ColonyCraft wiki
保護について
最終更新:
mc_colonycraft
-
view
保護について
土地保護プラグインについて
一般プレイヤーによる土地の保護はありません。
土地の保護はプレイヤーの建築物を守る反面、プレイヤー同士が気軽に協力し合い、建築や開拓をしにくくなると考えました。
このサーバーではRPなどによるプレイヤーの気軽な交流や協力を重視しています。
ですので、建築物の破壊といった荒らしなどが発生した場合は運営に報告を行ってください。
調査の後に処罰とロールバックなどの補填を行います。
このサーバーではRPなどによるプレイヤーの気軽な交流や協力を重視しています。
ですので、建築物の破壊といった荒らしなどが発生した場合は運営に報告を行ってください。
調査の後に処罰とロールバックなどの補填を行います。
チェスト・かまど保護プラグイン(LWC)
チェストやかまど、ドアなどは設置をすると自動的に保護されます。
これらの保護を解除したい場合は、/unlockなどのコマンドを使用して下さい。
これらの保護を解除したい場合は、/unlockなどのコマンドを使用して下さい。
長い間(目安として1ヶ月以上)ログインしていないプレイヤーのチェストが万一邪魔な場所に置いてあった際は、Discordのチケットへ撤去依頼を行ってください。
撤去依頼を行う際は、必ず座標も明記して下さい。
撤去依頼を行う際は、必ず座標も明記して下さい。
但し、必ず撤去するわけではなく、周囲の状況やログインしていないプレイヤーの状況などを考慮し、運営は対応致します。
また、共有チェストの身勝手な保護はお辞め下さい。
また、共有チェストの身勝手な保護はお辞め下さい。
LWC基本コマンド
/lock | 対象をを保護する |
/unlock | 対象の保護を解除する |
/cprivate [プレイヤー名] | 対象に指定のプレイヤーのアクセスを許可する |
/cpersist | コマンドの連続使用ONN/OFF切り替えコマンド。このコマンド使用後に使用したいコマンドを入力して下さい |
/lwc | LWCのヘルプを表示 |
/cinfo | クリックした対象の保護状態を確認 |
/cdonation | 対象に自分以外取り出し禁止の保護を付与する。寄付専用チェストなどの作成に用いる |
/cpassword <パスワード> | 保護の掛かっていない対象に、パスワード付きの保護を付与 |
/cunlock <パスワード> | パスワードの掛かっている保護対象に使用。 |
/chopper <on/off> | 対象へのホッパーでのアイテムの出し入れの許可 |
/credstone <on/off> | 対象へのレッドストーン動力の影響を許可 |
/cautoclose <on/off> | 扉に付与可能。3秒後に自動で閉まるように設定。 |