レギオノイド

帝国機兵 レギオノイド

バトルカード

RR第5弾

5-003
キャンペーンレア(アビリティキラカード)
レギオビーム:3100
タイリョク:1300
ルーレット(時計回りに):5.3.3.1.1.1
じゃんけんアイコン:グー
テキスト:5弾のキャンペーンカード同士のタッグはスゴく強いぞ!
ウルトラアビリティ:カウンター(カウンタードリル)

5-032
ウルトラレア
レギオビーム:3900
タイリョク:1400
ルーレット(時計回りに):5.3.3.2.1.1
じゃんけんアイコン:パー
テキスト:ベリアルの命令どおりに暴れまわるぞ。
ウルトラアビリティ:カウンター(カウンタードリル)

5-033
ダブルアームドリル:2100
タイリョク:1200
ルーレット(時計回りに):5.2.3.2.1.1
じゃんけんアイコン:チョキ
テキスト:他のロボットと組んで戦うとより強くなる。
ウルトラアビリティ:カウンター(カウンタードリル)

RR第6弾

6-066
レギオビーム:3900
タイリョク:1400
ルーレット(時計回りに):5.3.2.3.1.1
じゃんけんアイコン:チョキ
テキスト:同じ機械仕掛けの怪獣と組めば、パワーアップするぞ。
ウルトラアビリティ:カウンター(カウンタードリル)

備考

今冬に公開される新作映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』に登場。
カイザーベリアル率いるベリアル銀河帝国の量産型ロボット戦闘員。αとβの二種類が存在する。
腕の種類が違うことと量産型のロボットであるところはかつてベリアルが憧れたエンペラ星人の等兵ロボットインペライザーを思わせる。


同じ円谷プロ作品の『ファイヤーマン』に登場するロボット怪獣「バランダーV」をどことなく思わせるようなシルエットをしている。
RR第4弾のEXラウンドにて、創造主のカイザーベリアルと共にプレイヤーに襲いかかる!

RR第5弾での参戦も確定している。
両手に装備したドリルで敵を貫く「ダブルアームドリル」や光線を放つ「レギオビーム」が必殺技。
またアビリティとしてカウンター「カウンタードリル」が実装される。

第5弾ではノーマルの他、キャンペーンカードとウルトラレアでも1枚ずつ登場している(これは他の新規参戦キャラクターにも言えることだが)。
量産型兵士とは思えないほどの厚遇っぷりである。

ステータスはルーレットに4つ星こそないものの、タイリョクは最大では親玉の最終形態アークベリアルをも超える1400を誇る。
またカウンターアビリティにより相手に攻撃権を取られてもランダムで相手にダメージを与えることができるため、ルーレットの星が低めなのもさほどデメリットでは無い。
逆に相手にとっては迂闊に攻め込みにくい強敵になるだろう。
最終更新:2011年01月23日 10:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。