情報集まり次第記載中。
ネタバレを多く含むため、ご注意ください。

ドラゴンとは

各封印の石

ドラゴン討伐の流れ



ドラゴンとは


地下世界に君臨する、ブラックドラゴンの事を指し圧倒的な力と能力を携えた存在です。
通常の生物と異なり、戦闘時に画面上部に体力が表示されます。
  • 各表記の見方について
    • " "で囲まれた文章はゲーム内説明を引用。入手方法等が判明次第書き足していきます。
※ホーム解放やミニビーンが必要なブロックやアイテムは解放アイテムを参照※

  • エンシェントブラックドラゴン( 英語 )
+ ネタバレ注意
    地下世界のブラックドラゴンの巣に1体のみ生息している。
    巣の中央にある祭壇の上に滞空しており、近づくと「私の縄張りに侵入した曲者がいる」という台詞とともに画面上部にHP表示が現れ、戦闘が始まる。
    飛行しながら火球や体当たり、潜伏を行い、攻撃力は高め。
    火球は爆発し周囲に火をばらまき、潜伏は潜った地点と出現地点の床が消滅する。
    倒すとその場に経験値をばらまき、祭壇にアイテムの入ったツボとマグマの石が出現する。
    ツボの中には、マウントの鞍3個、金ブロック3個、ダイヤブロック3個、エンシェントブラックドラゴンの彫像が入っている。
    まれにアイテム合成の設計図が入っている。
    マグマの石に対して、マグマホーンを使用する事で次のマグマブラックドラゴンの封印を解き戦闘が開始される。
    マグマの石はドリルで破壊可能、また合成で製作可能。
    エンシェントブラックドラゴンを倒す事で、マグマホーンのレシピが解放される。
  • マグマブラックドラゴン( 英語 )
+ ネタバレ注意
    地下世界のブラックドラゴンの巣でマグマの石に対し、マグマホーンを使用する事で出現する。
    画面上部にHP表示が現れ、戦闘が始まる。
    飛行しながら火球、体当たり、潜伏、溶岩巨人召喚を行い、攻撃力は高め。
    火球は爆発し着弾点にマグマ、周囲に火をばらまき、潜伏は潜った地点と出現地点の床が消滅する。
    ドラゴン周囲にドクロマークが現れるとプレイヤーの周囲に溶岩巨人が出現する。
    倒すとその場に経験値をばらまき、祭壇にアイテムの入ったツボとカオスの石が出現する。
    ツボの中にはドラゴンボーン3個が入っている。
    まれにアイテム合成の設計図が入っている。
    カオスの石に対して、カオスホーンを使用する事で次のカオスブラックドラゴンの封印を解き戦闘が開始される。
    マグマブラックドラゴンを倒す事で、カオスホーン、龍骨の弓のレシピが解放される。
  • カオスブラックドラゴン( 英語 )
+ ネタバレ注意
    地下世界のブラックドラゴンの巣でカオスの石に対し、カオスホーンを使用する事で出現する。
    画面上部にHP表示が現れ、戦闘が始まる。
    攻撃パターン判明次第記載。
    倒すとその場に経験値をばらまき、祭壇にアイテムの入ったツボとカオスの石が再出現する。
    ツボの中には溶岩宝石1個、カオスの彫像1個が入っている。
    まれにアイテム合成の設計図が入っている。
    再出現したカオスの石、合成したマグマの石に対して各ホーンを使用する事で再びドラゴンと戦う事が可能となる。
    ※マグマの石は1度のみ合成可能なのでマグマブラックドラゴン討伐は2回、カオスブラックドラゴン討伐はホーンがあれば何度もとなっている。
    カオスブラックドラゴンを倒す事で、溶岩のマント、カオスの巻物のレシピが解放される。

各封印の石


  • マグマの石( 英語 )
+ ネタバレ注意
     破壊  ドリル 
     入手  ドリル 
    エンシェントブラックドラゴンを倒すと祭壇に出現する。
    合成したマグマの石の設置では、ドラゴンの巣以外で設置した場合でもドラゴンは中央台座上空に出現する。
    解放後すぐに戦いたくない場合は、離れた場所で解放する方がよい。
    マグマの石を右クリックすると以下のようにヒントが表示される。
      "微かな声が聴こえる:
        我は封印されし地心の神。封印を解いて地心世界を浄化しなさい。
        マグマホーン=生命の結晶+岩石の結晶
        生命の結晶=火種+その他
        岩石の結晶=ブルークリスタルの磔+その他
        マグマホーンを持ったまま石をタップすると封印を解除できる。"
    鉄のブロック3個、ダイヤブロック1個、エンシェントブラックドラゴンの彫像1個、金のブロック2個でマグマの石1個を合成可能。
    マグマホーンの合成方法は工具を参照。
  • カオスの石( 英語 )
+ ネタバレ注意
     破壊  創造モード 
     入手  不可 
    マグマブラックドラゴンを倒すと祭壇に出現する。
    カオスの石を右クリックすると以下のようにヒントが表示される。
      "カオスな声が聴こえる:
        カオスホーンで我を復活させよう。汝を主に、我は臣下となる!
        カオスホーン=混沌の結晶+宝石の結晶
        混沌の結晶=上古の宝石+その他 (注)
        宝石の結晶=マラカイトの磔+その他 (注)
        カオスホーンを持ったまま石を右クリックするとブラックドラゴンを復活させられる。"
    カオスホーンの合成方法は工具を参照。

ボス討伐の流れ


+ ネタバレ注意
  • 地下世界へ行く準備

    1.地下世界に通じるポータルを作成するためアイテムを集める。
        地心ポータルの破片:地心人を倒し集める。
        上古の宝石:地心の目を使用し地下洞窟にあるモンスター部屋を見つけ、そこのチェストから入手。
    2.左のように地心ポータル枠で枠組みを作り、中を6個の地心ポータルブロックで埋める
        最後の地心ポータルブロックをはめると、地下世界のポータルが起動する。
    3.ポータルに入り地下世界へ行く。
        地下世界に生息するモンスターはとても手強いため、十分な装備とアイテムを用意する。
  • 地下世界でドラゴンの巣を見つける
    1.地下世界に入ると、ミニマップ上にボスマークが表示される。
        ボスマークの方向に向かうとドラゴンの巣があるが、かなりの距離があるため注意が必要。
        地上へ戻るには再度ポータルに入る必要があるため、ポータルが設置されている座標を確認しておく事。
    2.ドラゴンの巣の中央台座上空にはエンシェントブラックドラゴンが滞空している。
        一定距離まで近づくと戦闘が開始される。
  • エンシェントブラックドラゴン討伐と、マグマの石
    1.エンシェントブラックドラゴンを討伐すると、ドラゴンの巣の中央台座にマグマの石が形成される。
        石に対して右クリックする事で、次のボス解放のヒントが提示される。
        詳しいヒントはマグマの石を参照。
    2.ヒントを元に作成したアイテムをマグマの石に使用するとマグマブラックドラゴンが出現する。
        エンシェントブラックドラゴン戦とは違い、プレイヤーの頭上に出現し即戦闘開始となるので、戦闘準備を整えたうえで解放する事。
  • マグマブラックドラゴン討伐と、カオスの石
    1.マグマブラックドラゴンを討伐すると、ドラゴンの巣台座中央にカオスの石が形成される。
        マグマの石同様、ヒントを元に解放アイテムを作成する。
        詳しいヒントはカオスの石を参照。
    2.解放アイテムをカオスの石に使用する事で、カオスブラックドラゴンが出現し戦闘開始となる。
        マグマブラックドラゴン同様、プレイヤー頭上に出現するため準備を整えて開始すること。
  • カオスブラックドラゴン討伐と、その後
    カオスブラックドラゴンを討伐すると、ボス討伐攻略完了となり、中央台座には再びカオスの石が設置される。
    マグマの石は1度のみ合成可能(彫像入手が1度のみ)なため、マグマブラックドラゴンとは最大2回、カオスブラックドラゴンとは何度も戦う事が可能である。
        その際は最初同様、ドラゴンの巣にマグマの石を設置し解放アイテムを使用すればよい。


コメント




  • ありがとうございます!しかし現在(2021/10/30 16:05:26)ドラゴンが出現しないというバグが発生しています。ご存知ないでしょうか? - KAKA (2021-10-30 16:05:59)
  • ありがとうございます!しかし現在なう(2021/10/30 16:05:09) - kaka (2021-10-30 16:05:12)
  • 初心者でも作れるトラップの作りかた教えて欲しい人言ってください - あらた (2021-03-10 15:47:36)
  • ゲートのつくりかた教えて - あらた (2021-02-02 15:30:59)
  • 素晴らしいゲーム!ドラゴン大きい確かです! - 名無しさん (2020-10-04 16:50:35)
  • 知識をありがとうございました - 亀さんだよ (2020-08-01 08:03:28)
最終更新:2018年10月04日 20:12