間違い・不足等ありましたらお知らせください

魚・虫





魚・虫


魚は水中に生息しており、プレイヤーと中立または敵対関係にあります。
虫は地上に2種類存在しており、そのどちらも竹林に生息しています。
倒すと経験値とアイテムをドロップします。


  • 白色ググフィッシュ( WhiteGugfish )

    ドロップ:新鮮なさかな / 白色の顔料

    白い魚、プレイヤーの後をついてくる。
    ハダカイワシの攻撃対象となっている。
  • 橙色ググフィッシュ( OrangeGugfish )

    ドロップ:新鮮なさかな / 橙色の顔料
  • 赤紫色ググフィッシュ( MagentaGugfish )

    ドロップ:新鮮なさかな / 赤紫色の顔料
  • 空色ググフィッシュ( LightBlueGugfish )

    ドロップ:新鮮なさかな / 空色の顔料
  • 黄色ググフィッシュ( YellowGugfish )

    ドロップ:新鮮なさかな / 黄色の顔料
  • ハダカイワシ( LanternFish )

    ドロップ:蛍光結晶
    非敵対:新鮮なさかなを手に持つ
    繁殖:新鮮なさかな

    頭に提灯を持ったさかな。
    白色ググフィッシュを見つけると攻撃する。
    プレイヤーとも敵対しており攻撃してくる。
    新鮮なさかなを手に持った状態では非敵対状態となり、攻撃を受けなくなる。
    また唯一繁殖が可能な魚である。
  • 深海魚( Deep-seaFish )

    ドロップ:深海魚のエラ

    水中の深いところに生息している。
    プレイヤーが攻撃しない限り敵対しない。


  • ミツバチ( Bee )

    ドロップ:ミツバチの針

    竹林にある桜の葉の下に空のハチの巣を形成し生息している。
    プレイヤーが攻撃しない限り敵対しないが、攻撃されるとハチ毒状態になる。
    ハチ毒状態になると頭が巨大化し、継続ダメージを受ける。
    ひまわりを手に持つまたはひまわりを植えると集まる性質を持つ。
    空のハチの巣があると一定時間で満杯のハチの巣にする。
  • ホタル( FireFly )

    ドロップ:なし

    竹林に生息し倒してもドロップも経験値もない。
    小さなガラス瓶を使用すると、ホタルのガラス瓶になる。
    ホタルのガラス瓶1個でホタル1個を合成可能。

コメント




  • 手なずけたい - あらた (2021-02-10 16:01:42)
  • ハダカイワシと深海魚は遠くに遠征して帰宅したら絶滅してた - 名無しさん (2021-01-31 00:53:40)
  • ハダカイワシは水草もしくは昆布を敷くことで繁殖できます。(※スマホ版) - 名無しさん (2020-04-01 17:12:11)
  • ホタルって繁殖出来るのでしょうか? - 名無しさん (2020-03-24 21:05:21)
  • 繁殖の仕方がわからないよ - 名無しさん (2019-12-25 13:04:54)
  • 捕まえられないの? - 名無しさん (2019-01-03 10:53:51)
最終更新:2018年10月06日 22:11