万丈 龍我

万丈 龍我

ランク:C
G(仮面ライダービルド)

属性

・男
・仮面ライダークローズマグマ
・人間

敗北条件

エボルトが生きていると敗北

能力値

ESP能力レベル
ESPパワー 25
耐久力
精神力

特殊能力

・ボルケニックモード[戦闘][支援]
 LV:7以上のCカードを1枚利用することで、精神力チェックを行う。
 成功した場合、この手番中に自分が行う攻撃の火力を+5する。

・ボルケニックフィニッシュ[戦闘][主要][攻撃][格闘][E]
 重積ヴォーテックスを1枚利用することで、
 [LV:5 火力:40]で対象1体に反撃不可の格闘攻撃。
 ESPパワーを5消費する。

・格闘能力[戦闘][格闘(白兵):1]

・ハザードレベルの上昇[全般][特殊][常動]
 このキャラクターに行われた変身チェックの出目が5・6・8・9だった時、精神力チェックを行う。
 成功した場合、自身に変身チェックを行う。
 ただし、この効果による変身チェックチャートは出目2・3の効果が「精神力+1」に変更される。

・桐生戦兎はな……正義のヒーローなんだよ![全般][常動]
 このキャラクターシートが表向きの場合、
 桐生戦兎はジーニアスフルボトルによる精神力チェックを行う時、精神力を12で宣言できる。
 この効果はこのキャラクターが桐生戦兎と違う場所に居ても適用される。

解説・動き方

特に変わった動きはない。能力値が高いので大きな活躍が見込める。
ボルケニックモードは失敗してもリスクがほぼないので積極的に使おう。
失敗しても手札が回るので優秀。
[格闘:1]があるので攻撃手段に困ったら格闘攻撃を行うのもいいかもしれない。
格闘攻撃の反撃で変身チェックが貰えると美味しい。

2019/10/22追記
ボルケニックモードをもっと気軽に使えるように変更。
ついでにハザードレベルの上昇とかも変更しました。

ロック版万丈構文

???「ロックがテレポートを使うのは勝手だ。けどそうなった場合、誰が代わりにD弾を受けると思う?」
ロック「…」
???「万丈だ。
    万丈は今回の件でお前に負い目を感じてるはずだ。
    だからお前がテレポートを使えばテレポートブロックはしないだろう。
    けど、今のあいつじゃバーン様には勝てない。
    そうなれば(G)の連中は寄ってたかってクローズを責める」
???「…ロックが戦うしかないんだよ!
    お前にもわかってるはずだ。だから何かを期待してここに来たんだろう!」

Q&A

Q.万丈 龍我は龍に含まれますか?
A.はい、含まれます。

Q.ボルケニックフィニッシュは火力が変わっていませんが使う意味があるんですか?
A.格闘攻撃なので格闘コラムシフトを宣言することができ、結果として火力が上がります。
  (攻撃対象が[格闘:X]を持っている場合を除く)
  あと、格闘攻撃なのでリフレクター等によって反射されないという利点があります。
  (ラフノールの鏡が使用可能になってしまうという欠点もあります)

Q.ハザードレベルの上昇の効果による変身チェックで出目が5・6・8・9だった場合、
  再度ハザードレベルの上昇の効果が適用されますか?
A.はい、適用されます。
  従って、変身チェックで5・6・8・9を出し続け、さらに精神力チェックに成功し続ければ
  理論上は無限に変身チェックを行うことができます。

Q.ボルケニックフィニッシュはどうしてコストが重積ヴォーテックスなんですか?
A.万丈にとって最強の攻撃Cカードは重積ヴォーテックスだと思ったからです。
  5-25-5-5&ボルケニックモードの時点で十分に強い(G)キャラクターだと思ったけど
  必殺技であるボルケニックフィニッシュは実装したかったので
  必殺技(最大LV・最大火力の攻撃)にしても一番影響の少なそうな
  重積ヴォーテックスをコストに指定しました。

このキャラクターへの意見

  • 戦万尊い……となるような能力を追加。本当はアスナと同じように精神力+1にしたかったけど、固有の敗北条件が無いくせにその効果だと強すぎるので自重した。 -- waka (2019-09-08 17:24:10)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年10月22日 17:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。