atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ColonyCraft wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ColonyCraft wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ColonyCraft wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ColonyCraft wiki
  • ゲーム内容

ColonyCraft wiki

ゲーム内容

最終更新:2023年10月07日 01:10

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

​ゲームシステム

はじめに
このゲームルールはSeason1を行うにあたって定められたゲームシステムとなります。その為、Season2以降大幅に変わる可能性がある他、Season1の様子を見て改定される可能性が大きいです。特に、土地の保護システムは今後ゲームシステムを考える上で追加を検討しています。ご了承ください。


勝利条件
ビーコン占領地を最も多く保有している国家(文明)が勝利となります。


基本事項
ColonyCraftの本ワールドは、占領地内外関係なく土地の保護がされません。その為、重要なアイテムは後述する文明専用倉庫への保管が推奨されています。同時に、畑やスポナーTTなどの施設は、他国に破壊されないように秘匿することを推奨します。
また、地中に鉱石資源が生成されません。そのため、鉱石資源を手に入れる為に、占領地と呼ばれる場所を占領する必要があります。


国家(文明)
ロールプレイの範疇でリーダーを定めたり、仕組みを作ることができるチームの様なものです。プレイヤーが公序良俗の範囲内で国名を決めたり、文化や宗教を興すこともできます。あくまで国家全体で勝利を目指すことがゲームの主眼なので、チームプレイが重要な要素となります。
※特定の国家の人数が多くなった場合、人数バランスの調整のために、その国家へシステム的に参加できないようになっています。


占領地システム
ColonyCraftには、占領地と呼ばれる国家が占領できる土地があります。この土地を占領することで国家に様々な利益がもたらされるでしょう。
土地の占領は、占領地にプレイヤーが留まることによって行われます。プレイヤー1人につき1秒毎に1ポイントずつ占領が進行し、プレイヤーの数が多ければ多いほど占領が進みます。
占領に必要なポイントは3600ポイントです。
※プレイヤーが1人で占領するのに丁度1時間掛かります。
また、占領地に他国家のプレイヤーがいる場合、両者の人数によって占領速度が変わります。占領地がまだどこの国家も占領していない空白地帯である場合は、人数が多い国家の占領が進みます。既に国家が領有する占領地を占領する場合、占領する側の人数が多ければ両者の人数の差分だけ占領が進み(例えば人数差が3人の場合は1秒毎に3ポイントずつ進む)、既に領有している側の人数が多ければ占領は進みません。
領土が他国によって占領されていない間は、占領ポイントは1秒毎に1ポイントずつ0に向かって戻っていきます。


占領地には種類があります。占領地の種類は以下の通りです。

+ 鉱山
鉱山
​地下に鉱石資源の生成がされていないため、鉱石資源などを得るためには鉱石を採掘できる鉱山を占領し、それから採掘を行う必要があります。
但し、掘れる回数に制限があり、時間で復活するもの、鉱石資源は限りのあるものとなるため、慎重に使用することが求められます。
鉱石は18時・20時・22時に復活し、18時~0時までの間のみ占領が可能となります。
また、ダイヤモンド以外の各鉱山にはその鉱山に該当する鉱石ブロックが一つずつ配備されているため、Phase1においても少量の鉱石を確保することができます。
+ 鉱山の種類
鉱山の種類
  • 石炭鉱山
  • 鉄鉱山
  • 金鉱山
  • ラピスラズリ鉱山
  • レッドストーン鉱山
  • ダイヤモンド鉱山

+ TP地点
TP地点
占領することで、この地点へ自文明の初期スポーン地点からTPすることができるようになります。また、同様に自文明の初期スポーンへTP地点を介してTPすることも可能です。

+ ビーコン占領地
ビーコン占領地
勝利条件のビーコンが置かれている占領地です。この土地をより多く占領した国家が勝利します。
ビーコン占領地は、他の鉱山と違い占領できる時間が18:00~翌0:00までの5時間以内に限られています。この期間に戦力を集中して投入できるように準備をしましょう。
また、ビーコン占領地を占領していると、18時・20時・22時に文明倉庫内にある配給用チェストに占領地の数だけエメラルドが送られます。

また、占領はできませんが各国に恩恵をもたらす土地があります。

+ 交易所
交易所
金インゴットなどとアイテムを交換できる場所です。基本的に建造物の中に村人が配置されており、そこの村人と取引を行うことでアイテムを交換する形となります。取引中に他国のプレイヤーに襲撃されないように注意してください。
+ 交易所でで交換できるアイテムとその値段
交易所で交換できるアイテムとその値段
金インゴットで交換できるアイテム
CC-Book 5
ネザーウォート 32
ブレイズロッド 16
マグマクリーム 8
ガストの涙 12
グロウストーンダスト 24
ネザーラック*16 1
ネザークォーツ*4 1
ソウルサンド 2
マグマブロック 2
ファントムの被膜 1
銅の原石*16 1

レッドストーン系アイテムで交換できるアイテム
ダミーハット(火山) レッドストーンブロック16個+生命の種
ダミーハット(草本) レッドストーンブロック16個+生命の種
ダミーハット(砂漠) レッドストーンブロック16個+生命の種
ダミーハット(台地) レッドストーンブロック16個+生命の種
ダミーハット(大洋) レッドストーンブロック16個+生命の種
採掘回数上昇機 レッドストーンブロック8個
採掘回数確認機 レッドストーンブロック16個
自動防衛タレット(弓矢) レッドストーンブロック8個
自動防衛タレット(大砲) レッドストーンブロック16個+なめし革
自動防衛タレット(特殊) レッドストーンブロック16個+オーパーツ

ラピスラズリ系アイテムで交換できるアイテム
エンチャントテーブル ラピスラズリブロック64個
エンチャント瓶 ラピスラズリ4個
本棚 ラピスラズリブロック8個


+ 文明の初期リスポーン
文明の初期スポーン
文明に割り当てられたプレイヤーのリスポーン地点です。ベッドでリスポーン地点を変更しない限りはここで復活します。また、ここからTP地点へTPしたり、TP地点からここへTPすることも可能です。

+ 文明専用倉庫
文明専用倉庫
各文明には他国プレイヤーによって盗まれない倉庫が割り当てられます。重要なアイテムはこの倉庫に必ず保管しましょう。また、最初は何も設置されていないので、各国で自由にレイアウトしましょう。
※1 現状はチェストと看板しか配置できませんのでご注意ください。
※2 チェストや看板を破壊したい際は、チェストなどを手に持ってブロックを破壊してください。

その他のシステム
+ ...
  • 基本的に地下に鉱石資源が生成されていません。
※地表に石炭鉱石は稀に生成されます。
  • ネザー・エンドへ行くことはできません。
  • 死亡後リスポーン時に、満腹度が3(走ることができなくなる満腹度)で復活します。
  • クリーパーの爆発による地形破壊はOFFとなっています。
※1 TNTの地形破壊はあります
※2 TNTは文明スポーン周辺では動作しません
  • 炎の延焼はありません。
  • 村人ゾンビはスポーンしません。
  • ファントムはスポーンしません。
  • 占領地から16×16×16ブロックの範囲は、ピストンを置くと消えます。


ゲームの流れ

各フェイズの期間は1週間。その為、ゲーム全体の長さは5週間となる。

Phase1 国家の準備期間

国家に所属する
ColonyCraftでは国家と呼ばれるチームごとに勝利を目指して活動することになります。
一度所属した国家は当Season中は​変更することが出来ません。
国の代表を決める・国家の仕組みを決める
​国家には指導者が必要です。
例:皇帝や独裁者一人を選出する・民主主義に基づいた複数の代表を決めるなど
国家の仕組みを決めておくと国家の特色となり、また国家として動きやすくなります。
例: 資源を全員が共有できるようにする・封建制度を敷き各領土に土地の所有者を配属し土地の防衛を任せるなど
探索を行う
ダイヤモンド以外の鉱山には、該当する鉱石ブロックが一つずつ設置されています。この鉱石ブロックの入手は早い者勝ちである為、早急に探索を行い確保することが序盤のアドバンテージになります。

Phase2 鉱山の開放

領土を占領する
鉄鉱石を始めとした鉱石資源は有限です。他国に奪われる前に鉱山を占領して優位に立ちましょう。
領土の維持
占領した土地を守り維持できるように、壁を作ったり罠を仕掛けたりと、敵の侵攻に備えましょう。
他国と外交を行う
領土の占領を行っていくうちに他国とぶつかるかもしれません。その時は外交を行い不毛な争いを避けたり、相手国の外堀を埋めたりする為に外交を行いましょう。
戦いの準備を進める
戦争なしに勝利は掴めません。激動のPhase3に備え​、武器や防具、ポーションなどを整えましょう。

Phase3 ビーコン占領地の開放

勝利のためのビーコン
ビーコン占領地の所持数は勝利条件のため、今のうちに確保して要塞を建てるなどして、盤石の占領体制を整えましょう。
ビーコン占領地の、ビーコンやエメラルドブロックを破壊すると、周囲のプレイヤーに一時的にランダムにペナルティが付与されます。
Phase4の準備をする
次のPhaseはダイヤモンド鉱山が出現します。ダイヤモンド装備を整えることは勝利へ大きく近づきます。MAPの中央にダイヤモンドが出現するので、今のうちに中央へのアクセスを整えたり、拠点を構えるなど行っておくと、次Phaseが優位に進められるでしょう。

Phase4 ダイヤモンド鉱山の出現

勝利の要のダイヤモンド
Phase4より、MAPの中央にてダイヤモンド鉱山が出現します。ダイヤモンドで作成できる装備はゲーム中で最強装備です。Phase3で多くのビーコン占領地を確保した国家は、ダイヤモンド装備を用いて守りをより強固なものとしましょう。
激戦区での戦い方
もしダイヤモンド鉱山が激戦区で、敵が強く占領が難しいのであれば、ポーションなどを用いて強化して、より多くの人数で敵に立ち向かうようにしましょう。また、ダイヤモンド鉱山に人が多いのであれば他の占領地を占領するチャンスでもあります。柔軟に戦うことや、占領地の取捨選択も重要になってくるフェイズなのです。

Phase5 エンドフェイズ

勝敗を決める争い
このフェイズでは、ビーコン占領地の破壊ペナルティが追加されより過激なものとなります。また、占領速度が通常より早くなったり、ダイヤモンド装備など、あまり攻撃の通らない防具などに有効的なダメージを与える武器などを追加する予定です。※あくまで予定ですので、実装できない場合があります。
より戦いが激しくなる中で、各国家は勝利条件のビーコン占領地を占領・維持するために戦い尽くしましょう。
勝利するためには
勝利へ直結する要因は、これまで獲得した鉱石資源、他国との外交、国民との連携力などが挙げられます。どれか一つでも卓越すれば、他国に対して優位に戦えるかもしれません。
「ゲーム内容」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ColonyCraft wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • サーバー全体ルール
  • DIscordガイド
  • 使用可能MOD
  • よくある質問
  • 今後の展望

コロライフ(5/2(金)~稼働)

基本事項

  • サーバー概要
  • クライアントMODの導入方法
  • ルール(コロライフ)
  • イベント

プラグイン操作方法関連

  • 便利コマンド
  • 経済関連
  • 職業について
  • 保護について

アーカイブ(旧プロジェクト)

+ ...

コロクラ・プロトサーバー

  • コロクラ・プロトサーバーについて
  • ゲーム内ルール
  • サーバーの変遷
  • 建国・国家所属の方法

+ ...

ColonyCraft

  • ColonyCraftとは?
  • 初めての方へ
  • 使用可能MOD
  • ルール
  • 過去の処罰内容
  • Discordガイド
  • よく使用する機能
  • ゲーム内容
    • Season1
  • 国家運営指南
  • 交易所交換アイテムリスト
  • 特殊な仕様

関連リンク

公式Twitter(X)
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
最近更新されたページ
  • 55日前

    イベント
  • 57日前

    便利コマンド
  • 72日前

    ルール(コロライフ)
  • 72日前

    サーバー概要
  • 76日前

    経済関連
  • 76日前

    職業について
  • 77日前

    一覧
  • 77日前

    保護について
  • 81日前

    トップページ
  • 84日前

    クライアントMODの導入方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 55日前

    イベント
  • 57日前

    便利コマンド
  • 72日前

    ルール(コロライフ)
  • 72日前

    サーバー概要
  • 76日前

    経済関連
  • 76日前

    職業について
  • 77日前

    一覧
  • 77日前

    保護について
  • 81日前

    トップページ
  • 84日前

    クライアントMODの導入方法
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. Dark War Survival攻略
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魚拓まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  4. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 1103環境(遊戯王) - アニヲタWiki(仮)
  6. 前作からの変更点 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. コレクター・ユイ - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 画像倉庫 - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.