地上世界について
ミニワールドの地上世界では多数の地域(エリア)に分かれており、それぞれ異なる特徴を持っています。
生育している作物、生息している生物、固有商人の存在の有無、天候・土壌の違いなどが異なる特徴としてあげられます。
エリアの種類
表面を砂ブロックに、その下を砂岩に覆われた平坦なエリア。
雨が降る事はない。
動物はダチョウ以外おらず、他の動物が自然発生する事もない。
カクタスは砂漠でのみ分布しておらず、稀に水辺にさとうきびがある。
固有商人として砂漠商人が砂岩の建物に住んでいる。
砂漠に組み込まれる形で生成されるエリア。
基本的には砂漠と変わりないが、小高い丘が形成されるのが特徴。
果木・ポプラが多く生育しており、様々な動物が生息している。
濃い緑の草ブロックのエリアが森林エリアとなる。
- フォレストハイツ( Forest highland )
森林に組み込まれる形で生成されるエリアで、薄い緑の草ブロックに覆われている。
高低差が激しく、団子が生息している。
絶壁に組み込まれる形で生成されるエリア。
平坦な高低差の少ないエリアで、草が多く育成している。
森林同様、動物が多く生息しているが森林より樹木が少ないため比較的探しやすいエリアと言える。
氷と積雪に覆われたエリア。
ペンギンとアイスベアは氷原にのみ生息しており、氷原商人は氷の建物の中に住んでいる。
このエリアで雨が降ると雪になる。
表面を赤砂に覆われたエリアで、団子の生息域となる。
- レッドクレイコースト( Red soil coast )
表面を赤砂に覆われたエリア。
池や川などの水辺が多く水面には沼でのみ入手可能なうきくさ・ハスの葉・ロータスが浮かんでいる。
カラマツのみが分布するエリアで、濃い草ブロックに覆われている。
- パイングローブハイランズ( Pine woods highlandGeomorphology )
針葉樹林に組み込まれる形で生成されるエリアで、薄い草ブロックに覆われている。
セコイアが唯一分布するエリア。
- ウッドランドハイランド( Woodland HighlandsGeomorphology )
ジャングルに組み込まれる形で生成されるエリアで小高い丘が形成される。
小高い丘が特徴。
竹・桜・ライスが生育しており、竹の下には葉の杭、桜の下にはピーチヒープ・花ヒープが落ちている。
パンダ・ビー・ホタルが生息している。
盆地に組み込まれる形で生成されるエリア。
- ツリン流域( Bamboo Forest basinGeomorphology )
盆地に組み込まれる形で生成されるエリアで、竹が生育している。
- タオリン盆地( Peach Forest basinGeomorphology )
盆地に組み込まれる形で生成されるエリアで、桜が生育している。
水で埋め尽くされた海洋エリア。
海底の深さはランダムで、砂ブロックで構成されている。
コメント
最終更新:2018年07月15日 08:51