ColonyCraft wiki
サーバー概要
最終更新:
mc_colonycraft
-
view
コロライフとは
コロライフは、経済・生活系のMinecraftマルチプレイサーバーです。
VC(ボイスチャット)を活用したロールプレイ要素や交流を重視しており、それを楽しんで貰う為の要素を複数取り入れています。
勿論VCが出来ない人も参加可能ですので、遠慮なくご参加下さい。
また、Terralithを使用したワールド生成をしており、通常のバニラとはまた一味違う世界を楽しむこともできます。
勿論VCが出来ない人も参加可能ですので、遠慮なくご参加下さい。
また、Terralithを使用したワールド生成をしており、通常のバニラとはまた一味違う世界を楽しむこともできます。
IPアドレス | Discord内のチャンネル |
バージョン | 1.20.6 |
ワールドサイズ | 5000×5000ブロック |
稼働時間 | 24時間※朝4時再起動 |
資源ワールド | オーバーワールドのみ |
エンド | 5/24まで閉鎖 |
クライアント側導入推奨MOD | 有り |
Dynamic MAP | https://cololife-map.0kq.link/ |
参加方法
1. Discordに参加する。
コロライフへ参加する為には、まずDiscordへ参加する必要があります。
サーバールールなどを確認した上で、以下の招待リンクより参加して下さい。
サーバールールなどを確認した上で、以下の招待リンクより参加して下さい。
Discord招待リンク |
https://discord.gg/Q9gRtFBF34 |
2. クライアントMODを導入する。(推奨)
コロライフでは、SimpleVoiceChatを使用した、ボイスチャットによるRPを推奨しています。
詳細はクライアントMODの導入方法を確認ください。
仮にVCで喋る予定がなくとも、SimpleVoiceChatが導入されていなければ相手の声が聞こえずコミュニケーションが難しくなる可能性があります。
ですので、コロライフでは全員がこのMODを導入している前提でサービス運営をしていきます。
詳細はクライアントMODの導入方法を確認ください。
仮にVCで喋る予定がなくとも、SimpleVoiceChatが導入されていなければ相手の声が聞こえずコミュニケーションが難しくなる可能性があります。
ですので、コロライフでは全員がこのMODを導入している前提でサービス運営をしていきます。
3. サーバーアドレスを入力し、ロビーワールドでのチュートリアルを確認する。
サーバーへ入ると、まずサーバー全体のロビーへとスポーンします。
その後、コロライフへと移動する為の看板を右クリックするか、/cololifeと入力することで、コロライフのロビーワールドへと移動することが出来ます。
コロライフのロビーワールドにはチュートリアルが設置されている為、サーバーへ最初に入った際はそのチュートリアルに従って作業を進めて下さい。
終わり次第、/mvtp worldと入力し、コロライフのメインワールドへとテレポートして下さい。
次回以降は、/mvtp worldのみで問題ありません。
その後、コロライフへと移動する為の看板を右クリックするか、/cololifeと入力することで、コロライフのロビーワールドへと移動することが出来ます。
コロライフのロビーワールドにはチュートリアルが設置されている為、サーバーへ最初に入った際はそのチュートリアルに従って作業を進めて下さい。
終わり次第、/mvtp worldと入力し、コロライフのメインワールドへとテレポートして下さい。
次回以降は、/mvtp worldのみで問題ありません。
以上がコロライフへの参加方法です。
導入プラグイン一覧
SimpleVoiceChat |
LunaChat |
DiscordSRV |
GSit |
Vault |
ChestShop |
Jobs Reborn |
CMI Lib |
CoreProtect |
WorldGuard |
Multiverse Core |
Multiverse Portal |
Shopkeepers |
Dynmap |
OpenInv |
LuckPerms |
WorldEdit |
Plan |
LiteEco |
LWC |
CololifeAnalyze(オリジナルプラグイン) |