メルバ

超古代竜 メルバ

バトルカード

RR第3弾

3-047
急降下体当たり:2500
タイリョク:1100
ルーレット(時計回りに):5.2.2.2.2.1
じゃんけんアイコン:チョキ
テキスト:空から攻撃して仲間の怪獣を助けるんだ。

以下、大怪獣バトルRR以前のカード


怪獣カード


EX第5弾

怪獣211
メルバニックレイ:3300
アタック:1000 ディフェンス:600 スピード:1100 パワー:1100
コンボ:[[恐竜戦車]]
得意:-
苦手:-
タイプ:アグレッシブ(4)

怪獣212
スラッシュクロー:2100
アタック:800 ディフェンス:500 スピード:900 パワー:900
コンボ:[[バルタン星人(ベーシカル)]]
得意:-
苦手:-
タイプ:タクティカル(4)

EX第8弾

怪獣369
急降下体当たり:2500
アタック:900 ディフェンス:600 スピード:1000
コンボ:[[デスフェイサー]]
得意:-
苦手:-
タイプ:アグレッシブ(3)

NEO第2弾

怪獣N083
急降下体当たり:2500
アタック:1000 ディフェンス:700 スピード:1100 パワー:1100
スタミナ:3
コンボ:[[レッドキング]]
得意:闇
苦手:高熱
タイプ:アグレッシブ(3)

NEO第3弾

怪獣N144
メルバニックレイ(闇):3300
アタック:1100 ディフェンス:800 スピード:1200 パワー:1200
スタミナ:3
コンボ:[[ウインダム]]
得意:闇
苦手:高熱
タイプ:タクティカル(4)

NEO第6弾

怪獣N292
スクリューダイブ:3100
アタック:1100 ディフェンス:900 スピード:1200 パワー:1100
スタミナ:3
コンボ:[[アントラー]]
得意:闇
苦手:高熱
タイプ:タクティカル(3)

応援カード

P-066
急降下体当たり:2500 
アタック:1000 ディフェンス:600 スピード:1100 
コンボ:[[エレキング]] 
得意:―
苦手:―

技カード

急降下体当たり:2500
タイリョク:1000
ルーレット(時計回りに):5.2.1.2.2.1
じゃんけんアイコン:グー

備考
ウルトラマンティガ』にて登場した怪獣。
イースター島から突如出現した超古代竜。
同胞である超古代怪獣ゴルザと共に、ティガのピラミッドを破壊すべく進撃した。
ちなみに、本編でティガが倒した最初の怪獣でもある。

相方のゴルザはメジャーな怪獣にもかかわらず、
メルバは何かと不遇で知名度も低いが、その汚名を返上すべくEX第5弾に参戦。
しかも相方を出し抜いてスーパーレアである。
またストーリーモード第2部では強敵として登場している。

ゴルザと同様バランスの取れた能力だが、こちらはスピード寄り。
アタックも悪くなく、パワーも1100とゴルザほどではないが高い。
時と場合によってはゴルザよりメイン向きの怪獣と言える。
最上位カードはタイプがアグレッシブなのも○。

NEO第2弾に登場したものは中位カードだが、驚いた事にそのステータスはスーパーレアカードの完全上位互換。
また、これ以降闇属性が得意になり、高熱属性に苦手になっている。
そしてNEO第3弾にてメルバニックレイがついに再登場!
全ステータスがさらに向上し、タイプもタクティカル4ととても優秀な性能である。そして必殺技に闇属性が追加された。
やはりメルバも邪神の従者なのだからであろう。

更にNEO第6弾ではまさかの第四の必殺技を引っ提げて登場。
ステータスはN144のパワーを100減らし、ディフェンスを100プラスしたもので、
更にタイプがタクティカル3になった事で、更に扱いやすくなっている。
特にこの怪獣の弱点であるディフェンスが強化されたのは非常に大きい。メインに置いても問題ないだろう。
唯一残念な点と言えば、必殺技の威力がN144より低く(と言っても、200程度の差だが)、闇属性を持っていない事だが、
闇属性に強い怪獣も沢山いるうえ、技カードの使用タイミングもこちらが断然早いため、相手に応じてN144と上手く使い分けると良いだろう。
ちなみに新技「スクリューダイブ」は、名前の通りきりもみ回転しながら上昇し、そのまま急降下して回転しながら敵に突っ込むと言う技。
見た目がなかなかカッコ良く、スピード感もあるその演出は一見の価値ありである。

怪獣系(古代竜だが)の中ではスピードがサタンビートルと同じく高い方だが、ディフェンスが低い部類に入る。
ゲージの動きも速いので止めるのを失敗した時は覚悟しよう。

登場シーンもかっこいいので、ゴルザ、ガタノゾーアと共に昭和怪獣を完膚無きまでに叩きのめしてしまおう。
ゴルザと組んで繰り出せるタッグ技も強力だ。
最終更新:2024年06月30日 22:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。