて 頑張ります
    感謝の言葉もありません。ありがとうございます。 -- 名無しさん (2009-10-27 20:45:25)
  • 身体的コンプレックスがあり、そのことをまだ先生にちゃんと話せていません。
    そのために、先生に変性状態に入れていただいてから意識が戻ってきたときに先生がことばを耳元でささやかれているときも
    完全なリラックス状態になれず、緊張感が体に残ってしまっています。
    このコンプレックスが先生に知られてしまうんじゃないか、と不安で完全に身をゆるめられないのです。
    先生にコンプレックスを勇気をもって打ち明けるべきですよね。
    先生に軽蔑されるんじゃないか、恥ずかしい、などと思ってしまいますが、
    やはりしっかりと体をゆるめるためには、先生にコンプレックスを打ち明けて、「気づかれたらどうしよう」などという葛藤状態を
    手放すことが必要になりますよね? -- 名無しさん (2009-10-28 20:19:14)
  • ↑確かに思い切って先生でも誰でもいいから話すべきだと思います。しかも先生は間違いなく軽蔑なんてする方ではないので大丈夫です。
    ただし、他人に打ち明けることを重視するよりも、なぜコンプレックスを感じるようになったか?という悩みの原因を分析することに注力した方がいいと思います。
    結局悩みを克服するためには自分自身の思考を理解し、納得しなければなりませんので、他の人に話すことが問題の根本的な解決に直接的には結びつかないので。
    私も警戒心・恐怖心の塊で、たとえ先生でも身を委ねることを無意識的に拒んでしまい変性意識になりませんし、そんな方はこの教室には山ほどいるので悩む必要なんてないですよ!
    要は自分がこの状態から抜け出すために、しっかりと毎日呼吸と自己分析を粛々と続けることが一番重要なんだと思います。
    私もついつい悩みを抱えている自分を呪ったり、落ち込んだりしてしまいますが、この掲示板を見て励まされています。
    一緒に頑張って絶対克服しましょう! -- ri-m (2009-10-28 21:26:29)
  • ri-mさんあたたかいメッセージありがとうございます!
    みんな警戒心・恐怖心の塊なんですね。
    ついつい、集団などに行くと、こんなに対人恐怖な状態なのは自分だけなのではないかと思ってしまっていましたが、
    岩波先生のもとに通ってきている人々は多かれ少なかれ私(対人緊張)と同じ状態の方がほとんどなんですよね。
    コンプレックスについては、なぜそれを感じるようになったかについては、分析はできていると思います。
    先生にも、今度の個人のときに思い切って話してみようと思います。
    毎日寝不足で疲れ気味ですが、それでも他でもない自分の未来のため、
    呼吸に努力を注ごうと思います。
    ri-mさんも毎日とても大変だと思いますが、この掲示板で励ましあって、一緒にがんばっていきましょうね^^
    ありがとうございました。
    -- 名無しさん (2009-10-29 00:12:36)
  • この前、大阪で受けてきましたが、今までの感覚と違う段違いのトランス状態でした。
    飛躍的に深まって、とにかく気持ちいい状態でした!
    岩波先生はまさに天才ですね!!!!! -- 名無しさん (2009-10-29 12:39:09)
  • 弱い呼吸で入るトランス状態というのは、とても穏やかで、静かで、深~い感覚ですか?
    私は、弱い呼吸をしていると、そのような状態になります。
    強い呼吸⇒止める呼吸で入る一瞬の強いトランスとは全然違うものですか?
    今通い始めて7カ月たったのですが、まだまだ毎日死にたくなるほど対人緊張が起こっている状態です。
    知恵を使わない・恐怖を排除しようとしない・ずれたまま走るなど、考え方の面では頭では理解できるようになってきましたが、
    私の中のトラウマはまだまだ破壊されていないようです。
    通いはじめて1年、2年とたてば、本当に楽になっていけますか?
    呼吸は毎日2時間ほど、睡眠を削って励んでいます。暗示も聞きまくっています。
    でもなかなか潜在意識に暗示が入りこんでくれない。
    7か月じゃまだ日が浅いのでしょうか。
    死にたくなる毎日に心底疲れました。
    岩波先生のもとでちゃんと努力すれば、どんなに頑固な対人恐怖症も治るのでしょうか。
    -- 名無しさん (2009-10-30 00:26:37)
  • 一生懸命自宅で呼吸法を実践しても、集団に行く迄に妙に
    緊張し、行ったら行ったで気後れし、その上非常に神経過敏に
    なって楽しめるどころでなくなってしまう。
    確かにに先生の話術は超一流で、聞いてて勉強になるし楽しい
    でもどんどん気力が失われて疲労する。空き待ちの人なんて
    ごまんと居る、自分は非常に運が良いのだと思いつつ
    集団が待ち遠しく、又、一種恐怖なのです。
    いっその事、もう行かない方が待っている人も居る事だし
    良いのかな・・・ と 自問自答する日々です。 -- 名無しさん (2009-10-30 23:32:54)
  • こんにちは。通って3回目のものです。僕も上の方のように、
    集団へ行く日が近づいてくるとなんだか緊張してきてしまいます。
    「今日は深いところまで入れるかなあ」なんて考えたします。
    他に通っている人もいるのだし、本当に良くなるんだろうかとも思います。
    でもやっぱり呼吸をやればやるほど良くなるのは他の方を見ると確かですし、
    自分もやるしかない!という気持ちでやっています。
    密かにこの掲示板を励みに頑張っていました。みなさん、一緒に
    頑張りましょう。 -- てつ (2009-10-31 14:10:39)
  • 集団で緊張するのはみんな一緒ですよ。
    それに、人慣れの意味でも、重要な経験だと思います。
    私もかなり緊張する人間ですが、それを避けていたら、
    どこで人慣れをすればいいのでしょう?
    どこかで経験を積まないことには、緊張しない人間にはなれっこないです。
    私はだいぶ人慣れを、集団でできてきました。
    もちろん、プログラムの効果もすごく出てきています。
    呼吸やトランスの高まりは集団のいいところでしょうが、
    他の人の良くなっている姿、頑張っている姿を直に知ることができて、
    さらに人慣れができる貴重な場面なので、私の緊張症にすごくプラスになっています。
    でも、疲労しますけどね。それは避けて通れない道かと受け入れています。 -- 名無しさん (2009-10-31 19:57:19)
  • みなさん集団には少し無理しつつも頑張って通ってるんですね。
    きついのは、みんな一緒なんですね・・・。
    あの、予約のとり方についてお伺いしたいのですが、基本的に2カ月に一回なのでしょうか。
    そして、その一回は、「集団か個人か」自分でリクエストするのでしょうか。
    -- 名無しさん (2009-11-01 09:27:37)
  • 返信が遅れてしまいました。
    呼吸法が進んでから、薬を徐々に減らしていった感じです。
    薬はとても怖くて、減らすなら、呼吸法をやりこんでいってから減らしていくとよい感じでした。 -- bird (2009-11-01 15:47:59)
  • 岩波先生も、薬を減らす前に呼吸法をやりこんでいってはじめて、
    薬を減らしていくように言われていました。
    最初に薬を減らしていくと、反動がスゴく出てしまうそうです。
    私の場合、軟着陸がうまい具合にできて、抗うつ剤を外すことができました。 -- bird (2009-11-01 15:52:01)
  • 岩波先生も→岩波先生に

    です。 -- bird (2009-11-01 17:57:21)


口コミ・感想・体験記 その11へ
「岩波英知氏神経症克服プログラム口コミ  あがり症克服・不登校克服プログラムクチコミその10」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
岩波先生のプログラムの感想・口コミ  あがり症・神経症・脳覚醒・会話の格闘術 岩波英知氏
記事メニュー
2025-07-03 11:03:15 (Thu)

インデックス・目次



  • トップページ

  • インデックス・目次

  • 掲示板 口コミ・感想・コメント その1
  • 掲示板 口コミ・感想・コメント その2
  • 掲示板 口コミ・感想・コメント その3
  • 掲示板 口コミ・感想・コメント その4
  • 掲示板 口コミ・コメント その5
  • 掲示板 口コミ・コメント その6
  • 掲示板 口コミ・コメント その7
  • 掲示板 口コミ・コメント その8
  • 掲示板 口コミ・コメント その9
  • 掲示板 口コミ・コメント その10
  • 掲示板 口コミ・コメント その11
  • 掲示板 口コミ・コメント その12
  • 掲示板 口コミ・コメント その13
  • 掲示板 口コミ・コメント その14
  • 掲示板 口コミ・コメント その15
  • 掲示板 口コミ・コメント その16
  • 掲示板 口コミ・コメント その17
  • 掲示板 口コミ・コメント その18
  • 掲示板 口コミ・コメント その19
  • 掲示板 口コミ・コメント その20
  • 掲示板 口コミ・コメント その21
  • 掲示板 口コミ・コメント その22
  • 掲示板 口コミ・コメント その23
  • 掲示板 口コミ・コメント その24
  • 掲示板 口コミ・コメント その25
  • 掲示板 口コミ・コメント その26
  • 掲示板 口コミ・コメント その27

  • 感想や体験記があるサイト



-
記事メニュー2

感想や体験記が載っているブログ・ホームページ・掲示板



  • あがり症赤面症トマトマト冒険記
  • 神経症と岩波先生心理療法掲示板
  • 神経症克服プログラムの経験談と人間関係向上...
  • (ブログ)神経症克服プログラムとの出会い...
  • 肉親から見た子供の神経症
  • カイのあがり症と話し方教室 〔あがり症・話し方・手の震え・声の震え・どもり〕...
  • 体験記・感想リンク集
  • 神経症と岩波先生心理療法の掲示板@五円玉
  • 外科医神経症闘症記
  • 掲示板
  • 掲示板
  • 脳の魔術師岩波先生の噂と真相
  • 【脳覚醒】岩波式トランス呼吸法のやり方と効果と体感【訓練】
  • 超瞑想体験の劇的効果を体験した医師の脳覚醒ブログ
  • 脳内変革プログラム(脳内覚醒・能力開発・超瞑想体験)掲示板 体験者の集い
  • ヤマダのうつ病克服日記
  • 海外うつ病からの治療・回復
  • Dr.Strangelive または私はいかにして神経症を克服し、自分を愛するようになったか
  • 神経症体験記・神経症克服記まとめサイト


#archive_log
無関係のサイトは掲載しないで下さい
岩波氏の心理療法・各心理・脳内プログラムに関連したサイトでお願いします。
(宣伝行為を禁止します)
人気記事ランキング
  1. 岩波英知氏
  2. 岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その22
  3. 岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その24
  4. 岩波先生神経症克服プログラムの感想・口コミ  あがり症克服プログラム、不登校克服プログラム 岩波英知氏 その3
  5. 岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その23
  6. 岩波英知氏神経症克服プログラム口コミ  あがり症克服・不登校克服プログラムクチコミその4
  7. 岩波英知氏神経症克服プログラム口コミ  あがり症克服・不登校克服プログラムクチコミその9
  8. 岩波英知氏神経症克服プログラム口コミ  あがり症克服・不登校克服プログラムクチコミその6
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2390日前

    メニュー
  • 2390日前

    神経症克服プログラムの感想
  • 3365日前

    岩波氏心理・脳内プログラム口コミ その27
  • 3403日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その24
  • 3483日前

    メニュー2
  • 3539日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その26
  • 4536日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その25
  • 4809日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その23
  • 4891日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その22
  • 5034日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その21
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 岩波英知氏
  2. 岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その22
  3. 岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その24
  4. 岩波先生神経症克服プログラムの感想・口コミ  あがり症克服プログラム、不登校克服プログラム 岩波英知氏 その3
  5. 岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その23
  6. 岩波英知氏神経症克服プログラム口コミ  あがり症克服・不登校克服プログラムクチコミその4
  7. 岩波英知氏神経症克服プログラム口コミ  あがり症克服・不登校克服プログラムクチコミその9
  8. 岩波英知氏神経症克服プログラム口コミ  あがり症克服・不登校克服プログラムクチコミその6
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2390日前

    メニュー
  • 2390日前

    神経症克服プログラムの感想
  • 3365日前

    岩波氏心理・脳内プログラム口コミ その27
  • 3403日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その24
  • 3483日前

    メニュー2
  • 3539日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その26
  • 4536日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その25
  • 4809日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その23
  • 4891日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その22
  • 5034日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その21
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. Merge Cooking 攻略 @ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. シャア専用ヅダ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. FB777 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. アポカリプスホテル - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.