自由皇帝 (リバティーエンペラー) ブラックスペシャル


【基本データ】

●全長132mm ●全幅90mm ●全高44mm
●Item No:18514
●本体価格600円 ●1994年2月24日発売
●本体価格900円(2013年9月28日[土]再販時) 

【本体内容】

シャーシはスーパー1
元キットに対しギヤケースやシャーシ本体の色も変更され、S1マシンとして始めてスモークカラーのギヤケースと黒のS1シャーシが付属した。
また、ホイールはガンメタルの専用色に変更されている。
ボディは成型色を黒に変更、それに伴いステッカーの余白を黒に変更している・・・
と思いきや、ボディサイドのエアインテーク(?)の上に張る部分とコックピット後方(リヤウイングの間)に張る部分の余白が白いままであり、ノーマルとの差といえばコックピット両サイド(ヘッドライト直後)に張る「LBERTY EMPEROR」のロゴの余白が黒に変更されたくらい。
白いままの部分、目立つところな上に複雑な模様でもなく面積もそれほど多くないのに何で黒くしn(ry
手ぇ抜きすぎだろう、常考・・・・・・ 

ちなみに、何故かITEMナンバーがノーマルよりこちらのほうが若い(発売されたのはノーマル発売の翌年)。

【漫画、アニメでの活躍】



【VIP内での評価】


【公式ページ】



【備考】

上記の通りITEMナンバーがノーマルより若いなど、謎の多いキット。
これ以前の大抵のブラックスペシャルは「ミニ四駆限定」のカテゴリーだったが、こいつはスーパーミニ四駆シリーズとなっている。
しかしナンバーが振られておらず、おまけに前述のITEMナンバーの事もあり立ち位置が良く解らない存在。
ポセイドンX ブラックスペシャルは普通にミニ四駆限定となっている。

2013年に再版された際は、同年に先行して発売されたメッキホイール付アストロブーメランと同じく、ギヤケースが粘りのある割れにくい素材に変更されていた。

プレミアムの件と併せて、黒ボディにメタリックステッカーを貼れば最高に映えるのだが・・・


最終更新:2015年09月23日 00:28