スキル名 元ネタ 注釈
バイツァ・ダスト ジョジョの奇妙な冒険第4部 触れた物を爆弾にするスタンド「キラークィーン」が持つ同名の能力、及びその元ネタであるバンド・QUEENの楽曲「another one bite the dust」から。元ネタ同様発動すると時間が戻される(セーブポイント的な意味で)。デビルサマナーソウルハッカーズでも対象を爆弾状態にする同名の敵専用技があった。
天扇弓 伊賀忍法帖 根来七天狗の一人、金剛坊の使う忍法及び武器の名前。畳針ほどもある長針が要の部分から突き出した無数の扇が、周囲に雨の如く降り注ぐ。
怪力乱神 論語 論語の一節「子不語怪力亂神」より。孔子は理屈で説明出来ないような不可思議なことについては語らなかった、ぐらいの意味。
ピーターパイパー マザーグース 早口言葉の一つ。「ピーター・パイパーがペッパーのピクルスをピックして~」といった感じで、Pで始まる英単語を連呼する。
フライシュッツ オペラ『魔弾の射手』(まだんのしゃしゅ、Der Freischütz) 原題は、ドイツの民間伝説に登場する、意のままに命中する弾(Freikugel)を所持する射撃手(Schütz)の意である。この伝説では7発中6発は射手の望むところに必ず命中するが、残りの1発は悪魔の望む箇所へ命中するとされる。吸血鬼漫画のヘルシングのリップヴァーン・ウィンクル中尉の称号の元ネタでもある。単発銃で全体を攻撃できるところから、元ネタとしてはヘルシングの方が適当かもしれない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年06月09日 22:08