ダークロプスゼロ

ダークロプスゼロ

バトルカード

RR第5弾

5-004
キャンペーンレア(アビリティキラカード)
ディメンジョンストーム:3300
タイリョク:800
ルーレット(時計回りに):5.3.3.3.1.1
じゃんけんアイコン:チョキ
テキスト:5弾のキャンペーンカード同士のタッグはスゴく強いぞ!
ウルトラアビリティ:カウンター(ダークロプスカウンター)

5-028
ウルトラレア
ディメンジョンストーム:4100
タイリョク:900
ルーレット(時計回りに):5.3.4.3.1.1
じゃんけんアイコン:チョキ
テキスト:その正体はベリアル銀河帝国が作ったロボットらしい。
ウルトラアビリティ:カウンター(ダークロプスカウンター)

5-029
ダークロプススラッシュ:2300
タイリョク:700
ルーレット(時計回りに):5.3.3.2.1.1
じゃんけんアイコン:グー
テキスト:別のロボットと組んで戦闘力をアップするぞ。
ウルトラアビリティ:カウンター(ダークロプスカウンター)

RR第6弾

6-061
ダークロプススラッシュ:2300
タイリョク:700
ルーレット(時計回りに):5.3.3.2.1.1
じゃんけんアイコン:チョキ
テキスト:べリアルの為なら何でもするクローン戦士だ。
ウルトラアビリティ:カウンター(ダークロプスカウンター)

RR第?弾(敵限定)

?-???
ダークロプスゼロスラッガー:3100
タイリョク:800
ルーレット(時計回りに):5.3.3.3.1.1
じゃんけんアイコン:パー
テキスト:-
ウルトラアビリティ:カウンター(ダークロプスカウンター)

RR第4弾~(未カード化、テクターギアブラックのチェンジ後限定で使用可能)

4-006
ダークロプススラッシュ:2700
タイリョク:900
ルーレット(時計回りに):5.1.5.1.5.1
じゃんけんアイコン:グー

4-036
ダークロプススラッシュ:3500
タイリョク:900
ルーレット(時計回りに):5.1.5.1.5.1
じゃんけんアイコン:グー

4-037
ダークロプススラッシュ:1900
タイリョク:700
ルーレット(時計回りに):5.1.5.1.5.1
じゃんけんアイコン:グー

備考

ウルトラマンゼロが修行時代に着装していた「テクターギア」とそっくりの鎧を身につけていたテクターギアブラックの正体。
ウルトラマンゼロに似ているが顔はゴーグルで、真ん中の単眼が光っているという某モビルスーツそっくりのゼロの偽者戦士である。
ウルトラフェスティバル2010ライブステージの時点では、かつてサロメ星人がゼロの父親ウルトラセブンを元に製造したニセウルトラセブン同様、
サロメ星人製のロボットウルトラマンであるとされていた。とんでもない力を発揮するために、コピーしたテクターギアを纏っていたという。

だがその真の正体はカイザーベリアルがゼロを模して作ったベリアル銀河帝国のロボット兵士ダークロプスのプロトタイプである。
体内に搭載された装置「ディメンジョン・コア」が故障してベリアルの元に戻れなくなっていたらしく、サロメ星人はそれを回収し利用していたに過ぎなかった。
『ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ』にて、メカゴモラと共にウルトラマンゼロとレイのゴモラとぶつかった。

前もって発売されたソフビにはゲーム用のバトルカードは付属していなかったが、
RR第4弾でテクターギアブラック特有のウルトラアビリティ「チェンジ」を使用するとダークロプスゼロが登場する。

RR第4弾ではどのテクターギアブラックのカードを用いてもチェンジ後のジャンケン手はグー、必殺技は額から光線を放つ「ダークロプススラッシュ」に固定される。
また、ウルトラスターと一つ星しかない癖のある「チェンジルーレット」も備わる。

来るべきバージョンアップ季節、年末戦のRR第5弾でのダークロプスゼロ単体の参戦も確定した。
RR第4弾ではW連続必殺技専用だった胸からの放射光線「ディメンジョンストーム」も実装され、さらにカウンターのウルトラアビリティも標準装備される。
CPUでの登場時、カウンターアビリティ発動時などに使われる第3の必殺技として「ダークロプスゼロスラッガー」も存在する。ゼロのように両手にゼロスラッガーを持ち、相手を×字に切り裂く技だ。こちらはRR第6弾でもカード化されずじまいであった。

ウルトラマンベリアルと並ぶゼロのライバル戦士は一体どれ程の強さを誇っているのだろうか?
最終更新:2011年02月18日 20:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。