スペシャルアビリティ7
第7弾
P-093
コンボ:なし
凶悪宇宙人 ザラブ星人
自滅作戦
相手の応援怪獣を倒すまで、相手の応援怪獣の数だけ、アタックを300さげる。
幻覚宇宙人 メトロン星人
赤い結晶体
ずっと、相手の残っている応援怪獣の数だけ、スピードを300さげる。
EXタイラント
怨念大吸収
3ラウンドの間、倒された応援怪獣の数だけ、アタック・ディフェンス・スピードが300あがる。
〔NEO差し替え〕
あいてがメンバーチェンジでこうたいするまで、あいてのこうたいしていないかいじゅうのかずだけ、アタックを300さげる。
ずっと、あいてのこうたいしていないかいじゅうのかずだけ、スピードを300さげる。
3ラウンドのあいだ、メンバーチェンジでこうたいしたかずだけ、アタック、ディフェンス、スピードが300あがる。
備考
3つの効果とも「応援怪獣の数」を軸に置いたもの。ここまで使用状況・目的が狭いのは珍しい。
(今までが広すぎたとも言えるが)
この時期からNEOを意識したカードが増えていった。(数値のインフレもここから強くなった。)
ザラブ星人の効果は「相手の応援怪獣の数×300」の数値分、相手のアタックを下げるものと思われる。
応援怪獣のタイミングが遅いキャラに使いたい。
メトロン星人の効果は「相手の応援怪獣の数×300」の数値分、相手のスピードを下げるもの。
ザラブ星人のスピードVer.である。
EXタイラントは上の二星人と違い、自分の応援怪獣の数が重要になる。最高で+600になる強力カード。
「倒された応援怪獣」というのが、「相手の攻撃を受けて倒されたもの」・「ダメージを受けすぎて飛ばされたもの」の2つとも含むのか、それによって使いやすさも変わってくる。
NEO差し替えによって、さらに強力になった。
ザラブ星人・メトロン星人ともに、メンバーチェンジをしないことを目的としたデッキに有効。
(具体例だと、
リトラ(S)をメインとし、パワー目的で
バキシムを置いたNEO上級のデッキ)
EXタイラントは3ラウンドだけとはいえ、メンバーチェンジをするたびに能力が上昇する。
3体とも活躍させたいデッキ(
ゴモラ・リトラ(S)・
エレキングなど)に使いたい。
最終更新:2009年05月02日 20:02