ブリーフィング中の小ネタ

  • □ボタンでカメラ操作とメタルギアMk-II操作を切り替える事が出来る。十字キーの上下かコントローラーの傾きでカメラ位置が変わる。階段に向かってスティックを倒し続けると2階に上がれる。R1を押すとコードを伸ばして物に触れることができる。
  • 機内には、デジカメやバッテリーやiPod用の曲などが落ちており、回収することができる。
  • 1階のヘリの横には鶏の檻が置いてあり、Mk-IIでタッチすることができる。名前はそれぞれソリッド、リキッド、ソリダス。
  • 1階のテーブルの上にあるリモコンは、大画面モニターのものであり、タッチするとアッキーナが画面に映る。ムービーにも反映される。
  • 2階ラジカセをタッチすると、ラジオ番組が聞ける。タッチたびに番組が変わるほかAct.ごとによって放送内容は異なる。
  • Mk-IIでスネークやキャンベル等にぶつかると、フェイスカムが手に入る。
  • Mk-II自体はイベントムービーに映ることはないが、足の影だけはイベントムービーにも映る。ステルス迷彩していてもちゃんといることが分かる。動かしていると分かりやすい。
  • モニターが無信号時はHIDEO2になっている。
  • サニー側のモニタのアイコンがオタコン風に並べてある。
  • 2階のテーブルには、鋼PS3がある。USBポートが4つあり銀の意匠線が無く通風孔が多いという、20GBか40GBかわからない特別仕様。
  • 2階でサニーがPSPでゲームをしていることがある。遊んでいるのは「夢大陸アドベンチャー」。
  • 2階のテーブルには入手したフィギュアが飾られている。
  • Act.2 目玉焼きを焼くサニーが口ずさんでいる数字は、円周率の小数点第351位~380位。
  • Act.3 オタコンの持っているノートPCの画面は、ナオミの胸元が表示されている。
  • Act.4 目玉焼きを焼くサニーが口ずさんでいる「かわにしのせぐち きぬのべばし.....」は、兵庫県川西市~猪名川町を結ぶ路線。
  • Act.5 オタコンがエマについて語る時は、眼鏡にうっすらとエマの顔が映っている。

ムービー/デモ中の小ネタ

  • ACT1終了前のムービー(メリルから無線がかかってくる前)で、雷電のフェイス(バイザー付き)でいると、スネークがソリッドアイを起動する動作をした時に、雷電のバイザーが起動する。一度クリアするのが条件。
  • オープニングムービーでインタビューを受けているのは、北米版でスネークの声を担当しているデイヴィッド・ヘイター氏。余談だが、実写版X-MENシリーズ・スコーピオンキング・ロストプラネットのシナリオを書いた売れっ子ハリウッド脚本家でもある。
  • デモ中に、十字キー上でズームアップ、右スティックでカメラ位置を変更出来る。
  • ムービー中キャラ名とCVが出た時にR2ボタンを押すと声優名がモーションアクター名になる。もう一度押すと戻る。
  • ムービー中に横にコントローラー振るとプレイ中と同様にオクトカムが解除される。
  • ムービー中に嫌な事を言われスネークの気力ゲージが下がることがあるが、その時○ボタン連打で気力を回復させることが出来る。
  • Act.1のBB部隊初登場ムービーの際、L1でマンティスを見上げたときにスティックを左に入れると、ネタバレのあの方が薄っすら見える。
  • Act.2のオクトパス戦の前、身体検査を受ける直前のムービーでスネークがわざとらしくタバコを落として拾う時、L1を押すとナオミのスカートの中が・・・ちなみにL1の表示は出ない。
  • Act.2で身体検査後にスネークが余命を告げられ気力ゲージが減少するが、その直後、L1を押すとナオミの胸の谷間が見えて、気力ゲージが全回復する。
  • Act.3のビッグママとの会話中、仔月光(フンコロガシ)が人に変装して入ってくるがその時にL1を押すとフンコロガシの視点になる。隠しL1。
  • ビッグママのバイクには、"3B71 8512" というプレートが後部についている。「さびない はこびにん」と読む。ちなみに、3のころは、"O16K"(おいろけ)というプレートだった。
  • Act.4で雷電がアウターへイヴンに押しつぶされるムービーにて、ローズとの会話回想シーンで○ボタン押すと隠しフラッシュバック。
  • Act.5でメイリンと話している船員の声は小島秀夫 。
  • Act.5のサイコマンティスの念力はコントローラーに振動機能があるかないかで反応が変わる。
  • サイコ・マンティスが天に召されるシーンで○を連打すると、隠しフラッシュバックがある。
    この時に"天の声"(小島監督)が叫ぶ「くたらぎさーん!」とはSONYのCEOである久夛良木 健(くたらぎ けん)氏のことである。

ボス戦の小ネタ

  • Act.1 メリル共闘で1F制覇後、進まずにいるとジョニーが手を匂って「くっさァ!!」「汚ったねぇ」などの台詞を吐く。
  • Act.1のヘイヴン・トルーパー戦でノーキルを達成すると、戦闘後の地下駐車場にヘイブン兵のフィギュアが落ちている。
  • BB部隊戦のビースト形態をそれぞれスタミナキルで倒すと、戦闘後のマップにフィギュアが落ちている。クライングウルフ戦以外は、戦闘が終了すると強制的にマップ外へ移動してしまうので、回収できる時は、脱スーツBB部隊戦の時に限る。
    • 回収したフィギュアは、ノーマッド機内の2階に置かれ、全て集めるとクリア時に太陽銃が手に入る。
  • 脱スーツBB部隊をそれぞれスタミナキルで倒すと、それぞれのフェイスカムを入手出来る。
  • BB戦でBBと同じ感情の弾を撃つと、スタミナが通常よりも大きく減る。
  • 脱スーツBBは対応した感情スモーク弾を当てると倒れる。
  • 脱スーツBBはドラム缶でもスタミナキルできる。
  • 各BB戦、スーツを脱がせた後のスタミナキルにはスタングレネードが効果的。通り道にうまいこと放ってやれば3,4発でエンド。
  • 各BB部隊はスーツを脱がせた後の戦いで近づけば、若干体力を削られるがニヤニヤ出来る。中腰姿勢や匍匐状態で待機していると性欲をもてあます。
  • 脱スーツBBは匍匐して転がっていると四つん這いになって近づいてくる。このときのBBは回避行動をとらないので、簡単に攻撃を当てられる。
  • BB部隊戦、スーツ脱後3分経過すると真っ白な空間へ移動。カメラ装備でBB隊員がポーズをとる(ポーズは数パターンあり)また、iPodで「おいしいツーハン生活」を聞いていると曲に合わせて踊ることがある。
  • 背景が白色化した時に四つん這いのビューティーにカメラを向けると、寝そべってポーズをとる。
  • オクトパスがMk-IIやナオミに擬態したときにオタコンに無線を繋ぐと、それぞれに対応した内容を聞ける。
  • Mk-IIに変装したオクトパスの後ろに回りこむと、びっくりして自分がまいた爆弾にひっかかる。
  • オクトパスがMk-IIに擬態しているときに、 Mk-Ⅱを使うと擬態を解く。
  • 脱スーツオクトパス戦で、ベッドで寝ているとカメラが自動で固定視点になる。頭と足逆方向に寝ていても、頭の向きが勝手になっている。
  • レイヴンは、たまに「きくっちー!」と叫ぶことがある。「きくっちー!」とは、レイヴン役の菊地由美氏の愛称である。
  • 自爆月光のバトルで雷電とヴァンプが戦っているところに銃弾を撃ち込もうとすると、「俺には撃てない」「雷電に当たる」など多数の台詞を喋る。
  • REXでの特殊攻撃(△)は、電撃、壁際では頭突き、敵がいないところでは「リキッドォ!!」と叫ぶ。
  • マンティス戦、手榴弾などで自殺したあとすぐ自分をみると、マンティスの糸で吊るされている。
  • スクリーミング・マンティスとの戦闘中にコントローラの割り当てを変えるとオタコンから注意される。この後しばらく何もしないと、大佐からの無線で何の役にも立たないアドバイスを2回もらえる。
  • ラストのリキッド戦では、フェーズごとにLIFEバーのスタイルとBGMが、それぞれMGS1~3を踏襲したものに変わっていく。リキッドの名前もフェーズごとに変化し、最後は……。
  • リキッドとの格闘戦で「スネェェェク」の時に△ボタンを連打するとお互いにライフ回復。回復量はスネークのほうが多い。ただしこのときに攻撃をすると「ふざけるな」と怒られる。
  • リキッドオセロット戦でCQCの首締めをされて放っておくとキスされる。

武器・格闘

  • 敵の正面からコンボを繰り出すとフィニッシュが膝蹴りに変わる。膝蹴りはローより威力が高い。
  • 敵に格闘で倒された時に、タイミングよく△をおすと、受身をする。
  • 拘束できない武器装備でレバーニュートラル+R1長押しで出る殴り→ショルダータックルはスタミナダメージを与えられない。殴り続けると感情が増幅され、弾や本を使わずに感情爆発させられる。
  • ナオミの注射器をCQCで敵に撃ち込むと敵が口から泡を噴いて気絶する。
  • ipodで"POLICENAUTS"END TITLEを聞きながらCQCをすると、敵が眠る。
  • 気力が少ないときにローリングをすると、たまに腰を抑えて悶絶し、気力が減る。
  • 動物は武器で殺害や麻酔できるほかローリングで気絶させることもできる。これらの動物は一定時間後に消滅する。
  • 武器のリロードは、弾数ゲージが点灯した後であれば、R2の2度押しによる武装の解除&装備で、以降のモーションをキャンセルできる。装弾数が少なくリロード時間の長い種子島で特に有効なテクニックである。
  • 太陽銃溜めMAXで敵を撃つと、敵が沢山のアイテムを落として吹っ飛ぶ。
  • パトリオットを装備すると、スネークイーターのテーマが流れる。
  • 種子島の神風は、ある程度の広さがあって、かつ空が見えているところで撃つと3分の1の確率で起こる。
  • 死体がある場所で神風を起こすと、ものすごい量のアイテムが出てくる。
  • 神風は、ヘリや月光を1撃で破壊する。
  • 火縄銃の神風はキルカウントに加算される。
  • M60などのマシンガン系の武器は連射中、スネークが雄叫びをあげる。
  • 背後からドラム缶アタックをすれば、月光でも転ぶ。
  • プレイボーイと感情本は、L1とR1を押しっぱなしのまま、△を押して主観モードにすることでじっくり鑑賞する事が出来る。さらにこの状態で○を押すとページをめくる事が出来る。
    • ページをめくるごとに気力ゲージが一定量回復する。1度見たページでの2回以上の回復は不可能。
  • グラビア雑誌で気力を回復しているとき、同じページだとそのうち回復がとまる。ページをめくればまた回復する。
  • ヘイブン兵に対して感情本を使うと、感情本の前で敬礼したままになる。

プレイ中の小ネタ

  • Mk-IIの放つ電撃は、操作中のスネーク自身にも有効。
  • Mk-IIはダメージを受けすぎると強制的に装備が解除される。直後にオタコンと連絡をとると、Mk-IIを乱暴に扱ったことについて怒られる。
  • Mk-IIは、ダメージが蓄積している状態やバッテリーが少ない状態では移動速度が遅い。
  • PMCをCQCで拘束した時に何度も注射を打っていると、PMCが気絶する。口元をよく見ると、泡を吹いている。
  • 大勢の民兵を一気に殺害して一人だけ生き残った民兵がいると、その民兵は泣いてうつむきだす。
  • 一人の民兵を銃で攻撃しまくると、「怒」状態になり火事場の底力で攻撃してくるときがある。結構強いので要注意。
  • ドラム缶で回転しすぎるとスネークが吐く。
  • ゴミ箱に長時間入るとスネークは生臭くなり、敵に臭いで気付かれてしまう。
  • 同じマップ内で一定人数(200人)以上殺害すると、「殺戮を楽しんでいるんだよ、貴様は」とリキッドの声が響き、スネークが嘔吐する。
  • すべてのレバガチャはコントローラーを振ってもよい。
  • 普通の兵士をホールドアップした後に、ボディチェックで股間を調べると、男の勲章を握りつぶして気絶させるが、それをカエルに行うと「エロオヤジ!」とか「男って皆そんなもんね」などの、キツい一言の後、本当にキツい蹴りが入る。(ちなみに胸だけにしておけば蹴られずに済むので何度でも性欲をもてあます。)
    • 蹴られる前に武器を持ち替えればホールドアップ状態を維持できるので、好きなだけ性欲をもてあます。
  • 現在のキル数など知りたい場合は一度タイトルに戻ってブリーフィングで確認するといい。(Act.2は2回ムービースキップで見られる)。
  • 民兵にレーションを渡すとお返しにiPod用の曲がもらえることがある。
  • 民兵からの英雄度が高い状態で、弾の切れた銃を持っていると民兵がその銃の弾薬を一方的にくれることがある。
  • Act.1 初めてスネークを操作するシーンでは、トラックの下をホフクで潜らずに放置していると、そのうち勝手に次のマップへ移動する。なおレーションは取れなくなるので注意。
  • Act.1 初めてスネークを操作するシーンでipodで音楽を聴いていると、オタコンから注意を受ける。
  • Act.1 最初の装甲車からPMCが降りてくる強制ムービーは、スタート地点にもっとも近くにいるPMCを撃ったり音で引き寄せたりするとスキップできる。
  • Act.1 銅像の股間を何度も隠すとイチモツがとれる。
  • Act.1 戦車に轢かれると即死。「スネェェェーク」のフラッシュバックとあわさって結構間抜け。
  • Act.2 ナオミ追跡で、正解ルートで初めに敵兵に会う場所の岩に、「SOUTHEND 29-W5574」と記されている。
  • Act.2 ナオミを追跡するミッションで、開始後すぐの分岐で右側に行くと敵兵が川に向かって立ちションをしている。顔はヘヴン状態。
  • Act.2 ナオミ追跡中、開始直後にある橋の先を進んだ所に視力検査に使う板があり、真ん中の列には「メタルギアソリッド・フォー」と書かれている。ちなみに付近の足元をよく見ると立ち位置を合わせる為の足跡がしっかり付いている。
  • Act.2 ナオミの追跡で、待ち伏せをしている敵兵に気付かれないように接近して様子を見ていると色々と独り言をぼやいている。ヘイブントルーパーはぼやかない。
  • Act.2 ナオミの追跡で、橋を越えて進んでいった先、足跡が分かれているところで一つだけ手形があり、それを辿っていくと、コジマ監督含む製作スタッフの手形の石碑がある。
    • 手形の上でホフクするとオクトカムが手形柄になる。保存可能。
  • Act.2 ナオミ追跡で、橋を越えて進んでいった先に、ナオミの声が録音されたラジカセが置いてある。銃撃で破壊可能。
  • Act.2 ナオミ追跡中に(おそらくナオミの)ブラジャーを発見するとうろたえたオタコンから通信が入る。本当になんでこんなところに……
  • Act.3 ムービーでフンコロガシが現れるが、実は章の初めからスネークを尾行している。銃を構えたり近づくと消えてしまうが、暗視か望遠モードで物陰からつけている人影を確認出来る。
    • 1回目のPMCが邪魔でレジスタンスが進めない時、PMCを眠らせてレジスタンスが進むまで道の角に動かずしゃがんで待っていると物陰からつけている人影がスネークの背後の角から覗き込んでいるのが見える。
  • Act.3 レジスタンスが溺れる。川で、フェイスつきで見つかり、しゃがんだときにしばらくしたら復活する。
  • Act.3 レジスタンス追跡で、レジスタンスは公園を通る時に銅像の前で立ちションをする。銅像に擬態すれば近くで見ることができる。
  • Act.3 一般市民服とBB部隊のフェイスカムをして武器を装備していない状態であればPMCにぶつかって銃を突きつけられて動かなければアラートにならない。その時、PMCが顔を見てくるとMGS3のライコフの「美しい」と同じ動きをする。
  • Act.3 レジスタンス尾行の最後のエリアでは、稀にレジスタンスが巡回の車両に轢かれてしまうことがある。キルカウントはされないものの、オタコンに無線を入れるとなぜかこちらが怒られてしまう。
  • Act.3 建物の中にいくつかMGS関連のものが聞ける所がある。
    • 南セクター内・公園北側の上下に道が分かれている個所上段(番地314-5)エリアチェンジ寸前の窓付近。
      中で住人がMG1をプレイしている模様。途中で見つかって「No!」(?)と叫んでいる。
    • 中央セクター・公園西側の312-10・312-11の間と312-6の建物から入れる中庭状の場所・北東隅にある格子状ドア付近。
      Rock Me Baby(MGS3のラジオ曲)が微かに聞こえる。
    • 北セクター内(番地322-18)PMCに変装したレジスタンスがPMCに紛れる個所で右に分かれた通路付近。
      ヒデちゃんラジオのタイトルコール(?)が聞こえる。
  • Act.3 北西セクターにあるBOOKSTOREと書かれたディスプレイの右下にオタコンの写真がある。
  • Act.3 レジスタンスにボディチェックするとiPodの曲が手に入る(バイオハザード)
  • Act.4 シャドーモセス島の基地の中でもしばらく動かないでいると、体に雪が付着する。
  • Act.4以降にアルタイルコスをしても、顔の火傷は反映されていない。
  • Act.4 核弾頭保存棟地下2階、中央の電流が通っていた通路の真ん中にある部屋にモアイ像がある。
  • カラスを2匹殺すとオタコンから注意を受け、4匹殺すと非難される。
  • Act.4 ウルフ戦後に登場するウルフドッグは最大4頭出現する。ウルフドッグは危害を加えると襲ってくるようになる。またウルフドッグを殺すと、オタコンは口を利かなくなりローズは精神病院での診察を薦めてくる。

DP稼ぎ

ぶっちゃけて言うと、一番効率の良いDPの稼ぎ方は各Act終了後の結果発表でもらえるボーナスを狙うこと。
BIGBOSSなどの上位称号を狙っていると自然にもらえるはず(各Actで100,000単位のDPが稼げる)。
ただそれ以外にもいくつかDPを稼ぐ方法はあるので、以下にそれを載せてください。

  • PMCはメイン武器を奪われたらGSR(拳銃)をホルスターから取り出して使用するが、GSRは何度でも無限に取り出すので、ホールドアップをくり返せば多少はDPを貯めることができる。
  • Act.2 ラストの市街地で開始地点から少し右に寄った位置からレールガンLv.3で月光を撃墜してDPを無限稼ぎすることができる。
  • Act.4 暗証番号入力イベントで「14893」と入力すると100,000DPがもらえる。初プレイ時に利用するとお得。
  • Act.5 G.Wへと続く通路では仔月光が無尽蔵に湧いてくる。これをひたすら倒すことでDPを稼ぐことができる。
    おすすめは無限バンダナ装備しながらチャフを撒いて仔月光を無力化し、XM25などの爆発物系武器で吹き飛ばしまくること。ちょっぴり爽快。
  • ゲーム中、ある条件を満たすとボーナスとしてDPがもらえる箇所がある。ただしフラッシュバックの場合は最後まで会話を聞かないとDPももらえなくなってしまうので、ポーズを挟んだりマップ移動したりしないよう注意。
    • Act.2 ナオミを追跡するところで草が倒れてミステリーサークルになっている所をスネークが通過するとMGS2で大佐が壊れたときの台詞が聞こえてくる。+1000DP。この後すぐに空を見上げると、アダムスキー型UFOが飛び去っていく。
    • Act.4 シャドーモセス島では、マップ内の決められた場所を通過すると、MGS1からの会話のフラッシュバックが流れる。それぞれ+1000DP。詳細はフィールドフラッシュバック一覧で。
    • Act.4 ヘリポートで「カメラをフカン視点に合わせる」、「Mk.23を構える」でそれぞれ+1000DP。
    • Act.4 電算室の帰りの月光はMk-IIIで配電パネルを操作すると床の電撃で一撃で破壊できる上、+5000DP。ただしスネークも電撃床に乗った状態でやるとDPは貰えない。

感情関連

笑い - 兵士が突然狂ったように笑い出し、近くの味方や敵を攻撃する。
怒り - 兵士が猛り、雄叫びをあげた後突撃をし始める。
哀しみ - 兵士がその場に泣き崩れ、一切動かない。武器を無傷で入手可能。
叫び - 兵士がその場にかがんで叫びだし、逃げまどう。武器を無傷で入手可能。
いずれの場合でも、発症から一定時間後気絶する。
  • ホールドアップさせた敵の近くを銃撃すると、怖の感情が増えていく。いっぱいになると、敵は、ホールドアップさせられていたにもかかわらず絶叫して逃げ出してしまう。
  • BIG BOSSのフェイスカムをつけていると、敵が泣くか悲鳴をあげて逃げ出す。
  • 感情爆発により気絶した敵兵の口元を見ると泡を吹いている。

心霊写真

Act.4 シャドーモセス島ではカメラで恒例の心霊写真が取れるポイントがある。
心霊写真はPHOTO ALBUMで除霊することが可能。
  • ヘリポートど真ん中
  • ヘリポート開幕左の金網入り口(壊れた昇降機)
  • ヘリポート開幕前の部屋の左隅奥
  • ヘリポート開幕右の防犯カメラ下
  • ヘリポート一階ダクトの前
  • 渓谷開幕左のでかい岩
  • 渓谷奥右のポンプ
  • 渓谷の次のエリア開幕左奥の機械の上
  • MkⅢ援護エリア核弾頭先端
  • オタコン研究室前の廊下
  • オタコン研究室
  • オタコン研究室POLICENAUTSのポスター近く
  • オタコン研究室前月光が出てきた穴
  • 雪原に墜落しているハインド
  • ウルフ戦終了時右のドア(N-A2のドア)
  • ウルフ戦開幕左の凹んだ部分(メリルの回想シーンが聞こえる所)
  • REX格納庫前の水路
  • REX操縦席
  • REX右足

オマージュなど

  • オタコンのPCディスプレイに書かれている「家をさがせ」はスナッチャーからのネタ。
  • 小説によると、ドレビンの名前の由来は、映画「裸の銃を持つ男」の主人公でレスリー・ニールセン演じる「フランク・ドレビン刑事」である。
  • ドレビンの飲んでいるコーラはNARCという名称だが、それはポリスノーツの合成麻薬の名前が元ネタ。雷電の白い血と人工透析についてもポリスノーツからの設定。Act.2のパワードスーツもポリスノーツのEMPSと形が同じ。
  • 雷電のバイザーに「TOKUGAWA HEAVY INDUSTRIES」と記されている。これは、ポリスノーツに登場する企業である。雷電との通信時に出る画面右下のマークもコレに関係している。
  • Act.3の初期の服装は「スナッチャー」の主人公ギリアンのもの。ちなみにギリアンの相棒はメタルギアMk2。
  • Act.3ブリーフィングで、オタコンのノートPCの壁紙に謎の数字と漢字がある。スナッチャーだろうか?
  • Act.3ラストのジョナサンとエドの「ジョナサン、俺たち 最高の相棒だったよな」「ああ……最高の友達だ」のやりとりはポリスノーツのエンディングから。
  • アサシンクリードのアルタイルは、アサシンブレードを使うとき邪魔になる薬指をあらかじめ切除していおり、スネークがアルタイルのコスチュームすると、しっかり左手の薬指を折り曲げている。

ポスター

  • シャドーモセスのオタコンの研究所、二つのポリスノーツポスターのうち、一方にZ.O.Eのものが貼ってある。
  • ACT2 PMCが立てこもり民兵と戦っている邸宅の壁にかけてある絵を落とすとアッキーナのポスターがある。
  • ナオミに会いに行く直前、地下通路に行く手前の2Fベランダのある部屋のベッドから天井を見るとアッキーナのポスターがある。
  • レジスタンスを尾行するマップにあるアッキーナのポスターを主観で見ると、スネークが『アッキーナか!』や『アッキーナ! 南明奈か!』という。カメラに収めると更にコメントがある。
  • オクトパスと戦う部屋の天井のポスターを主観で見るとものすごい勢いで気力が回復する。


その他の小ネタ

  • R・レイヴンのフェイスカムを装備してL1を押しながら左スティックをクルクル回して移動すると、ポニーテールがプロペラみたいに回る。
  • RAY戦などのゲームオーバーでEXITを選択すると、リキッドに「まだだ!」と言われ、もう1度選択を迫られる。
  • ひでちゃんらーめんの成分表示(?)のところの一番下の段の右から2番目に、「ローズマリー」と記されている。
  • スタートボタンで見られるサニーの部屋で、サニーが雑誌を見ながらポーズの練習をしているときがある。条件不明。
  • iPodで「おいしいツーハン生活」を聞いているときにメニュー画面へ移行すると、画面左下のノーマッド機内を映すカメラでサニーが踊っている様子を見ることができる。
  • ナオミとサニーの記念撮影 ①クリアデータをロードして開始 ②マークⅡと合流前にセーブ ③タイトルに戻ってAct4のミッションブリーフィングでカメラを拾う ※この時②のデータを使用すると記念写真として7枚の写真を見ることができる。
  • ノーマッド機内のオタコン用PCの右のディスプレイの壁紙がZ.O.E。左はポリスノーツ。
  • Codecでローズと会話時SIXAXISで振った方向に胸が揺れる。
  • 機内にあるMacは現行機種のMacProではなくPowerMacG5。液晶はCinemaDisplayHD(サイズは30インチか?)
  • メリルやオタコンの持ってるノートPCは、MagSafeやExpressCardスロットからしてMacBookPro15インチ。
  • ナノマシン抑制剤の名前はナノコロリ573(コナミ)
  • シューティングレンジのダミーをソリッドアイで見てみると、名前が「John Doe」となっている。シューティングレンジがJDの電脳空間内で発生しているVR訓練であることが分かる。
    • ちなみに”John Doe”とは日本でいう「名無しのゴンベ」で、MGS3でスネークがパラメディックに本名を聞かれた時に機密保持のために答えたのもこれ(故にJDがビッグポスの本名からつけられたという説は間違い)


コメント欄

  • ACT1で、メリル達に会う前に9999人以上殺害しておくと、カエル兵を惨殺しても人形がもらえる -- 暇人 (2009-01-02 00:20:19)
  • マンティス戦の時に注射器をさしたあと、人形を打ち落とさずにメリルに近づきじっとしているとメリルが抱きついてくる。そのままじっとしてるとメリルが話しかけてくる。カエルも抱きついてくる。 -- 名無しさん (2009-01-04 16:03:18)
  • MGOでダンボールをかぶった中の状態は体育座りをしている。 -- 名無しさん (2009-01-05 00:44:55)
  • ナオミ追跡時に違うルートを探していると、視力測定器がある。そこにメタルギアソリッドと書かれている。 -- 名無しさん (2009-01-05 00:49:22)
  • スタッフスクロールに草野剛がある -- 名無しさん (2009-01-05 11:59:59)
  • オープニングムービーでプレイングマンティスのCMで、途中画面右側の建物に「小島プロダクション」という看板がある。 -- 名無しさん (2009-01-08 11:51:13)
  • ドラム缶を手に入れた瞬間に↑↑↑↓↓↓〇××□△と押すと「スネーク」という銃が手に入る -- america (2009-01-08 21:23:02)
  • ACT2、開始直後からナオミの研究所に行く前に、オタコンとの通信を聞くと会話の中でスネークがフランス語を話します。 -- 名無しさん (2009-01-10 04:43:51)
  • ↑通信はランダムです -- 名無しさん (2009-01-10 04:46:18)
  • Act5でヘイブン甲板にいる月光が、ミズウリの攻撃で1体死にます。 -- kakapo (2009-01-12 19:47:31)
  • スネークはヒスパニック人 -- ok let move out (2009-01-13 21:37:38)
  • サイコ・マンティスの念力を送るとこで、デュアルショックと初期のコントローラーでは反応が違う。 -- 名無しさん (2009-01-25 20:47:52)
  • それ既出ですね -- 名無しさん (2009-01-25 22:01:49)
  • 月光の頭の真ん中を撃つとダメージを与えられます -- 名無しさん (2009-01-27 18:24:32)
  • おっとしまった!過去ログへのリンクミスった!orz
    一応直しといたのでこれからは小ネタも編集できるようになってます。 -- 名無しさん (2009-01-27 19:54:06)
  • Act5のブリーフィング序盤のスライドショーで〇怪の文字。 -- 名無しさん (2009-01-27 22:56:05)
  • ↑「トップをねらえ!」? -- 名無しさん (2009-01-27 22:57:32)
  • act5でマンティスが天に召された後、ソローの台詞の時に隠しL1、2階?からソローが見ている。 -- 名無しさん (2009-01-28 22:00:54)
  • サイコ・マンティスの念力を食らったら、どうなるの?(*_*)/?? -- 名無し (2009-01-29 20:44:50)
  • SeXて、どうやる? -- うんこ (2009-01-29 20:46:57)
  • Act2のナオミを追いかけるとこで、視力測定器がある建物の中にいる兵士は、気づかれないように近づくと、独り言を言う。(一度離れて再び近づくと、別のセリフを言う。) -- kakapo (2009-01-30 17:55:56)
  • Act2のナオミを追いかけるとこで、ミステリーサークルの近くで高台から狙っている兵士は、気づかれないように近づくと、独り言を言う。(一度離れて再び近づくと、別のセリフを言う。) -- kakapo (2009-01-30 17:58:26)
  • Act2のナオミを追いかけるとこで、箱があり、その箱のそこで身を隠してる兵士は、気づかれないように近づくと、独り言を言う。(一度離れて再び近づくと、別のセリフを言う。) -- kakapo (2009-01-30 18:01:12)
  • Act2のナオミを追いかけるとこで、クレイモアを仕掛けてる兵士は、気づかれないように近づくと、独り言を言う。(一度離れて再び近づくと、別のセリフを言う。) -- kakapo (2009-01-30 18:02:31)
  • http://dvdrev.blog68.fc2.com/ -- 名無しさん (2009-01-31 14:44:16)
  • ↑2 気持ちは分かるが落ち着けw そんな細かいことばかり言われても逐一載せるわけにはいかんので、今の表記で我慢してくれ -- 名無しさん (2009-02-02 17:18:13)
  • スクリーミング・マンティスの念力で、あやつられるとどうなるの? -- 名無し (2009-02-02 19:31:14)
  • マンティスを直接銃で狙えなくなったり、CQCができなくなる。注射すると効果を消せる。

    ってか、その手の質問は小ネタじゃなくてAct攻略で聞けよ -- 名無しさん (2009-02-02 19:41:43)
  • ちなみに操られているままだとブラックアウトをしてくる。 -- 名無しさん (2009-02-03 16:41:31)
  • Act1にて建物内(情報提供者?のとこ)で無限にPMCがあらわれるとこがります。 -- DP (2009-02-10 12:30:47)
  • ↑付け足し:そこに特攻してギリのとこまで兵が後ろからこないぐらいにいってパトリオットでそのPMCの来る入り口の所をずっと撃つと武器が大量に・・・ -- DP (2009-02-10 12:32:47)
  • ↑のほうだが↑↑↑↓↓↓○××□△と入れるとスネークという武器が出るとかいてあるんだがならない。ガセ? -- 名無ふし (2009-02-10 12:53:11)
  • どう考えても釣りだろ。そんなコナミコマンドもどきで隠し武器が出るなんて今どきありえないでしょ -- 名無しさん (2009-02-10 21:46:39)
  • ↑2 PMCはそこに限らず、民兵がエリアを制圧する(=一定地点までマップを進める)までは普通にPMCも民兵も無限に湧く。
    先に進まず同じ場所でキャンプしてると分かりやすい。リキッドの<<殺戮を(ry>>が出るのもこの仕様のため -- 名無しさん (2009-02-10 21:50:40)
  • ↑リキは吐いたほうがよかた。吐かない(ドラム・ダンボールでガード)とするといちいち1回1回被らないといけないので。そして異常じゃないほとスト溜まるから湿布か注射をしておいたほうが。 -- DP (2009-02-11 13:27:36)
  • ↑ -- DP (2009-02-11 13:28:03)
  • ↑ミス。間違えてEnter押してしまた。 -- DP (2009-02-11 13:29:20)
  • ライフ最大なら戦車に轢かれても無事(ノーマルでは実証 -- kai (2009-02-11 19:44:26)
  • Act4心霊写真撮影現場でカメラとソロー人形を装備してるとプレイ中でも霊が見えます。写真撮りたい方はお試しを。 -- 名無しさん (2009-02-13 14:22:27)
  • パトリオットの入手方法ってなんですか? -- 名無しさん (2009-02-15 21:26:54)
  • ↑だから小ネタで聞くんじゃねっつーの。隠し武器・アイテム見れよ -- 名無しさん (2009-02-16 16:19:50)
  • MK3を月光から守るとこで時間でロックを解除すると、月光がなにかを排出する -- 名無しさん (2009-02-20 18:19:04)
  • 注射を打ちつづけると吐く -- ohd (2009-02-21 11:36:00)
  • 武器を構えてR3で視点を回すと足は動いていないのに回る。何も装備しないと分かりやすい。 -- SARU (2009-02-21 22:38:43)
  • マンティス戦でなくても自殺したとき線でつられているときがある(条件不明) -- 名無しさん (2009-02-22 09:19:42)
  • ACT3 -- 名無しさん (2009-02-22 21:38:05)
  • 人工血液が白いのはSF全般に使われてるネタだからポリスノーツ由来は苦しいものがあるな -- 名無しさん (2009-02-25 19:33:28)
  • 雷電との無線のときのマークがポリスノーツのトクガワのマークなのでこの場合ポリスノーツ由来と考えていいと思います -- 名無しさん (2009-02-27 00:02:39)
  • http://blog.a4u.co.jp/moemoeanime/category-15-2.html -- 名無しさん (2009-03-02 14:00:20)
  • 空気読めなくてごめんヨ。カエル兵をボディチェックしたいんだが… どこですればいい? どこのカエル兵にもホールドアップができない…ww -- 名無し (2009-03-04 17:34:17)
  • ↑ACT2ナオミ追跡中、ACT5のカエル兵なら可能。他にあったかな? -- 名無しさん (2009-03-04 21:20:40)
  • エロガキの質問にご回答ありです。感謝ですw -- 名無し (2009-03-05 17:44:28)
  • バレット縛りをやってみなクソムズイから -- 殺人鬼 (2009-03-07 22:06:42)
  • ラットパトと共闘の時にメリル達を眠らせておいて一人でしばらく先に進むと勝手にラットパトの誰かが死ぬ -- 名無しさん (2009-03-15 21:40:46)
  • ↑もちろん眠らせたメリル達のまわりにカエルはいない状態 -- 名無しさん (2009-03-15 21:53:13)
  • クライング・ウルフ戦でトラックの下から狙撃してて、南東の方のカエル2人をモシンで狙撃したら倒れ込んだあと消えた。 -- 名無しさん (2009-03-31 10:05:43)
  • ↑一度眠らす→起きる→もう一度寝かす→消えたで、消えました。でも4回やって一度しかできなかったんで期待しないほうがいい。 -- 名無しさん (2009-03-31 10:09:32)
  • Act1の無線はほかと比べて種類が多い。 -- 名無しさん (2009-03-31 10:14:19)
  • 無線増やしてほしかったな・・・ -- person (2009-04-02 00:33:06)
  • オープニングのプレイングマンティス社のCMで最初の方の背景のビルにローガンと書かれた看板がある。 -- 名無しさん (2009-04-02 09:12:33)
  • 攻略本にあったのだが、格Act最初のサニーの目玉焼きにはちゃんと意味があり、卵の黄身をソリッド、リキッド、ビックボスにたとえ黄身の状態(つぶれた、割れた)でそれぞれのActの内容を表しているのだとか。 -- 名無しさん (2009-04-02 09:25:52)
  • 質問でごめんないさいm(--)m MGOって、無線接続でもOK? 容量はどのくらい? -- 名無しさん (2009-04-07 11:40:16)
  • ↑×2コジプロは笑える小ネタ以外は意味のないことはしない。いつも何らかの意味を持たせているよ。 -- 名無しさん (2009-04-07 19:10:55)
  • Act2の捕虜収容施設の東のPMC兵はカスタムパーツのグレネードランチャーなどを装備している。どんなかんじかは、公式攻略本の分厚いの見りゃ分かる。 -- 名無しさん (2009-04-12 16:01:43)
  • 3をやりなおして気づいた。EVAの誕生年は1936年。MGS4は2014年。つまりビッグババなのだ。 -- 名無しさん (2009-04-12 20:07:53)
  • スネークイーターの曲の効果ってなんですか? -- 名前? (2009-04-17 18:19:22)
  • 効果っつーか、ただの演出なので特別な効果はないよん。パトリオットの話をしているのであれば、だが -- 名無しさん (2009-04-17 19:33:43)
名前:
コメント:
  • 小ネタを投稿される方は既出でないかどうかを確認してから投稿してください。
  • 「○○を○○すると最も早い」という情報は各Act.の方へお願いします。バグを利用した裏技のたぐいはバグ報告所へ。

過去のコメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月14日 10:33