基礎ブロック
ブロック
ブロックとはMiniWorld世界を構成している1つ1つのオブジェクトの事を指します。
1ブロックは基本的には立方体で出来ており、MiniWorld世界で自然に存在しているものもあれば、合成することで作成出来るものもあります。またその両方を満たすブロックもあります。
透過ブロックは太陽または光源の光を透過するブロックで、透過された太陽の光でも一部の
モンスターは消滅します。
埋まってもダメージを受ける事がありません。
非透過ブロックは光を透過しないブロックです。
埋まると窒息ダメージを受けます。
- 各表記の見方について
- 破壊 は破壊する事が出来る適正ツールを表示
- 入手 は入手可能な適正工具または方法を表示
- " "で囲まれた文章はゲーム内説明を引用。入手方法等が判明次第書き足していきます。
基礎ブロック
破壊 シャベル
入手 ****
草が生えた状態の土ブロック。
破壊すると『土ブロック』を入手する。
適正工具はシャベルであるが素手や各種ツールでも入手することは可能。
隣接した状態の土ブロックがある場合、土ブロックは時間経過で草ブロックになる。
草ブロックに対して、石シャベル以上のシャベルを手に持った状態で右クリックするとビット(土窪)となる。
また、くわを手に持った状態で右クリックすると畑となる。
萌目プラネットでは乾燥土壌へ変化する。
破壊 シャベル
入手 シャベル
適正工具はシャベルであるが素手や各種ツールでも入手する事が可能。
隣接した状態の草ブロックがある場合、草ブロックになる。
土ブロックに対して、石シャベル以上のシャベルを手に持った状態で右クリックするとビット(土窪)となる。
また、くわを手に持った状態で右クリックすると畑となる。
萌目プラネットでは乾燥し土壌へ変化する。
破壊 ツルハシ
入手 集中採取
地表世界を構成するブロックの中でも大多数を占める。
破壊すると『岩石ブロック』を入手する。
岩石ブロックを製錬炉で製錬する事によって入手可能。
また、水源もしくは水流に対して上方向からマグマが接触した場合にも形成される。
この現象を用いて岩石を生成する事ができる。
詳細は
テクニックを参照。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
岩石をツルハシで破壊した場合に入手する。
石の工具や多くの合成に必要となる。
水源もしくは水流に対して横方向からマグマが接触した場合に形成される。
岩石同様この現象を利用して岩石ブロックを生成する事ができる。
詳細は
テクニックを参照。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
苔石4個で、苔石のフェンサー4個を合成できる。
破壊 ドリル
入手 ドリル
マグマ源に水が接触した場合に形成される。
(注)ゲーム内ではダイヤのツルハシとなっているがドリルの事である。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
"未知な地の岩。ブラストにも壊れにくい"
破壊 シャベル
入手 シャベル
砂漠を構成する主なブロック。また、水中や海辺、川辺に多くみられる。
適正工具はシャベルであるが素手や各種ツールでも入手する事が可能。
砂ブロックは重力の影響を受けるため、支えがなくなると落下する。
落下先に設置物等のブロック以外が存在する場合、アイテム化する。
砂ブロックを製錬炉で製錬する事により透明のガラスになる。
破壊 シャベル
入手 シャベル
適正工具はシャベルであるが素手や各種ツールでも入手する事が可能。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
主に砂ブロックの下に生成される。
砂ブロック6個で砂岩1個を合成可能。
設置方向によって横向きに設置する事も可能。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
破壊すると土ブロックを入手する。
破壊 ツルハシ
入手 集中採取
水中に生成される。土とあるが適正工具はツルハシとなる。
破壊すると灰砂を1個入手し、
灰砂3個で灰砂土1個を合成可能。
(注)合成した灰砂土を破壊しても灰砂は1つしか入手出来ない。
灰砂土を製錬炉で製錬する事で砂キューブとなる。
破壊 シャベル
入手 ****
破壊するとスノーボール1個を入手する。
積雪を何個(8個重ねるとブロックと変わらない)まででも重ねて設置することが出来るが、上には乗れず通り抜けてしまう。
雪キューブを3個で積雪6個を合成可能。
(注)積雪を何枚重ねても手に入るのはスノーボール1個である。
トーチは積雪の上に置かない限り、溶けない。マグマ・水が隣接していても溶けて消える.
破壊 シャベル
入手 ****
破壊するとスノーボール1個を入手し、スノーボール4個で雪キューブ1個を合成可能。
(注)合成した雪キューブを破壊してもスノーボールは1個しか入手出来ない。
積雪を8個重ねた場合と見た目は同じだが、こちらは上に乗る事が出来、通り抜ける事は出来ない。
トーチやマグマが隣接していても溶けて消えることはない。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
トーチやマグマが隣接していても溶けて消えることはない。
破壊 鉄のツルハシ以上
入手 鉄のツルハシ以上
地上では稀に水中に存在し、黒い煙を水面に向けて出している。
萌目プラネットでも存在している。
破壊 シャベル
入手 シャベル
ラテライトエリアで生成される砂。
破壊 オノ
入手 オノ
果木、カラマツ、ポプラ、セコイア、クスノキ、クルミ、桃の8種類が存在する。
原木1個で木板4個を合成可能。各原木に対応した木板になる。
設置方向によって横向きに設置する事も可能。
適正工具はオノであるが素手や各種ツールでも入手する事が可能。
萌目プラネットアイテムは後述。
破壊 素手
入手 鉄ハサミ
樹木の頂点または周辺に生成される。各苗木に対応した葉になる。
苗木から成長した樹木に付随する葉は、隣接する原木がなくなると自然消滅し苗木を落とす。
プレイヤーが設置した葉も原木がなければ自然消滅する。
詳細は
農林業システムを参照。
破壊 オノ
入手 オノ
絶壁・ジャングル・森林エリアに群生している。
適正工具はオノであるが素手や各種ツールでも入手する事が可能。
角かぼちゃ1個で角カボチャの種3個を合成可能。
設置方向によって横向きに設置する事も可能。
また、角カボチャの種を栽培・成長する事で角カボチャができる。
詳細は
農林業システムを参照。
破壊 オノ
入手 オノ
角スイカを破壊すると角スイカの破片を入手する事が出来る。
角スイカの破片10個で角スイカ1個を合成可能。
設置方向によって横向きに設置する事も可能。
角スイカの種を栽培・成長する事で角スイカができる。
詳細は
農林業システムを参照。
破壊 オノ
入手 オノ
砂漠に自生しており、接触するとダメージを受ける。
適正工具はオノであるが素手や各種ツールでも入手する事が可能。
サボテン1個で緑色の顔料2個を合成可能。
砂ブロックの上に設置すると最大3段まで成長し、最下段のサボテンを破壊しない限り再び成長する。
砂ブロック以外のブロックでは設置可能だが成長する事はない。
詳細は
農林業システムを参照。
破壊 斧
入手 ****
ハチの巣の破片3個、桃の木1個で空のハチの巣1個を合成可能。
破壊するとハチの巣の破片1個を落とし、ミツバチが2体出現する。
桃の樹木の葉の下に設置すると、満杯のハチの巣が形成される。
破壊 オノ
入手 ****
破壊するとハチの巣の破片1個を落とし、ミツバチが2体出現する。
鉄のバケツを手に持った状態で右クリックすることでハニー鉄バケツとなる。
空のハチの巣を桃の樹木の葉の下に設置すると、満杯のハチの巣が形成される。
破壊 オノ
入手 オノ
竹6個でバンブー1個を合成可能。
適正工具はオノであるが素手や各種ツールでも入手する事が可能。
上に重ねて設置した状態で一番下を破壊すると、上の竹も全てアイテム化する。
詳細は
農林業システムを参照。
破壊 素手
入手 鉄のハサミ
竹の頂点または周辺に生成される。
筍から成長した竹に付随する葉は、隣接する竹がなくなると自然消滅する。
プレイヤーが設置した葉も竹がなければ自然消滅する。
詳細は
農林業システムを参照。
破壊 ドリル
入手 ドリル
地下世界へ行くポータルを形成するのに必要となる。
ポータルを起動させると地心ポータル枠は消費され戻ってこない。
上古の宝石1個、黒晶石1個、岩石ブロック1個、マグマ入りの鉄のバケツ1個で地心ポータル枠1個を合成可能。
- 地心ポータルブロック( TeleportLightOfEarthCore )
破壊 ドリル
入手 ドリル
地下世界へ行くポータルを形成するのに必要となる。
ポータルを起動させた後も入手する事が可能。
地心ポータルの破片4個で地心ポータルブロック1個を合成可能。
- 地心の基石( EarthCoreCornerStone )
破壊 冒険モード不可
入手 創造モード
ワールドの最下層に存在する。
創造モードのみでしか破壊・設置する事が出来ない。
地心の基石の下には広大な空間が存在し、そこに落下すると強制的に死亡となり、死亡時にドロップしたアイテムは再入手する事ができない。
鉱石
破壊 鉄のツルハシ以上
入手 鉄ツルハシ以上
鉄のツルハシ以上のツルハシで破壊する事が出来る。
金鉱石を製錬炉で製錬する事で金のインゴットを入手可能。
破壊 鉄のツルハシ以上
入手 鉄のツルハシ以上
金のインゴット10個で金のブロック1個を合成可能。
合成し直すことで、インゴット10個に戻すことが可能。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
鉄鉱石を製錬炉で製錬する事で鉄のインゴットを入手可能。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
鉄のインゴット10個で鉄のブロック1個を合成可能。
合成し直すことで、インゴット10個に戻すことが可能。
破壊 ツルハシ
入手 集中採取
破壊すると『小さな石炭』を入手する。
炭鉱石を製錬炉で
製錬する事でも小さな石炭を入手可能だが特別行う必要はない。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
小さな石炭10個で大きな石炭1個を合成可能。
合成し直すことで、小さな石炭10個に戻すことが可能。
製錬炉の燃料として使用すると80個分を製錬可能。
破壊 鉄のツルハシ以上
入手 集中採取:鉄ツルハシ以上
破壊すると『カヤナイト』を入手する。
カヤナイト鉱石を製錬炉で
製錬する事でもカヤナイトを入手可能だが特別行う必要はない。
破壊 鉄のツルハシ以上
入手 鉄のツルハシ以上
カヤナイト10個でカヤナイトブロック1個を合成可能。
合成し直すことで、カヤナイト10個に戻すことが可能。
破壊 鉄のツルハシ以上
入手 鉄のツルハシ以上
破壊すると『ダイヤ』を入手する。
ダイヤ鉱石を製錬炉で
製錬する事でもダイヤ鉱石を入手可能だが特別行う必要はない。
破壊 ドリル
入手 ドリル
ダイヤ10個でダイヤブロック1個を合成可能。
合成し直すことで、ダイヤ10個に戻すことが可能。
破壊 鉄のツルハシ以上
入手 集中採取:鉄ツルハシ以上
破壊すると『マラカイト』を入手する。
マラカイト鉱石を製錬炉で
製錬する事でもマラカイトを入手可能だが特別行う必要はない。
- マラカイトブロック( MalachiteCube )
破壊 鉄のツルハシ以上
入手 鉄のツルハシ以上
マラカイト10個でマラカイトブロック1個を合成可能。
合成し直すことで、マラカイト10個に戻すことが可能。
破壊 鉄のツルハシ以上
入手 鉄のツルハシ以上
電石鉱石を製錬炉で製錬する事でブルーワイヤーを入手可能。
破壊 鉄のツルハシ
入手 鉄のツルハシ
ブルーワイヤー8個で電石ブロックを合成可能。
電石エネルギー信号を絶えず出し続ける。
詳細は
メカシステムを参照。
装飾ブロック
破壊 オノ
入手 オノ
原木1個で木板4個を合成可能。各原木に対応した木板となる。
木の工具や多くの合成に使用する。
製錬炉の燃料として使用すると1.5個分を製錬可能。
萌目プラネットアイテムは後述。
破壊 オノ
入手 オノ
果木の板2個で果木の床1個を合成可能。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
土ブロック4個で土レンガ1個を合成可能。
- 荒い岩石レンガ( RoughStoneBrick )
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
岩石ブロック2個で荒い岩石レンガ1個を合成可能。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
岩石ブロック2個、砂ブロック2個で砂岩の板1個を合成可能。
- 滑らかな砂岩( SmoothSandstone )
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
砂岩2個で滑らかな砂岩2個を合成可能。
設置方向によって横向きに設置する事も可能。
- 模様砂岩( PatternedSandstone )
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
砂岩の足場2個で模様砂岩1個を合成可能。
設置方向によって横向きに設置する事も可能。
破壊 素手
入手 ****
岩石等のブロックとは異なり、光を通し、向こう側が透けて見る事ができる。
砂ブロックを製錬炉で製錬する事によって入手可能。
破壊 素手
入手 ****
岩石等のブロックとは異なり、光を通し、向こう側が透けて見る事ができる。
透明のガラス10個、各種顔料1個で各種色つきガラス10個を合成可能。
詳細は
顔料(染色)を参照。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
岩石ブロック2個、灰砂2個でタイル1個を合成可能。
- 横縞タイル( LateralGlazedTile )
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
タイル2個で横縞のタイル1個を合成可能。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
氷4個で氷レンガ1個を合成可能。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
岩石3個で岩石レンガ3個を合成可能。
- 割れ目岩石レンガ( CrackedStoneBrick )
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
"割れ目のあるレンガ"
- 模様岩石レンガ( PatternedStoneBrick )
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
"特殊模様のレンガ"
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
"苔が生えるレンガ"
地下に存在するモンスターハウスを構成するブロック。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
石英3個で石英のブロックを合成可能。
設置方向によって横向きに設置する事も可能。
- 模様石英ブロック( PatternedSilicaCube )
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
石英の足場2個で模様石英ブロック1個を合成可能。
設置方向によって横向きに設置する事も可能。
- 縦縞石英ブロック( VerticalSilicaCube )
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
石英のブロック2個で縦縞石英ブロック2個を合成可能。
設置方向によって横向きに設置する事も可能。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
- 硫黄レンガブロック( SulfurBrickCube )
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
硫黄レンガ4個で硫黄レンガブロック1個を合成可能。
- 蛍光結晶ブロック( FluorescentBlock )
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
ブロック自体が発光し周囲を照らす。
蛍光結晶9個で蛍光結晶ブロック1個を合成可能。
合成し直すことで、蛍光結晶9個に戻すことが可能。
破壊 オノ
入手 オノ
竹6個をバンブー1個に合成可能。
竹の装飾ブロックを合成する際に必要となる。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
蜂蜜源もしくは流れる蜂蜜に対して水が接触した場合に形成される。
蜂蜜に水が接触する場合と、水に蜂蜜が接触した場合に形成の位置が異なる点に注意。
この現象を用いて蜂蜜源を消費せずにハニーブロックを生成する事ができる。
詳細は
テクニックを参照。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
上を歩くとだんだんと崩れ、破壊される。
蜂蜜源もしくは流れる蜂蜜に対してマグマが接触した場合に形成される。
蜂蜜にマグマが接触する場合と、マグマに蜂蜜が接触した場合に形成の位置が異なる点に注意。
この現象を用いて蜂蜜源を消費せずにシャルドネの蜂蜜を生成する事ができる。
詳細は
テクニックを参照。
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
砂キューブ10個、各種顔料1個で各種色つき砂キューブ10個を合成可能。
詳細は
顔料(染色)を参照。
破壊 オノ
入手 オノ
{小麦16個で干し草の塊1個を合成可能。
設置方向によって横向きに設置する事も可能。}
カカシを召喚する際に必要となる。
詳細は
生き物(特殊)を参照。
破壊 素手
入手 素手
羊に対して鉄のハサミを右クリックして使用する事で入手可能。
白色のウール10個、各種顔料1個で各種ウール10個を合成可能。
詳細は
顔料(染色)を参照。
地下世界ブロック
破壊 ツルハシ
入手 ツルハシ
地下世界を構成する主なブロック。
硫黄岩を製錬炉で製錬する事で硫黄レンガとなる。
破壊 シャベル
入手 シャベル
地下世界に存在する砂ブロック。
上を歩くと速度が低下する。
- 硫黄砂( SulphurCrystalSand )
破壊 ダイヤのシャベル
入手 ダイヤのシャベル
噴出口の前に立つと蒸気で押される。
噴出口が上を向いている状態で、プレイヤーや生物が乗ると上部を遮るものがない場合最大8ブロック浮き上がる。
落下先が硫黄砂ではない場合に落下ダメージを受ける。
上部8ブロックまでの間にブロックが存在する場合、一定時間滞空する事が可能。
硫黄砂の上に着地すれば、高さ関係なく落下してもダメージを受けない。
水・マグマ中に設置すると噴き上げが見られ、マグマ中の蒸気に触れると燃えてダメージを受ける。
設置方向によって横向きに設置する事も可能。
破壊 ツルハシ
入手 集中採取
ブロック自体が発光し周囲を照らす。
ダウンパウダー3個でダウンブロック1個を合成可能。
破壊 ツルハシ
入手 集中採取
破壊すると『石英』を入手する。
石英鉱石を製錬炉で製錬する事でも石英を入手可能だが特別行う必要はない。
萌目プラネットブロック
破壊 鉄のツルハシ以上
入手 鉄のツルハシ以上
萌目プラネットを構成する主なブロック。
萌目プラネット石4個でプラネット岩石のレンガ2個を合成可能。
爆発耐性があるのでばくばくエッグ等の爆発で破壊されない。
- 萌目プラネット草ブロック( Horas grass )
破壊 鉄のシャベル以上
入手 鉄のシャベル以上
萌目プラネット内にある空島に存在する土。
破壊 素手
入手 ****
小さなガラス瓶を使用すると雲のボトルになる。
プレイヤーが上に乗ると破壊される。
破壊 ツルハシ
入手 集中採取
土・草ブロックを萌目プラネットに設置すると乾燥土壌となる。
破壊 鉄のオノ以上
入手 鉄のオノ以上
"豊かな空島で成長し、色はとても美しいです!"
- 葉のないジェーン( Bald Gen Wood )
破壊 鉄のオノ以上
入手 鉄のオノ以上
葉のないジェーンまたはジェーンの木1個で木板2個を合成可能。
設置方向によって横向きに設置する事も可能。
破壊 素手
入手 鉄のハサミ
樹木の頂点または周辺に生成される。
プレイヤーが設置した葉は原木がなくても自然消滅する事はない。
- ジェーンの木の板( Gen wood deck )
破壊 鉄のオノ以上
入手 鉄のオノ以上
葉のないジェーンまたはジェーンの木1個で木板2個を合成可能。
- プラネット岩石のレンガ( Horas rock brick )
破壊 鉄のツルハシ以上
入手 鉄のツルハシ以上
萌目プラネット石4個でプラネット岩石のレンガ1個を合成可能。
- ホラス銅鉱( Horas Copper ore )
破壊 金のツルハシ以上
入手 集中採取
萌目プラネットに稀に生成される鉱石。
破壊すると『星銅石』を入手する。
- 星銅石のブロック( Horas Copper Block )
破壊 鉄のつるはし
入手 鉄のつるはし
星銅石10個で星銅石のブロック1個を合成可能。
破壊 星銅のドリルビット
入手 集中採取
萌目プラネットに稀に生成される鉱石。空島の地中(雲の中)にある。
破壊すると『紫鉱石』を入手する。
名前は同じだが入手するのは、アイテム化された紫鉱石という点に注意。
- 紫蛍石のブロック( Horas Graviti Block )
破壊 鉄のつるはし
入手 鉄のつるはし
紫鉱石10個で紫蛍石のブロック1個を合成可能。
素材の紫鉱石はブロックではなくアイテムの方という点に注意。
- 萌目プラネット胞子の幹( Horas Spore stipe )
破壊 ****
入手 ****
空島の下に群生している巨大きのこの幹。
- 変異したきのこの幹( Mutated stipe )
破壊 ****
入手 ****
"変異した萌目プラネットきのこの幹"
コメント
最終更新:2020年06月10日 18:09