Lv HP MP 物理    火炎 氷結 電撃 疾風 破魔 呪殺 万能 睡眠    麻痺 魅了    石化 恐怖 消沈 爆弾 狂気 通常攻撃
Lv80 9000 9999 10 1 1 10 敵全体/1回/物理/追加・爆弾(0%)

  • 大霊母メムアレフと比べてアスラローガ・災厄の輪廻・光・闇がなくなり、MA・メム=アレフが追加
スキル 攻撃回数 属性 効果 備考
MA 1回 万能 単体に即死効果+HP吸収
始祖の理 1回 HP回復+敵味方全体の補助効果を全て消す
大洪水 1回 万能 全体攻撃+命中・回避を1段階ダウン 100程のダメージ
キス・マー 3-8回 物理 全体ランダム攻撃 100程のダメージ
メム=アレフ 1回 スタンスがLAW、NEUTRAL、CHAOSいずれかの仲魔を強制的に帰還させる 3種類あり
・LAWを帰還させるメム=アレフ
・NEUTRALを帰還させるメム=アレフ
・CHAOSを帰還させるメム=アレフ
火 / 氷 / 雷 / 風 1回 各種 各種属性の全体攻撃 340程のダメージ

  • 弱点を突かれた後にメム=アレフを使用すると、相性は変化する(初期状態は物理・銃反射、火炎弱点)
    • ギボアイズを装備して反射属性を見極めよう
物理    火炎 氷結 電撃 疾風 破魔 呪殺 万能 睡眠    麻痺 魅了    石化 恐怖 消沈 爆弾 狂気
100 100 150 100 100 100 0 0 105 0 10 1 1 0 0 10 0 0 0
100 100 100 150 100 100 0 0 105 0 10 1 1 0 0 10 0 0 0
100 100 100 100 150 100 0 0 105 0 10 1 1 0 0 10 0 0 0
100 100 100 100 100 150 0 0 105 0 10 1 1 0 0 10 0 0 0
150 100 100 100 100 100 0 0 105 0 10 1 1 0 0 10 0 0 0
100 150 100 100 100 100 0 0 105 0 10 1 1 0 0 10 0 0 0

  • 大霊母メムアレフから回復無しの連戦となるので、大霊母メムアレフ撃破時にHPやMPが減っている場合は危険
  • アイテムは先制発動なので、危ないなら惜しみなく使って凌ごう

  • メム=アレフの性質上、スタンスを固めるのは危険であり、デビルCO-OPによるダメージは期待できない
  • 最初から戦闘メンバーをL悪魔、N悪魔、C悪魔の3体にしておくのが無難

  • MAは実質的に耐性無視の単体即死攻撃(無論、主人公が喰らったら終了)
    • HP減少(2500以下?)で使用するようになるので、主人公が喰らってしまったら運が悪かったと思い諦めよう
  • テトラカーン・マカラカーンや物反鏡・魔反鏡を使ったターンは必ずMAを使用してくるので、これらの使用は厳禁

  • ~カジャ・~ンダ系を3~4回掛けると、始祖の理でHPを602回復し、敵味方全体の補助効果を全て消される

推奨戦闘方法
大霊母メムアレフに同じ、ただし、反射を考慮して攻撃は万能が無難
大霊母メムアレフと同様、ランダマイザとラスタキャンディは1回で止めておいた方が無難
※虚大霊メムアレフでは、ランダマイザ&ラスタキャンディを3回掛けで続行可能との報告もあり

追記↑↑
多分相性は一定ターンで決まった変化をすると思われます
3回挑んで相性がターンを過ぎる内に物理反射→物理等倍→物理弱点と変化していきましたから
なので、物理弱点の周期を狙い打つ戦法もありかも知れません
私の場合はそのターンまではランダマイザ・ラスタキャンディ・メシアライザーで耐えつつ、物理弱点になったら物理スキルで押し切りました

  • クリア報告Lvは、メンツやスキルの構成上、70台後半以降が多い

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年06月07日 23:01