ケチャワチャ
概要
MH4から登場した牙獣種。二重床を利用した行動が多いのが特徴。
今作では上位からの登場となる。
| 別名 |
奇猿狐 |
| 使用属性 |
水 |
| 危険度 |
☆3 |
| 狩猟地 |
遺跡平原・原生林 |
肉質
| 部位 |
切断 |
打撃 |
火 |
水 |
雷 |
氷 |
龍 |
| 頭部 |
70 (84) |
65 (78) |
30 (36) |
0 |
20 (24) |
10 (12) |
0 |
| 上半身 |
43 |
43 |
15 |
0 |
5 |
5 |
0 |
| 爪 |
24 30 |
30 |
20 15 |
0 |
15 10 |
10 5 |
0 |
| 後脚 |
45 |
45 |
10 |
0 |
5 |
5 |
0 |
| 尻尾 |
50 (60) |
45 (54) |
15 (18) |
0 |
5 (6) |
5 (6) |
0 |
太字は弱点特効が有効な部位。
下段は部位破壊後の肉質。
()内は獰猛化時の肉質。
立ち回り一例
頭部を狙っていきたいところ。後脚を狙って転倒させるのも良い。
咆哮の範囲は狭いため範囲外からブーメランを投げることもできる。
ビースト等の近接型はブーメラン型に比べて、ケチャワチャは接近時の削り技のバリエーションが豊富な上、どうしても二重床でのツタ掴まり時に手が出しにくい。
とはいえ、ケチャワチャの攻撃を丁寧にかわして次の攻撃が来るまでの合間にケチャワチャの体力を削りつつ、ダウン状態等のチャンス時に弱点の頭にしっかりダメージを与える事ができれば、近接型でも十二分に戦える。
転倒時・乗りダウン時や滑空攻撃の後隙。
3連爪叩き付け時は早めに範囲外からメガブーメランを構えることで投擲可能。
但し、単発爪叩き付けの場合はその後の攻撃次第では投擲できないことも。
(以下はすべて怒り時のみ)
・地上での三連水弾→滑空攻撃
・突進→軸合わせ(振り向きでない)→滑空攻撃
・滑空しつつの軸合わせ→爪叩き付け(近距離ならば単発、中距離ならば3連)
オススメ装備・スキル
| 装備属性 |
装備例 |
備考 |
| 火属性武器 |
獰アグナネコランス |
火属性の強力なブーメラン特化武器。近接特化武器ならば獰レウスや黒炎王XXが候補か。 |
| スキル |
備考 |
| 弱点特効の術 |
弱点部位を狙いやすいため効果は大きい。 |
最終更新:2019年08月10日 18:24