グリッターティガ
グリッターゼペリオン光線:???
備考
ウルトラマンティガが地球の希望を捨てない人々や超古代の戦士から
光を貰い受け、パワーアップし、復活した黄金色に輝く究極形態。
ガタノゾーアとの最終決戦や、劇場版のラスボス、
デモンゾーアとの決戦時にその姿を見せている。
ティガの最終回をリアルタイムで見ていた世代は、劇中の子供達やレナ隊員と共に光になって
ティガと一緒に
ガタノゾーアと戦ったため、ティガ世代にとっては人間ウルトラマンの
一つの答えを見せてくれた思い出深い姿であろう。
このグリッターティガは、
マックス(最終決戦仕様)や
ウルトラマンキングに
レジェンド、ノア、そして
メビウスインフィニティー達と並ぶ、最強の
ウルトラ戦士の1角である。
本来の身長は120メートルとかなり巨大(マックスの特殊巨大化等を除く元々の身長では全ウルトラ戦士中最高の巨大さを誇る)
だが、ゲーム上はいつもと同じサイズのようだ。
大怪獣バトル ウルトラコロシアムにて技バトラーとして初登場。
NEO第2弾で排出されたティガとは違い、全身の金色が少し薄めになっている。
また、必殺技もグリッターゼペリオン光線に変更されている。
ポーズも若干違っている。
また、大怪獣バトルRRで
ウルトラマンティガ(マルチタイプ)がこの姿に変身してグリッターゼペリオン光線を放てる事が確認されている。
こちらは溜めの描写が原作に近くなっている。
最終更新:2010年04月11日 21:03