ウルトラマンタロウ
バトルカード
RR第1弾
1-001
レア
ウルトラダイナマイト:3900
タイリョク:1200
ルーレット(時計回りに):5.4.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:パー
テキスト:ウルトラヒーローと組むと、[[コンドル1号]]が援護してくれるぞ。
W連続必殺技:ストリウム光線
RR第2弾
2-030
ストリウム光線:2900
タイリョク:1100
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:グー
テキスト:[[ウルトラの母]]は優しいお母さんだ。
W連続必殺技:ウルトラダイナマイト
RR第3弾
3-012
スワローキック:2300
タイリョク:1000
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:パー
テキスト:ウルトラマンAと一緒に怪獣墓場で戦ったぞ。
RR第4弾
4-021
レア
ウルトラダイナマイト:3700
タイリョク:1100
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:グー
テキスト:ウルトラの母に見守られてたくましく成長したんだ。
RR第5弾
5-012
ストリウム光線:2700
タイリョク:1000
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:チョキ
テキスト:怪獣の子供を助けたことがある、心優しい戦士だ。
RR第6弾
6-006
レア
ストリウム光線:2700
タイリョク:1000
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:チョキ
テキスト:怪獣たちとも仲良くなれる心をもっているんだ。
以下、大怪獣バトルRR以前のカード
スーパーコンボカード
EX第5弾
U-006
ストリウム光線:900~4900
RR以降のステータス
ストリウム光線:2700
タイリョク:10000
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:グー
技カード
ストリウム光線:2700
タイリョク:10000
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:グー
W連続必殺技:ウルトラダイナマイト
備考
ウルトラシリーズ第5作目のタイトル及びその主人公。
ウルトラの父と
ウルトラの母の実子であり、パワーは兄弟で最強を誇る。
また、
ウルトラマンメビウスと並びウルトラダイナマイトを使える数少ない戦士でもある。
その後は「ウルトラマンメビウス」にて他作品における初の客演を果たし、
インペライザーと激闘を繰り広げた。
戦い方も、以前よりも落着きが増した感じであった。
ちなみにメビウスとは師弟関係の仲である。
EX第5弾にてコンボマークが初登場、同時に
スーパーコンボとしても参戦した。
ストリウム光線発射時の声は東光太郎役の篠田三郎氏。
EXでは変身音がならなかったが、NEOでは変身音を上げて登場している。
また光線の色が鮮やかになっている。
そして4月から稼動の大怪獣バトルRRより本格参戦開始。
なんとブラザーズマントを羽織っての登場となる。
技は劇中でも印象的だったウルトラダイナマイトだ。
RR第2弾では既存技のストリウム光線、第3弾では新技スワローキックを使うタロウのカードがそれぞれ収録。
カードに書かれているイラストからは分からないが、この2枚はスキャンするとRR1弾収録のもの同様ブラザーズマントを羽織って登場する。
RR第4弾ではウルトラダイナマイト持ちのタロウ(非ブラザーズマント)が登場。
ジャンケン手、相性などから2-030の上位互換的な性能なので単純な性能重視ならこちらを選ぼう。
最終更新:2011年02月02日 17:11